中央郵便局の機能が大淀に移転‥‥のようですよ
『郵政・日通が宅配便統合へ 来秋めどに新会社』(cache) asahi.com
『郵政、日通と宅配便統合 物流業界警戒、再編引き金に』 FujiSankei Business i.

ゆうパックとペリカン便の事業が統合されるらしい。日本郵送の発足早々大きなニュースですね。業界の勢力図が大きく塗り替わるわけではないそうですが、郵政と日本通運の宅配以外の業務も提携が深まっていく可能性があるとか。
以前に大阪駅北の再開発は24haだけじゃないって記事でも書きましたが、梅田の北西には郵政と日本通運の建物が多くあります。今後の再開発にも多少なりとも影響のあるニュースですね。

ところで、大淀にあるこの郵政の建物(→MAP)ではリニューアルの工事が進んでいるようです。

先日は屋上の古い空調設備(だと思う)が撤去されていました。

また、1階部分ではアスファルトを砕いて撤去する工事が。舗装の新調でしょうか。

さらに北側の建物にも足場が組まれ、何かを搬入していました。
現場にいた関係者っぽい人に聞いたのですが、大阪中央郵便局の窓口以外の機能が移転してくるっぽいです。(まだ確定ではないとおっしゃってましたが)
現在はそれに備えての準備工事なのでしょうね。
中央郵便局の建て替え計画も進んでいるのだろうなー。
『郵政、日通と宅配便統合 物流業界警戒、再編引き金に』 FujiSankei Business i.

ゆうパックとペリカン便の事業が統合されるらしい。日本郵送の発足早々大きなニュースですね。業界の勢力図が大きく塗り替わるわけではないそうですが、郵政と日本通運の宅配以外の業務も提携が深まっていく可能性があるとか。
以前に大阪駅北の再開発は24haだけじゃないって記事でも書きましたが、梅田の北西には郵政と日本通運の建物が多くあります。今後の再開発にも多少なりとも影響のあるニュースですね。

ところで、大淀にあるこの郵政の建物(→MAP)ではリニューアルの工事が進んでいるようです。

先日は屋上の古い空調設備(だと思う)が撤去されていました。

また、1階部分ではアスファルトを砕いて撤去する工事が。舗装の新調でしょうか。

さらに北側の建物にも足場が組まれ、何かを搬入していました。
現場にいた関係者っぽい人に聞いたのですが、大阪中央郵便局の窓口以外の機能が移転してくるっぽいです。(まだ確定ではないとおっしゃってましたが)
現在はそれに備えての準備工事なのでしょうね。
中央郵便局の建て替え計画も進んでいるのだろうなー。
Comments
(昔の公開事実ですので大丈夫です(笑))
建て替え中の仮設も必要だいうことでしょうか?
でも、なんというか、場所が。
スカイビルの北隣の建物。
地図で見たら
「大阪中央郵便局 共通事務センター切手物流課」
という長ったらしい名前なんですね。
ショートカットの地下道がなくなった今
遊びに行くのならともかく
歩いていくにはちとしんどい。
でもこれを契機に新旧ゴッチャな
(これはこれでおもしろいのですが)
この界隈も変っていくのかもしれませんね。
この建物って売却か取り壊しになるものとばかり思ってましたよ・・。
中途半端に使われてるだけの暗い建物だったので、これを機に活気付けばいいなあ。
≫あすかさん
小包局は此花に移転したのですよね。
しかし建替中の窓口はどうするのでしょう。(新北ビルの竣工後の2011年以降だとJRと協力して)トラベルコートやフロートコートの敷地が使えそうだけど‥‥、とりあえず今は駅前に仮設の場所が無さそう。
≫yohidoreさん
共通事務センター切手物流課ってどんな事をするセクションなんでしょうね。
ところでショートカットの地下道って梅北地下道の事ですか?東半分は地上化されたけど残りは昔のままですよ。
≫おかしょうさん
個人的には売却&建て替え&スーパーマーケットになってほしかったっす^^;
4年前に外回りの補修が行われてたに関わらず中途半端にしか使われていなかったようなので、建物としてはやっと活気付きそうですね。
私もこの大淀の建物は取り壊して再開発されるのかと思
っていましましたからちょっとガックリ・・・
余談ですが、土、日を利用して栃木県の栃木、佐野の両
市の方へ小旅行へ行ってきました。
天気や気候もよくスムーズに予定通りにいろいろと巡れ
ました。
秋の稲刈りをする田園風景をローカル線から見る風景は
なかなか良かったですよ。
『経理課』だったかな。
いずれにしても巨大な建物には不似合いな名称でした。
そもそもスカイビルに引っ越した時から、
北隣が活用されていた風景の記憶が無いのですが、
『税金の無駄遣いとちゃうん?』という思いが、
頭の中に居座り続けた十数年でした。(^^ゞ
ところで、gorimon邸の最寄りのスーパーはどこでしょうか。
中津はよく分からないのですが、福島、十三、豊崎?
お恥ずかしい、以前ぶっ壊される写真を見て
てっきり閉鎖されたかと思いこんでいました。
二か月ほど前、暑い最中、
ぐるっと回って歩いて行った私は。orz
≫キンキさん
ほんま、民営化してすぐの発表だったので驚きました。
栃木って僕的には未開の地です。
秋の田園風景をローカル線をのんびり‥‥ええですねえ。
≫ぽりさん
毎日放送やLOFTが登場するまで茶屋町のあの辺りへは行った事がありませんでした。
阪急の配送センターがあったのですかあ。勉強になります^^
≫6126さん
現在も北側入口に銘板があるのですが、気にも留めず写真にもおさえていません。チェックしとこ。
我が家が利用するスーパーはですねえ。大淀のビバ&中津のグッディ&豊崎のサボイです。もうちょい大きめの店が欲しい^^
≫yohidoreさん
地下道の存在は意外に知られていなかったりします。(ウチや大淀の人間にとっては生活必需道路ですが^^)
南回りだとちょっと遠いですね。でも現在の貨物駅の様子が見れてけっこう歩き甲斐はあるかも。
私は大淀で食料品を買うことが無いので、
「大淀のビバ&中津のグッディ&豊崎のサボイ」
どれも知りませんでした。
朝日放送の近くのタワーマンションで人口が増えますから、
大スーパーが来てくれたらいいですね。(^_^)
考えてみると、通勤の途中(会社~中津の改札)で、
遠回りしないで食べ物が買える店は、
交差点のファミマ、中津高架下のケーキ屋さん、
この2軒しか思いつきませんでした。
交差点のファミマ、中津高架下のケーキ屋さん。はいその2軒しかありませんよ(爆) もっと北方向にはいろいろお店があります。なんと商店街も♪
個人的にはファミマの交差点向かいの日通の倉庫が再開発でスーパーになってくれないかと期待しておりますです。
早く実現するようお祈ります。(^^)
高架下のケーキ屋さん、甘い香りを毎朝吸ってます。
ソフトクリームが100円だった(現在は120円)ので、夏にはお世話に。(^^)
中津の北の方は、スカイビルから見えるアーケード街に一度だけ行ってみました。
100円ショップを探したのですが無くて、寂れた市場という印象でした。
Who doesn�t need luxorious treatment while on vacation? Lush appointments, five-star meals, & amazing activities are available on all the ships from <b><a href=http://cruise5crystal.wordpress.com/2010/08/01/live-in-the-lap-of-luxury-during-a-cruise-with-elitecruisestravel-com/>Crystal Cruises</a></b> and <b><a href=http://www.gather.com/viewArticle.action?articleId=281474978464194>Oceania Cruises</a></b>. <b><a href=http://tauckt0ur5.bravejournal.com>Tauck Tours</a></b> features different experiences at 103 unique places. When your family order with Elite Cruise & Travel, you can rest assured that your vacation will be just what you desired for.
Thank you for showing intrest, enjoy a terrific vacation.