<< 朝日放送とABCタワー | main | もうすぐ竣工 ブリーゼタワー >>

白色の郵便局、薄灰色の郵便局。

[白色の郵便局]
東京中央郵便局a
東京中央郵便局です。1931(昭和6)年竣工。白色のタイルは周辺の煉瓦や石造りの建物を意識してのものだそうです。
先日200mの高層ビルへの建て替えが発表されました。「地上5階までの低層部は現在の外観を残す」との事ですが、完成予定図を見るとなんかビミョー‥‥。ガラス張りの高層ビルのデザインは悪くないと思うのですが、現在の建物外壁と合っているかなあ。好みの問題でしょうか。


[薄灰色の郵便局]
大阪中央郵便局a
1939(昭和14)年竣工の大阪中央郵便局。
当時の大阪は多くの工場から煙りがもうもうと立っていて「煤煙の都」と呼ばれていたそうです。今でこそ煙突の煙ってマイナスのイメージしかありませんが、当時は公害とかの概念がなく煤煙は産業の発展の象徴だったらしい。この建物はそんな「煤煙の都」に合うようにと、薄灰色のタイルが貼られたそうです。
実は僕はずっと暗い色で薄汚いビルだと思っていました(そう感じている人は多いと思う)が、だんだんその格好良さが分かってきました。特に上の東京中央郵便局(同じ建築家がデザインして大阪の8年前に完成)とセットで見ると、専門的な知識が無くてもいろいろと鑑賞できます。

東京に続いての建て替えが近々発表されるのだと思いますが、中途半端な計画ではありませぬように‥‥


[?な郵便局]
大淀の日本郵便大阪支店a
ついでにこの郵便局も。スカイビル北側の元小包集配局ビルです。19??(昭和??)年竣工。色は‥‥何だろ。薄サーモンピンク色???
5月に大阪中央郵便局から日本郵便大阪支店が移転してきました。

東京中央郵便局b 大阪中央郵便局b 大淀の日本郵便大阪支店b
3つのビルとも上階になるほど窓と階高が狭くなっていくデザインになっています。
左の2つは高層建築の技術があまり無い時代に少しでもスマートに高く見せるかという工夫でもあるそうですが、一番右のビルは‥‥(笑) 以前にも書きましたが、両中央郵便局を意識して設計されたのだと思います。うん、絶対そうだ♪



[リンクいろいろ]

『切り抜きから。 』 PRIVATE BLOG 日々日記。
大阪中央郵便局好きのmottiさんのブログ。 いいです、これ♪

『JPタワー』 SeaGate Blog
SeaGateさんのところでは早速JPタワーが出現。
大阪中央郵便局再開発 | 2008.07.02 Wed | 08:20 | コメント (20) | トラックバック (3)




Comments

東京中央局の建て替えパース、僕的にも確かに「・・・」(絶句)です。旧建築保存を求める声に対して「はいはいこれでいいでしょ、ドン!」みたいな印象。保存型再生っていうのはファザードのデザイン的連続性も何も考慮せずただ上に載っけりゃいいってもんじゃないと思います。高層部分のデザインについても、三菱地所などは、丸の内では景観形成上、安易な総ガラス張りの外観は避けるというガイドラインを造ってるはずですが、地所からの助言はないんでしょうかね?まあ、梅田の場合、「再開発童貞」のJPだけでなく、JRも噛んでいるので、ゴリモンさんの仰る通り、是非「中途半端」でないものにしてもらいたいもんです。
それと、大淀のビル、こんな所にモダン建築黎明期の遺伝子が残されていたとは驚きです。「高層建築の技術がない時代に少しでもビルを高くスマートに見せる工夫」。是非この精神を現代の日本の建築家や施主にも思い出してもらいたいものです。
muganji   | 2008/07/02 09:53 AM
ゴリモンさん、こんにちは。
両中央郵便局はフロアの機能上、下層ほど階高が高くなっているということもあるんでしょうね。
カーテンウォール開発以前のビルのファサードは、
やはり窓の割付が最重要課題であり、美しい割付が多かったですね。村野さんの森五ビルとか。
中央局もサッシ桟の割付がいいですね。
大淀のは、失礼ながら、もうちょっと検討の余地がある様に思いますわ。
トラ建設 | 2008/07/02 01:06 PM
>muganjiさん
東京中央郵便局の再開発ビルの設計は三菱地所ですよ。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/2008/document/1001_00_05_2008062504.pdf
saew | 2008/07/02 05:01 PM
>saewさん
それは知りませんでした。でも、それならますますもう少しデザイン工夫してほしいですなぁ。それとも、いくら設計が経験豊富な会社でも、最後はクライアントのセンスってことなのかなぁ・・。
muganji   | 2008/07/02 06:34 PM
ゴリモンさん
またまたこんばんわ。

中央郵便局と見た瞬間、また書きたくなりました。
東京中央郵便局はこうやって見るといいですね。
正直、現在のまま保存する価値も十分あると思います。
仮に大阪中央郵便局が東京の姿だったら、僕も保存に賛成したかも…でも大阪のは…色合いも含めて、全く良さが理解出来ません。外観を含めて全て取り壊してもらっても市民的には一向に構わない建物だと思います。

話は東京に戻り、あのガラス張りはどうかと…。
現実的に丸の内のあれ程の立地を考慮すれば建替えは当然として、どうせ上に乗せるなら、同じ白い高層ビルの方がいいと思うんですけどね〜。
2つの丸ビルは凄い良い形で保存と立替が出来たと思うので、郵便局も同じ路線で行って欲しかったですね。
難波の高島屋もそうだし、神戸もそうだし、安易にガラスを乗っけるのは逆に良くないと思います。
大証のような成功例は滅多に無いのではないでしょうか?
大証の場合は正面が特徴的な形だったのと、上と言うよりは端っこに乗せた形なのが成功した決め手ではないかなと。
その発想で色々と東京中央郵便局の端っこに高層ビルが建った物を妄想したりしましたが…イマイチかなと…やはり保存が出来ない以上は全面的に東京中央郵便局も建替えるべきではないでしょうか。

しかし、丸の内はいいですよね。
首都ならではの風格を感じます。
東京には様々な場所に高層ビル街がありますが、新宿、汐留、品川、佃島などと比べても別格ではないでしょうか。
シン | 2008/07/02 07:58 PM
写真を観ただけでは大阪のほうが存在感があるように思います。東京のは、色合いも影響しているのかもしれませんが少し軽いような。
タツヤ | 2008/07/03 12:17 AM
≫muganjiさん
東京中央郵便局のガラスウォールは空に溶け込ますのが狙いで、外観の主役はあくまでも下層階の既存建物なんでしょうね。
梅田の方はどうなるのでしょうか。とりあえずこれが一番気になってます。

≫トラ建設さん
古い建物って細いサッシが綺麗だったりしますよね。よーく見るとドキッとする時があります。
大淀のビルは‥‥。まあ、立場的にはしょせんザコキャラですから^^;
でも設計した人の洒落っ気みたいなもんを感じたりしています。

≫saewさん
新聞記事しか見てなかったのでプレスリリースをちゃんと読んでませんでした。
大きな完成予定図も見れるんですね。

≫シンさん
大阪が東京のように明るいタイルだったら、もっと強く保存の声があがっていたかもしれません。
東京のように時計なんかがついてたらもう‥‥(冗談です)
丸の内って独特の風格がありますよね。少なくとも大阪にあのような場所はない。
綺麗に保存しつつ横に高層ビルを建てたり、見事だなあと驚きます。

≫タツヤさん
両郵便局とも初期のモダニズム建築を代表する建物なのだそうですが、東京の方は装飾こそ少ないですが近代建築の華やかさが少し残っています(最上階だけ少し段になっているとか)。
大阪の方がよりモダン色が強いので存在感があるのでしょうかね。おっしゃるように色合いの違いもあるのでしょうが。
ゴリモン | 2008/07/03 09:53 AM
こんにちは、聞いた話ですが丸の内は皇居が近いので防犯上高い建物をたててはいけなかったそうです。じゃ今は?まあ聞いた話なので。ホテルなども皇居に近いほど格も上だそうです。わたしは、八重洲地下街のおじさんくさい感じがすきでしたが。
ねこ | 2008/07/03 12:10 PM
大阪の中央郵便局については、薄汚い建物といったイメージしかなかったのですが、先日通りすがりによく眺めると、なるほど名建築という人がいるのも分かると思いました。
それにしても写真写りの悪い建物ですね。実物はタイルの鈍いつやが渋い光をはなって、それなりの色気もあると思います。

個人的にはこの建物の保存にそれほど思い入れはありませんが、仮に保存するとすれば、郵便局の敷地だけを使う東京と違い、JRの所有地部分に高層棟を建て、旧建物は外壁を残して内部は商業施設にするといった方法もあるかもしれませんね。

その場合でも、ぜひ外壁のタイルをより明るい色に張り替えるか、逆に高層棟を難波パークスタワーのような、暗い色に合わせるかして調和をとってほしいと思います。
摂人 | 2008/07/03 08:18 PM
こんばんはー
おひさしぶりです、ま、おひさしぶりなのはコメントってことで、ちょくちょく読ませてまらってますよ。

いやぁl、なーんか、いつもよりアクセス数が多いんで何でだろなーと思ってたらゴリモンさんのところにリンクが!あぁ、これかぁと納得。なんだか恥ずかしいやら、嬉しいやら、ありがとうございます。
motti | 2008/07/03 08:23 PM
自分のコメントを読み返してみると、前半はゴリモンさんが記事でおっしゃっているのとほとんど同じことを繰り返していますね。失礼しました。
まったく同感ですということで、お許しください。
摂人 | 2008/07/04 09:05 AM
どもどもです。

≫ねこさん
防犯のためだったか皇居からの景観保全のためだったか、高さの規制があったみたいですね。
ただ法律じゃなくて自主的な規制だったような(うろ覚え^^;)。
最近では皇居沿いにあるホテルの建て替えをめぐってすったもんだをやってたと思います。

≫摂人さん
いやいやほんま同感。興味を持ってじっくり見てみて格好良さに気付く人って他にも多いと思うんですけどねえ。なんとかブログで紹介してそのキッカケになれぬかと写真をいっぱい撮っているのですが、なかなか難しい‥‥
そのパッと見の色合いだけで街行く人からの評価が低いままじゃ、なんかこの建物が不憫で^^;

≫mottiさん
こちらこそ楽しい記事をありがとうございます。ちゅうかリンクが事後報告ですみません^^;
もし大阪中郵の色合いがもう少し違っていたら‥‥運命はもう少し変わるのかもしれません。だけどあの硬派で渋いタイル色が魅力でもあるので難しいかな、やっぱり。もう少しだけでも大阪駅前から離れた立地だったら‥‥。
ゴリモン | 2008/07/04 09:43 AM
>現実的に丸の内のあれ程の立地を考慮すれば建替えは当然として、
>どうせ上に乗せるなら、同じ白い高層ビルの方がいいと思うんですけどね〜。
第一生命のアレみたいにですか?
あかさたな | 2008/07/04 01:52 PM
どうでも良いけど、保存運動に関わる人って
社会主義者まがいの物言いの人が多いのはなんでなんだろう?
あの人達文化にはお金がかかるって事わかっているのかな?
やっぱり最後は税金である程度利益とか経費を補填しないと文化は守れないでしょう。
あかさたな | 2008/07/04 03:38 PM
ゴリモンさん
そうなんですよ。
東京中央郵便局は形もそうですが、時計がアクセントになってるんですよね。白だし、高島屋のように磨けば更に綺麗になると思いますしね。
一方…大阪の方は…大阪は煤煙の都と言われても…梅田だけにあるのであれば納得もするんですが、確かソックリなのが鶴見辺りの一号線沿いか内環か忘れましたが、あった気がしますし(^_^;)私が初めて中央郵便局を意識して見たのが、イーマに初めて行った時ぐらいだった気がします。
それまでは西梅田方面には特に用も無かったので、素通り感覚だったんですよね。
正直、汚くて西梅田の他の建物とは違う異質で場違いな建物があるって印象でした。多分、他県から訪れた方にも良さは全く理解されない建物ではないでしょうか?
ジックリと見ればまた違った印象を受けるかもですけど。
日本人って近代建築には保存の声は挙がっても、現代建築には余り保存の声は挙がらない人が多いと思いますし。
私は旧東区の出身ですので、子供の頃から、旧NHK放送局や大阪府警本部辺りで遊んでいたんですが(大阪城公園や難波宮辺りです)…どうも昭和の香りがすると言うか…明治、大正には憧れは抱くが、昭和にはそういった感情を抱かないと言うか…やはりこの時代の暗い歴史の背景があるかもですね。

あかさたなさん
出来ればハービスや名古屋駅の丸い方のビルみたいなのが似合うかなって思ったんです。正面ではなく、左端に建てるような形がカッコいいかなって(^_^;)
第一生命も悪くないと思うんですが、ちょっと地味かなと。
保存をしたい方の気持ちも分からなくはないんですよね。
建物に思い入れがあればあるほど、喪失感のようなものがあると思いますし、私自身にもそういった思い入れのあった建物がかつてあり、現在は200メートルマンションに変貌してますし…けど、現実的に利益を上げなきゃいけないし、補修や保存する為の費用もかかりますしね…文化とは難しいものなんでしょうね。

今回も長々と失礼しました(^_^;)ゴリモンさんもあかさたなさんもお返事は結構ですので、参考までにこんな意見もあるんだなって感覚で流して下さい。
シン | 2008/07/04 09:13 PM
>シンさん
パトロン無くして文化は無しですよ。ハイ。

あっ保存運動って保存運動全般じゃなくて中央郵便局の保存運動の話です。
あまりに多くて郵政民営化反対勢力と何か関係あるんじゃないか?という陰謀論を立てたくなる。
あかさたな | 2008/07/04 11:49 PM
どもどもです。

≫あかさたなさん
中央郵便局の保存運動についてですが、陰謀ではなく動いている方も多くおられますよ。昨秋に建築の専門家さんのシンポジウムに(建て替えについて反対派でも賛成派でもなく、建築素人なのですが)参加したのでそれはわかります。
ただ民営化絡みで話がかなりややこしくなっているのも確かだと思います。以前から建て替えの計画があった〜民営化をきっかけに計画が具体化した〜だけど民営化しても株主は国。事情が特殊な上に、いろんな思いを持った人やいろんな立場の人があーだこーだ言い争っているから非常にややこしや〜。

≫シンさん
大阪中郵についておっしゃる気持ちはよく解りますよ。たぶん一般の人間の多くはシンさんと同じ意見なんだと思います。
ただ上でも書きましたが、いろんな立場の人やいろんな価値観を持つ人が言い争っている状況なんですよね。万人が納得結末にはまず落ち着きそうにないです‥‥。

とりあえず僕は、このまま中央郵便局が解体されていくのだとしたらあの建物が不憫でなりません。
あの建物の価値を訴える人は「いかにして国の重要文化財に指定されるか」でなく「いかにあの建物の価値を一般人にも理解してもらえるか」を考えて欲しいです。再開発がどうなるにしろ、少しでも多くの人にその良さを解ってもらうのは大事だと思うんだけどなあ。
ゴリモン | 2008/07/06 02:48 AM
遅ればせながらリンクを張っていただいたmottiさんのブログに行ってきました。オレンジ色の中央郵便局もまたいいですね。

これを見た後でふと考えたのですが、いっそ逆に黒か濃紺のタイルに張替えのもいいかもしれませんね、窓枠も今と同じ細い枠で同色に塗り、東側と南側幅10m位は屋根まで吹き抜けの、壁面と屋根から光が降り注ぐ屋内歩道にし、その内側に屋外の歩道に面するような趣向で商業施設をしつらえる。窓や屋根のガラスを自動開閉するようにし、雨の日や寒暑の厳しい日は快適な人口環境の中で、春や秋の心地良い日は自然の風の中で、買い物や食事ができるようにする。
西側の敷地には黒あるいは濃紺で統一した高層棟を建て、こちらは現代的な総ガラス張りの低層棟で旧中央郵便局とを結ぶ、という夢想をしてしまいました。

現在の建物を保存したときの難点である歩道の狭さを解消するための一案ですが、建物を取り壊して ハービス側と同様のの遊歩道を整備する案も捨てがたく、迷うところです。

現実は費用や採算などいろいろな制約がありますが、いろいろと思い描くのは楽しいですね。お金持ちに建築道楽にのめりこむ人がいるのも分かります。

ゴリモンさん、楽しい思いをさせていただき有難うございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
摂人 | 2008/07/06 02:32 PM
こんばんは、
先日丸の内に行った時に中央郵便局はどうなってるか確かめたところ裏側はすでに防音パネルが組まれ始め、建物周辺にも防護の鉄骨が組まれ、そして建物正面の時計の針が外されて遂にこの日が来たのかと実感いたしました。
今後も丸の内のあちこちにおいて改築計画があるそうですが、個人的には現建物を一部或いは全て解体撤去して超高層建物に改築する時、若しくは既存の建物を大改修する際にニューヨークやシカゴ他にあるようなクラシックな様式建築でも採り入れる等して建物の個性化を図ってみたり、あるいは往年の名建築の外観や建物内部の意匠を復元するのもいいのかも知れませんが、このような機会を利用して立派な丸の内にして欲しいと考えます。でも、やはり後世に伝えてゆく上において残せるものは残してゆく、これが私の本心ですけど様々な面において現実を見るとそうは行かないからホンマに悲しいものです。
ほな、本日のところはこの辺で失礼します。
おくらと | 2009/01/25 11:07 PM
どもどもです。

≫摂人さん
すみません、いただいたコメントに今頃気付きました。おくらとさんのおかげです^^;
その後発表がありました。
http://gorimon.com/blog/log/eid1015.html
結局大阪中央郵便局はファサードの一部が残されるそうなのですが‥‥さてどうなるか??

≫おくらとさん
既に実現しているビルもありますが、丸の内は既存建物をうまい事のこすのがベストかなあと思います。
新しいビルをクラシック外国風にするのはハマると素晴らしいけど、はずすと大変な事になりそう。さじ加減が大事かな。仮に代々木のドコモビルみたいなもんが建てちゃうと、周囲の歴史あるビルまでも嘘っぽくなっちゃうかも^^;
ゴリモン | 2009/01/26 09:01 AM

Comment Form

Trackbacks

切り抜きから。 | PRIVATE BLOG | 2008/07/03 08:31 PM
【本文内容】シリーズ第9回 大阪中央郵便局「昭和の風景・歴史的建造物保存の今」 昭和十四年に竣工した大阪中央郵便局は当時の逓信省営繕課の吉田鉄郎氏による設計。西洋近代建築を脱却...
吉田鉄郎のドキュメンタリー | 前村記念博物館ブログ | 2008/07/04 11:29 AM
昨日、田町の建築会館ホールで「日本における近代建築の原点†吉田鉄郎の作品を通して†」というシンポジウムがあり、会社帰りに寄ってきました。http://news-sv.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30...
お金に余裕があるから出来るんですよね。 | あかさたなの執行実験場 | 2008/07/04 01:53 PM
http://www.excite.co.jp/News/it/20080626120500/Markezine_4256.htmlこのニュースをご覧下さい。ひどい記事ですね。誰がどう反発しているか書いていないじゃないですか。それはさておき、街づくりとか都市開発をテーマにしているブログは結構あるんですが、しばしばみているのは大阪の都市開発をテーマにした「ゴリモン...