<< 変わりゆく街並みウォッチング
|
main
|
サクラサクッ! >>
JR大阪駅前で
大阪駅北口前です。(→
この辺
) こんなクルマを見つけました。
なんと。先日オープンしたヤマダ電機行きのシャトルバスです。
なんば・梅田間をピストン運行しているらしい。凄え。
だけど停車しているこの場所は‥‥‥
ライバルでもあるヨドバシ梅田のすぐ近くだったりします(笑)
チラリ。
■梅田界隈 > ・梅田
| 2006.03.17 Fri |
08:44
|
コメント (14)
|
トラックバック (0)
Tweet
Comments
ヨドバシウメダと同じ売り場面積だそうですね。
ヨドバシウメダが日に1億売るなんて驚いたのは昔のこと、最近は3億近いのですか?
大阪の電器屋さんはどうしたのでしょうね。
あ、そのバスのタイヤの銘柄は?(笑)
それにしても敵??の眼前はスゴイどすねー千枚通しで・・・なんてこと・・・無いですよね、ごめんなさい。
enethan_fan
| 2006/03/17 11:05 AM
キタの乗降客数・域内売上高は、新宿と同等、ミナミの2~3倍。
ミナミにヤマダ電機・ビックカメラの2店+日本橋電気街。
キタはヨドバシカメラだけ。
となると、電気量販店は明らかに不足気味。
しかし、各社具体的計画は聞こえてこない。ん~北ヤードを狙ってるんだろうか?
ちなみに、写真の「近鉄の大阪駅北口バス停」 実はたまーに使います。
skychest | 2006/03/17 11:25 AM
やりますよね。千枚通しはヨドバシの店内で売っているとは思いますが、歩道にサンドイッチマンが立ってませんでしたか?先日、プラカード持ったアルバイト風情のニイチャンが佇んでいました。勇気あるよね。
こっちは、誰もいなくなった頃に袋叩きはありそうだなと・・・さすがに、運転手も乗っているのにタイヤに千枚通しはないと思います・・・
で、チープなマイクロバスですけど、いつまで続けるのでしょう、できることなら、堺浜シーサイドのケーズデンキまで運転延長すれば面白いのに・・・無理か?
あすか | 2006/03/17 04:41 PM
今日乗ってきました。で、帰宅してこのブログを拝見すると(笑)
行きは御堂筋を走り、所要約20分、帰りは四つ橋筋を走り、所要55分(笑) 昼過ぎでしたから、さすがに梅田に向かう方向は混みました。でも肝心の乗客は、平日ということもあってか定員オーバーになることもなく、普段は地下鉄で移動するキタ~ミナミの車窓を楽しみました。
店舗内はヨドバシよりも棚の間隔が広いようで、アイテム数ではちょっと少ないかもしれません。
くらもち | 2006/03/17 04:51 PM
あははははっ
おもしろいおもしろいっ
楽しい感じで仕上がってますね♪
チラリヨドバシ君。(ちゃん?)気になるご様子。。。
で、本題ですが、JR大阪からヤマダ電機までシャトルバスですか?!
すごいサービスですねっ
ヨドバシ客を流す作戦でもあるんですかね。。。
miyuki
| 2006/03/17 10:48 PM
最後のチラリにやられました!
今夜はヨドバシ君の目がちらついて
なかなか眠れそうにありません(;¬_¬)
まっしゅ
| 2006/03/18 12:31 AM
あの目は明らかにヤマダの車両に向けられている。
あそこから機銃かレーザービームが出るのか、それともただ監視しているだけか。
nakano-shima@☆大阪百科☆ニュース
| 2006/03/18 01:26 AM
このチラリはめっちゃセンスありますなぁ♪
考えたひとはすごい!!
けん | 2006/03/18 02:28 AM
どもです。ゴリモンです。
オープン以来ヨドバシ梅田の東西(初めは東側のみだった)の壁面には季節ごとのイラストが描かれていたのですが、今回はなぜか目玉だけのイラストになってますねー。
それにしても千枚通しだとかレーザービームとか、皆さん物騒なこと言うわあ。関東地方からやって来たヨド組とヤマダ組が大阪を舞台に南北抗争‥‥ってとこでしょうか?(笑)
ジョーシン、ミドリ電化、新生ニノミヤetc。圧され気味の地元の組々にも頑張ってほしいんだけど。
ゴリモン
| 2006/03/18 09:14 AM
はじめまして!
自分はここの近所に住んでるんですよ~~!!!
センス抜群ですよね、最初見たときからチラリに釘付けw
仕事に追われる身としては癒しの瞬間でした。
もしよかったら心斎橋にお越しの時は、
うちの店も覗いてやってくださいwなんちて
ではでは失礼しました~
BENELOP
| 2006/03/18 06:40 PM
こんにちは!
思いっきり笑ってしまいました!
わたしこの間はじめてこのおめめに気が付いたんです!
ブログに載せたいな~でも、おめめだけじゃ面白くないし~と思ってたところでした♪(^^)
こいちゃ
| 2006/03/19 10:42 AM
どもです。
≫BENELOPさん
はじめまして。カフェ併設の不動産屋さんですか。
ブログとホームページを拝見しましたよ。雰囲気良さげですねー。
4月1日って事はオープン間近だw
≫こいちゃさん
ブログに載せたいなー、でもヒトヒネリ足りないよなー。って事はよくありますよね。それでも載せちゃう事も多いけど(笑)
先程こいちゃさんさんのブログで見つけたものにビックリです♪
ゴリモン
| 2006/03/19 04:33 PM
この記事でやっと乗り場がわかりました。教えていただきありがとうございます。
ヤマダデンキの無料バスが出ていることはチラシや新聞で知っていたのですが、先日、乗ろうとその道路周辺を探しても見つからず、仕方なく市バスでヤマダデンキへ行きました。
どうして地下鉄でなく市バスかと言うと地下鉄から乗り継ぐと100円で乗れるからです。地下鉄同士の梅田乗り継ぎは30分の時間制限ができてしまい梅田の寄り道ができなくなりました。そこで市バス利用を考えていたのですが・・
ヤマダデンキの無料バスが突然登場し、もっとお得な手段となりました。難波へ行くときはこれに乗ってヤマダデンキで来店ポイント100円分をもらうというお決まりのコースになりそうです。
GOKU
| 2006/03/24 11:37 AM
GOKUさんどうもです。
実は僕、「乗り継ぎ」をした事がありません。けっこー乗り物が苦手だったりします。JRの時刻表が読めないし知らない土地でバスに乗るとドキドキするし‥‥(苦笑)
ヤマダデンキはまだ行ってないのですが、行く時はこのシャトルバスに乗っていこうと思います。無料なのでドキドキの心配もないし♪<オイオイ
ゴリモン
| 2006/03/25 12:13 AM
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
Trackbacks
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/475
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた ~2009
(177)
・うめきた 2010~2019
(141)
・うめきた 2020~
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急~2007
(77)
・うめだ阪急2008~
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
大阪中心部にチンチン電車が復活
⇒
南海、泉北マニア (04/14)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.23R
Search this site
Comments
ヨドバシウメダが日に1億売るなんて驚いたのは昔のこと、最近は3億近いのですか?
大阪の電器屋さんはどうしたのでしょうね。
あ、そのバスのタイヤの銘柄は?(笑)
それにしても敵??の眼前はスゴイどすねー千枚通しで・・・なんてこと・・・無いですよね、ごめんなさい。
ミナミにヤマダ電機・ビックカメラの2店+日本橋電気街。
キタはヨドバシカメラだけ。
となると、電気量販店は明らかに不足気味。
しかし、各社具体的計画は聞こえてこない。ん~北ヤードを狙ってるんだろうか?
ちなみに、写真の「近鉄の大阪駅北口バス停」 実はたまーに使います。
こっちは、誰もいなくなった頃に袋叩きはありそうだなと・・・さすがに、運転手も乗っているのにタイヤに千枚通しはないと思います・・・
で、チープなマイクロバスですけど、いつまで続けるのでしょう、できることなら、堺浜シーサイドのケーズデンキまで運転延長すれば面白いのに・・・無理か?
行きは御堂筋を走り、所要約20分、帰りは四つ橋筋を走り、所要55分(笑) 昼過ぎでしたから、さすがに梅田に向かう方向は混みました。でも肝心の乗客は、平日ということもあってか定員オーバーになることもなく、普段は地下鉄で移動するキタ~ミナミの車窓を楽しみました。
店舗内はヨドバシよりも棚の間隔が広いようで、アイテム数ではちょっと少ないかもしれません。
おもしろいおもしろいっ
楽しい感じで仕上がってますね♪
チラリヨドバシ君。(ちゃん?)気になるご様子。。。
で、本題ですが、JR大阪からヤマダ電機までシャトルバスですか?!
すごいサービスですねっ
ヨドバシ客を流す作戦でもあるんですかね。。。
今夜はヨドバシ君の目がちらついて
なかなか眠れそうにありません(;¬_¬)
あそこから機銃かレーザービームが出るのか、それともただ監視しているだけか。
考えたひとはすごい!!
オープン以来ヨドバシ梅田の東西(初めは東側のみだった)の壁面には季節ごとのイラストが描かれていたのですが、今回はなぜか目玉だけのイラストになってますねー。
それにしても千枚通しだとかレーザービームとか、皆さん物騒なこと言うわあ。関東地方からやって来たヨド組とヤマダ組が大阪を舞台に南北抗争‥‥ってとこでしょうか?(笑)
ジョーシン、ミドリ電化、新生ニノミヤetc。圧され気味の地元の組々にも頑張ってほしいんだけど。
自分はここの近所に住んでるんですよ~~!!!
センス抜群ですよね、最初見たときからチラリに釘付けw
仕事に追われる身としては癒しの瞬間でした。
もしよかったら心斎橋にお越しの時は、
うちの店も覗いてやってくださいwなんちて
ではでは失礼しました~
思いっきり笑ってしまいました!
わたしこの間はじめてこのおめめに気が付いたんです!
ブログに載せたいな~でも、おめめだけじゃ面白くないし~と思ってたところでした♪(^^)
≫BENELOPさん
はじめまして。カフェ併設の不動産屋さんですか。
ブログとホームページを拝見しましたよ。雰囲気良さげですねー。
4月1日って事はオープン間近だw
≫こいちゃさん
ブログに載せたいなー、でもヒトヒネリ足りないよなー。って事はよくありますよね。それでも載せちゃう事も多いけど(笑)
先程こいちゃさんさんのブログで見つけたものにビックリです♪
ヤマダデンキの無料バスが出ていることはチラシや新聞で知っていたのですが、先日、乗ろうとその道路周辺を探しても見つからず、仕方なく市バスでヤマダデンキへ行きました。
どうして地下鉄でなく市バスかと言うと地下鉄から乗り継ぐと100円で乗れるからです。地下鉄同士の梅田乗り継ぎは30分の時間制限ができてしまい梅田の寄り道ができなくなりました。そこで市バス利用を考えていたのですが・・
ヤマダデンキの無料バスが突然登場し、もっとお得な手段となりました。難波へ行くときはこれに乗ってヤマダデンキで来店ポイント100円分をもらうというお決まりのコースになりそうです。
実は僕、「乗り継ぎ」をした事がありません。けっこー乗り物が苦手だったりします。JRの時刻表が読めないし知らない土地でバスに乗るとドキドキするし‥‥(苦笑)
ヤマダデンキはまだ行ってないのですが、行く時はこのシャトルバスに乗っていこうと思います。無料なのでドキドキの心配もないし♪<オイオイ