甲子園球場/キッザニア甲子園

リニューアル工事が続いています。だけど周囲が仮設塀で囲まれているのでなかなか中の様子がわからないです。

東側(三塁側)へグルッと移動してみました。

クレーンの下にあるのは‥‥

おお。照明灯ですね。

その裏側には塔の鉄骨も置いてありました。
球場壁面には下部分の鉄骨が取り付けられていますね。

今オフのリニューアル工事では照明灯が建て替えられ、柱が外側へ移動しましています。客席もスッキリしそうです。

今回気付いたんですけど、球場全体を眺めれる場所ってなかなか無いですねー。お隣の ららぽーと甲子園へ移動してみました。

新しくなった銀傘。

スコアボードからライトスタンド&一塁アルプス方向。
こちら側はもう新しい照明灯が建っていますね。
[キッザニア甲子園]

ららぽーと甲子園に建設中のキッザニア甲子園も見てきました。駐車場だった場所に大きな施設が建設中。

ららぽーととの連絡通路付近です。建物の外側はかなり仕上がっているけど、内部はバリバリ工事中なのでしょうね。
キッザニア甲子園のオープンは3月27日。阪神なんば線開通の1週間後ですね。
Comments
早く全部終わって、外壁のツタも生い茂って
味を出して欲しいです。
キッザニアができるんですね。
この相乗効果はきっととっても良いでしょう。
◇「阪急西宮ガーデンズ」「キリンガーデンシティ」「阪神なんば線」−−
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090101ddlk28040023000c.html
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090101ddlk28040026000c.html
地元ですが、近年本当に活気づいてます!
甲子園のツタをイメージした防音パネルは雰囲気出てますね。
新甲子園球場におけるジェット風船の舞いと、トラが勝ってノドを潰すくらいの六甲おろしの大合唱が今から楽しみです。
それよりも、何ともいえないような味の名物:甲子園カレーが久々に食べたいですー!!!
ほな、この辺で失礼します。
≫toraoさん
阪神なんば線、リニューアル甲子園球場、キッザニアと今年パワーアップする甲子園です。
今年のタイガースは‥‥過渡期でもあるけど‥‥頑張ってほしいです!!!
外壁のツタが完全復活する頃にはどんなチームになっているかなあ???
≫HAWさん
リンク先の記事を読ませていただきました。ほんと、阪神間は活気がありますね。
JR尼崎は10月オープンですか。いよいよようやく♪って感じです。
イオンの「伊丹西ショッピングセンター」はどんな予定になっているのかなー。
≫おくらとさん
ツタの葉がプリントされたパネルはビミョーな第一印象だったのですが、こうやってみると違和感なくいいですね。
甲子園カレーは食べた事がないです。僕の場合、思えば飲み物くらいで球場の売り上げには貢献できてないかもです^^;
甲子園球場は、1924年に開場し、その1年前に建てられたヤンキースタジアムを見本にしたと聞いたことがあります。
あちらの方は、残念ながら壊されるようですが、甲子園は健在です。
一度ヤンキースタジアムで観戦したかたのですが、結局行けませんでした。
でも、それに匹敵する歴史の甲子園球場に、気軽に行けるというのは、幸せなことだと思っています。
照明灯も銀傘も柱が外側に移動するので客席はかなりスッキリするそうですよ。
京セラドームとかナゴヤドームとかに行くととても快適な居心地なんですが、やはり昔ながらのスタジアムには独特の良さがありますよね。甲子園はやはり伝統あるあの空間と人工芝♪ 建て替えとならなかった事に感謝です。
学生時代から制服のままママチャリで武庫川越えして高校野球はおろかプロ野球の試合に通ってたんですけどね。
今住んでるとこでも頑張ればチャリ出動可能です。(爆)
昔、長い間応援団の手伝いみたいなことしてて、人手が足りないときは太鼓も叩いてましたよ。(^^;
あ、タイガースじゃありません、ジャイアンツでもありません。(謎笑)
知り合いのある選手が引退してからは野球自体から遠退きましたが・・・。
余談が長くなってしまいました。外壁がいいですね。
ちゃんとツタで、ニクイですね。
以前のスタンド席のごちゃとした感じが甲子園らしさの一つだったのかもしれませんが
やっぱり他の球場を知ってしまうと席が狭いなぁと思ってました。
あんまりスッキリしすぎるのも馴染まないのですが(笑)どんな風になるか楽しみです〜。
あ、JR尼崎のキリンガーデンシティはここに来て順調に進んでますよ。
あかずの踏み切りの立体交差工事もやってますし、変電所も動かせましたし。
ナンギやなー。僕の中でかすみさんの“謎度”がますます上がってますよ^^;
甲子園の客席はややゆとりができたものの、ゆったりとまでは広くないと思います(先に完成した内野席での個人的感想)。ただ客席の鉄骨が無くなるので「この席、いまいちやん」状態は改善されそう。アルプスの下の方の死角のある席とかは良くなるのかなあと気になってますです。
キリンガーデンシティは、かすみさんの定点観測と通過する車窓からとで全体は大まかには把握しているつもりですが、そろそろ現地をじっくり見とかねば♪