うわっ、手のひらだらけ!
北ヤードの中央です。梅北地下道(ヨドバシの北からスカイビル方面へ抜ける近道)の入口があたり。(→MAP)
工事の仮設塀に異変がありました。

うわっ、手のひらだらけ!!!
実はこれ、市内の各所でアート作品を展示するという大阪アートカレイドスコープ2007という企画だそうです。
ここ北ヤード(大阪駅北地区)は「千の手、千のもの」という作品で、壁に盛られた珪藻土にペタペタと手のひらのスタンプが押されています。

手のひらの押し方にもいろいろ個性があるもんですね。
そして“千のもの”とあってモノもいろいろ‥‥

石っころで顔に。かわいい。

ガラス玉もあり。

けっこーごついガラス細工なんかも。

葉っぱ?
すぐ痛んでしまいそう^^;

たこ焼きのキーホルダー。

ハローキティ!

こちらもキティ!

これ何のキャラだっけ?

1円硬貨も。

これはCD?
何でもありやなー^^
この大阪アートカレイドスコープ2007は「大大阪にあいたい。」というサブタイトルで、21日まで市内16ケ所(大阪府立現代美術センター展示室、大阪府庁舎、大阪証券取引所ビル、江戸堀コダマビル、應典院、大阪駅北地区、大阪ガスビルディング、大阪名品喫茶大大阪、源聖寺、中央電気倶楽部、芝川ビル、船場ビルディング、寺西家阿倍野長屋、東横堀緑道、フェスティバルゲート、綿業会館)で展示されているそうです。
近代建築が中心ですね。知らない場所もあるのでこれを機会に行ってみるか♪
[追記]

他の場所にも別のアートが出現しています。大阪駅北側の迂回道路沿い(この辺りなんだけど地図がまだ古い区画)です。
こちらは写真を使ったり壁面を凸凹にしたりと凝った仕様になっていました。

写真の下にはそれぞれメッセージがあるのですが、詩的な文章で僕にはイマイチ解りません^^;

夜には発光しますよん。
[追記2]

北ヤード内の通路(→この辺り)にもまた別の作品が。
こちらは一寸法師を使った物語になっています。
工事の仮設塀に異変がありました。

うわっ、手のひらだらけ!!!
実はこれ、市内の各所でアート作品を展示するという大阪アートカレイドスコープ2007という企画だそうです。
ここ北ヤード(大阪駅北地区)は「千の手、千のもの」という作品で、壁に盛られた珪藻土にペタペタと手のひらのスタンプが押されています。

手のひらの押し方にもいろいろ個性があるもんですね。
そして“千のもの”とあってモノもいろいろ‥‥

石っころで顔に。かわいい。

ガラス玉もあり。

けっこーごついガラス細工なんかも。

葉っぱ?
すぐ痛んでしまいそう^^;

たこ焼きのキーホルダー。

ハローキティ!

こちらもキティ!

これ何のキャラだっけ?

1円硬貨も。

これはCD?
何でもありやなー^^
この大阪アートカレイドスコープ2007は「大大阪にあいたい。」というサブタイトルで、21日まで市内16ケ所(大阪府立現代美術センター展示室、大阪府庁舎、大阪証券取引所ビル、江戸堀コダマビル、應典院、大阪駅北地区、大阪ガスビルディング、大阪名品喫茶大大阪、源聖寺、中央電気倶楽部、芝川ビル、船場ビルディング、寺西家阿倍野長屋、東横堀緑道、フェスティバルゲート、綿業会館)で展示されているそうです。
近代建築が中心ですね。知らない場所もあるのでこれを機会に行ってみるか♪
[追記]

他の場所にも別のアートが出現しています。大阪駅北側の迂回道路沿い(この辺りなんだけど地図がまだ古い区画)です。
こちらは写真を使ったり壁面を凸凹にしたりと凝った仕様になっていました。

写真の下にはそれぞれメッセージがあるのですが、詩的な文章で僕にはイマイチ解りません^^;
夜には発光しますよん。
[追記2]
北ヤード内の通路(→この辺り)にもまた別の作品が。
こちらは一寸法師を使った物語になっています。
Comments
http://flickr.com/photos/mediapicnic/404729153/
何か行われてるのかな〜と思ってたんですが、こういう企画だったんですね。
しかし、誰か万札貼り巡らそうって考える人はいないもんかな〜(笑)
m-louisさん
そのflickr に写っている方は制作者ご本人ですよね。
こちらがご本人のブログです。
http://ohmori.exblog.jp/
ご紹介のflickrのトップページ見たら昨日、綿業会館で行なわれたアートカレイドスコープのレセプションパーティの写真がたくさんありますね(^^)昨日は行っていないのですが、「大阪ええはがき研究会」のMLでレセプションパーティのことが話題になっていました。(私はな〜んもしてないただのこのこついていくヒヤカシ会員に近いんですが一応メンバーです)
ええはがき研究会のほうにもレポートありますので見てくださいね↓
http://osaka-eehagaki.seesaa.net/article/34683504.html
うる星やつらのこたつ猫というキャラですね。
アートカレイドスコープ、府庁の玄関ホールの作品は見ました。前衛的というか、しかし、どうやって設置したのでしょう ^^;
そのflickrの写真は追記の凸凹アートの方ですね。
ふーん、北ヤードにこんなにたくさんアートが出現しているんですね。それにしても、工事塀がキャンバスになるっておもしろいです!(^^)
≫m-louisさん
おおそのfrickr!の写真、僕も昨夜見つけて☆favoriteを付けていました♪
現地を見てきたので[追記]で紹介させていただきますね。
≫のりみさん
えーと。大阪駅北地区の仮囲いは3種類の作品が展示されているので、ちょっとややこしいですね。ちゅうか公式サイトの紹介が判りづらい?
手のひらスタンプは地下道出入口横で作家は「原倫太郎+原游」さん。
一寸法師はそのヨドバシ寄りで作家は「C・A(大森章永/丹羽知佐子)」さん。
frickr!にあった凸凹アートは作家は「小川次郎/日本工業大学小川研究室」さんで少し離れた九条梅田線迂回路沿い。
‥‥あかん、まとめたつもりが余計にややこしいわっっっ^^;
ええはがき研究会のブログを見させていただきましたが、北ヤードのアートはイベント終了後も展示されるそうですね。せっかくだから再開発が終わるまでの数年間、いろんな作品の発表の場にしちゃうと面白いかもしれません。
≫りりぃさん
ああ、そうだ。うる星やつらだ!おかげさまでスッキリしました^^
このカレイドスコープ展、いろんな作品があるみたいですね。会期中どれだけ見れるかな。
手のひらスタンプはC・Aさんですよ!
手のひらスタンプは地下道出入口横で作家は「C・A(大森章永/丹羽知佐子)」さん。
一寸法師はそのヨドバシ寄りで作家は「原倫太郎+原游」さん。
凸凹アートは作家は「小川次郎/日本工業大学小川研究室」さんで少し離れた九条梅田線迂回路沿い。
‥‥ですね。