ニュースとかもろもろ
■アクティ大阪
『来館者7億人を突破 複合施設「アクティ大阪」』(cache) 大阪日日新聞
アクティ大阪の来館者がのべ7億人に達したそうです。「どうやって数えてたん?」と思ったりもするのですが、まあめでたい。
1983年オープン。そういえばABCエキスタっていうサテライトスタジオがあったなーと探すとこんな映像を見つけました。懐かしいです(たぶん30代以上じゃないと解らない^^;)。

ところで振り返ると‥‥
1977年・阪急グランドビル
1979年・大阪北駅ビル
1979年・大阪駅前第3ビル
1980年・ナビオ阪急
1981年・大阪駅前第4ビル
1983年・大阪ターミナルビル(アクティ大阪)
この70年代末からの数年間は梅田にとって大きな変化のあった期間なんですね。
次の節目は間違いなく2011年となるのでしょう。
■セカンドライフに‥‥
『ネット仮想空間に「梅田」「道頓堀」出現』(cache) SankeiWEB
僕はセカンドライフはやってないので解らないのですが、HEPファイブとか登場しているらしい。それにしてもなんか御堂筋がしょぼ‥‥
■ロボットミュージアム
『名古屋のロボットミュージアム 展示施設が一時休業』(cache) 中日新聞
ちょっと残念なニュース。6月に行った時はかなり賑わっていたんだけど‥‥。
時系列で「空想のロボット」と「ロボット技術」を振り返る展示は見応えがありました。一時休業らしいのでパワーアップしての復活を望みますです。
■阪神タイガース
『「阪神優勝」経済効果980億円 ファン祝杯など推計』(cache) asahi.com
『虎が失業者救う!経済効果980億円』(cache) デイリースポーツ
お決まりの試算。全国への経済効果980億円だそうで。
え?1万人の失業者を救う?
■某マンション

ありゃりゃ〜。
■∞(むげん)プチプチ

こんなものをゲットしましたよ。
プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ。
■ブログランキング
皆様のクリックで順位が上がります。

↑プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ!
『来館者7億人を突破 複合施設「アクティ大阪」』(cache) 大阪日日新聞
アクティ大阪の来館者がのべ7億人に達したそうです。「どうやって数えてたん?」と思ったりもするのですが、まあめでたい。
1983年オープン。そういえばABCエキスタっていうサテライトスタジオがあったなーと探すとこんな映像を見つけました。懐かしいです(たぶん30代以上じゃないと解らない^^;)。

ところで振り返ると‥‥
1977年・阪急グランドビル
1979年・大阪北駅ビル
1979年・大阪駅前第3ビル
1980年・ナビオ阪急
1981年・大阪駅前第4ビル
1983年・大阪ターミナルビル(アクティ大阪)
この70年代末からの数年間は梅田にとって大きな変化のあった期間なんですね。
次の節目は間違いなく2011年となるのでしょう。
■セカンドライフに‥‥
『ネット仮想空間に「梅田」「道頓堀」出現』(cache) SankeiWEB
僕はセカンドライフはやってないので解らないのですが、HEPファイブとか登場しているらしい。それにしてもなんか御堂筋がしょぼ‥‥
■ロボットミュージアム
『名古屋のロボットミュージアム 展示施設が一時休業』(cache) 中日新聞
ちょっと残念なニュース。6月に行った時はかなり賑わっていたんだけど‥‥。
時系列で「空想のロボット」と「ロボット技術」を振り返る展示は見応えがありました。一時休業らしいのでパワーアップしての復活を望みますです。
■阪神タイガース
『「阪神優勝」経済効果980億円 ファン祝杯など推計』(cache) asahi.com
『虎が失業者救う!経済効果980億円』(cache) デイリースポーツ
お決まりの試算。全国への経済効果980億円だそうで。
え?1万人の失業者を救う?
■某マンション

ありゃりゃ〜。
■∞(むげん)プチプチ

こんなものをゲットしましたよ。
プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ。
■ブログランキング
皆様のクリックで順位が上がります。

↑プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ プチ!
Comments
番組内容は覚えてないですが、歌は覚えてます☆
ミスドのCMの片桐はいりも懐かしいっすね!
http://www.putiputi.co.jp/88.htm
メーカーの川上産業が全国主要駅でプチプチグッズを無料配布。
でも、気が付いたときには、もう終わった後でした。(^^;
押した感じ、音のほうはどないですか?
ちょっと困るのよねぇ アクティ大阪の7億人の数え方は POSで分析すれば 客数が簡単にはじき出せるので それで調べてるんじゃないですかね POSレジじゃなくてもレジごとに何人来て何個売れて 売り上げがいくらってのは出るようになってるので 割と簡単にはじき出せます 70年代後半からの梅田の進化はリアルで見ていたはずですが あまり記憶にないですね でもアクティ大阪だけは印象に残ってます 丸ビルの回る電光掲示板を隠す悪者として(笑)
それから、ミスドCMも懐かしい。その当時にもらったさんまと片桐はいりの絵が入った紙製のゴミ箱、未だに使っておりますw
土曜日は半日学校があった時代でした。阪神の優勝は厳しい状況となってきましたが、優勝すればしたで色んな問題があるそうです。甲子園は工事に入るし、京セラドームは予約で一杯。あいているのは神戸の某球場くらいかということらしいです・・・
PS:RSS正常になりました。
もしかして2ndブログの部分全体覆われてしまう?
あぁーすばらしい景観のゴリモン邸がぁ〜
景観といえば、一度ゴリモン邸からの夜景を見てみたかったのです。こんど、よろしくお願いします。
(吹田からの夜景は、メロードが目の前にあって、梅田がよく見えません。スカイビルの航空障害灯がかすかに見えるだけです)
≫エビスさん
当時もう高校生だったのですが、僕も登場番組内容をあまり記憶がありません。
ミス○○コンテストのような企画が毎週あったのは憶えているんだけどなー。
ミスドCMはさんまが若いので驚きました。
≫6126さん
川上産業という会社は∞プチプチの製作にも協力していたそうです。
プチプチグッズの配布告知に「∞プチプチの配布はありません」ってあるのが笑えました。
(大阪での配布場所は梅田でも難波でもなく本町駅前だったようですね。ちょっと渋い^^)
≫たろさん
プチプチはですねえ。実は期待していたものとは少し違いました。
押した感じもプチ音もちょうどいいんだけど、ちょっと厚めのプラスチックの板なもんでリアル感はないです。
(とかいいつつややクセになっています。プチボタンの耐久度はありそうなので安心^^)
≫seemoさん
阪急グループさんも久しぶりの優勝セールですね。
バンザイセールはあったけど、本格的なセールは阪急ブレーブスの優勝以来のはずだから‥‥何年ぶりだ???
7億人の数え方は大丸とレストラン街のPOSでのカウントっぽいですね。(買い物をして食事をしたら人数がダブルでカウントされる。だけど冷やかしの入場客は数に入らないからちょうどええかな?)
僕は子供の頃JR大阪駅をあまり使う事がなかったもんでホームから丸ビルを見た記憶がありません。ちょっと羨ましいかも。
≫極もんさん
乾アナってプラザの社長になったのですか?知りませんでした。
ミスドCMってまだオサム・グッズの登場前の時代ですよね。ずっとゴミ箱を使ってるって物持ち良すぎです〜。
≫あすかさん
奇跡の追い上げをしながらこの土壇場で連敗するってのが阪神らしくていいじゃないですか。(←ちょっと角淳一っぽいなあ^^;)
今はちょいとお疲れ気味だけど、あの投手陣&厚い選手層で優勝を逃すと辛いので是非イチヌケしてほしい。
ちゅうか球児の空振り三振での優勝を見たい! 2005年は久保田が抑えでレフトフライでの優勝決定でした。そして(試合数を多く残した今年は)先日までの勢いのままで優勝しちゃうと2003年のように他球場の試合結果待ちでの胴上げになりかねない。ここ数日の連敗は胴上げ投手・球児のための布石になっているのだ!
‥‥すみません、何をダラダラ長文で熱くなっているのやら^^;
≫たろさん
例のマンションはもうそんなに高くはならないと思います、たぶん。
近隣への説明会で資料をもらった際にウチの立面図を比べてみたのですが、ちょうど今の養生シート+αくらいの高さになりそうです、たぶん。
想像していたより圧迫感があるので驚いているのですが、シートと足場が撤去されると隠れる範囲はもう少し減るかな‥‥、たぶん。
ウチへのご招待は勘弁してください。狭いもんですぐに満席です、たぶん^^;
http://item.rakuten.co.jp/putiputi/10000043/
関西の配布予定場所は、よ〜く見ると
『難波駅(南海電鉄)本町4丁目御堂筋付近、加古川駅』なので、
難波はありますが「梅田」がないのはやはり渋い。(^^;
それにしても、全国17箇所に加古川が入るというのも不思議。(?_?)
これは大阪神ビル全面建替えからの連想ですが
阪急阪神がもう数年早かったら
壊す前の西宮スタジアムを1年だけタイガースのホームにして、
甲子園球場の全面建替えが出来たかもしれませんね。
球場跡地の再開発計画は遅れてますから、実害も無いし。(^^;
阪急神戸線は球場前に仮ホームを作って、今津南線に乗り入れ。
阪急梅田〜球場前〜今津[阪神と線路を繋いで]〜阪神梅田/阪神三宮
という相互直通運転を実施すれば観客輸送もOK。(^^)
できれば、2nd、3rdブログと同じ角度で。
吹田といえば、近所であった、騒音オバちゃんが話題です。
簡易アニメに画像追加しましたが、スゴイアニメです。
(YouTube変換は適当なフリー音源があればいつでもできます)
ゴリモンさんの「ゴリモンさんの[大阪梅田の再開発をじっくりと定点観測してみるブログ]より」より-part1
http://always-memoir.blogspot.com/2007/09/animation-test-with-picasa-web-album.html
ゴリモンさんの「ゴリモンさんの[大阪梅田の再開発をじっくりと定点観測してみるブログ]より」より-part2
http://always-memoir.blogspot.com/2007/09/animation-test-part-2.html
有価証券報告書から計算してみました。 これでも坪単価は相場より押さえられているとか。
これから利益を出さないといけないとするとどれだけ売上を出さないといけないのやら。
新宿高島屋は2000万円ぐらいでしたけどJRと裁判をして1500万円くらいに下げてもらったみたいですけど。 郊外に出店しているスーパーは2年契約ぐらいで退店をちらつかせながら家賃を維持しているみたいですね。 今は都心部の家賃が高騰しているので、入るも地獄退くも地獄。
あの細長い建物で一応、健闘していると考えてよいのでしょうか?新聞を読むと、黒字経営の続く優良店舗のようですね。
しかし、近年、売上が伸び悩んでいるのは事実だし、あの細長い建物では、その限界も見えてきた事なので、2011年のアクティ増築は、その意味でもチャンスなのでしょう。
自力優勝が消滅した後も連敗し続ける阪神‥‥やばいなあ。
らしいっちゃあらしいんだけど^^
≫6126さん
なるほど、経営統合がもっと早かったら西宮スタジアムを仮使用なんて事もありえたかも。
でもちょっと雰囲気が違うなあ。キャパも少ないし、高校球児も似合わない。それに何といってもタイガースの本拠地は天然芝じゃないと^^;
というわけで、そんな事態にならなかった現状に感謝です♪
それとすみません、プチプチは難波駅でも配布されていたのですね。
≫たろさん
定点観測と同じアングルで夜景写真ですね。了解。
近々frickr(http://www.flickr.com/photos/gorimon/)にアップしときますのでチェックしておいて下さい。
≫e-fanさん
写真のまとめ、ありがとうございます。大きい画像のスライドショーで見ると面白いなー。
(写真を撮っている僕がいうのも変ですが)今後の変化がほんま楽しみです!
≫ぽりさん
僕が全く知らない世界での話ですが、そんな貸し手とテナントの鬩ぎ合いがあるのですねー。
テナントは入るも地獄退くも地獄‥‥貸し手側も固定資産税が上がるので大変そう^^;
≫utagawaさん
梅田の大丸って、もう少しカラーがあるといいのだけど難しそうですね。
敵が、個性ある阪急阪神の各本店なもんで余計にそう感じます^^;
駅北に新たなライバルも出現するわけだし、増床部をどう活用するかが見ものだ。
>ところで振り返ると‥‥
>1979年・大阪北駅ビル
>1981年・大阪北駅ビル
どちらかが誤植ですよね。
「1981年・大阪駅前第4ビル」かな?
ここでしか変えない個性的なショップを集め、飽きっぽい関西(大阪)の客を惹きつけるよう願います。
東京の某バームクーヘン、京都の某かばん屋等々、健闘を期待します。
某マンション高くなってきましたね^^;
実はわたしの定点撮影場所も数日前から突如バリケードに覆われて入り込めなくなってます。
長期間でなければいいのですが、何気に心配なのです。
つまり・・・毎日100億円づつ失っていくような、まさかの8連敗でございました。
プレーオフがんばれ〜・・(しかし・・なんとなく気合がはいりませんな〜)
また10年くらい新車は作らないのかな?(^^;
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000152.html
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/KS200709271N3.pdf
≫6126さん
「1981年・大阪駅前第4ビル」です。訂正しました^^;
北急、神鉄、いろいろ連動しているのですね。しかし100億ってでかすぎてピンとこないです。
≫utagawaさん
そういえば、地下で売っている大丸焼は梅田大丸でしか買えないものです。りくろーおじさんのチーズケーキなんてのもありますね。あとたまに小樽のルタオを売っている時も‥‥すんません、甘いもんばっかや。
≫かすみさん
定点撮影場所に入れないとはつらいですね。
最悪の場合、連絡通路のどこかへ移動しないといけない???
≫e_fanさん
やっと連敗とまった‥‥そんなタイガースがしおらしい^^;
今晩はラスト甲子園に行く予定です。
は循環系のヤバイ音楽です。
あ〜あ、アカン、頭から離れへん(笑)
ものすごく懐かしかったです。
ありがとうございます♪
確かに循環系だ。
わいわいサタッデー♪
が押し寄せる波の第2波みたいで
わいっわい。‥‥わいっわい。‥‥わいっわい。‥‥わいっわい。
進んで行っても、また第3波目の
「わいわいサタッデー♪ 」が、どどーんと
押し寄せて来るのです。
あ゙あ゙!また、止まらなくなってきました_| ̄|◆
‥‥わいっわい。
エキスタといえばかの有名な「わいわいっ・・・」のほかに、私は桂三枝師匠の「ナイトinナイト〜おっちゃんvsギャル」=師匠が司会してたフジテレビの「クイズ年の差なんて!」は「おっちゃん・・・」を下地にしてた=の収録を見たことがありましたけど、エキスタ共々思い出の光景と化してしまいましたね。
ほな、この辺にて失礼いたします。
「おっちゃんVSギャル」懐かしいです。クイズ!年の差なんての元になったのか。
関西ローカル番組でのヒントが全国ネットの番組で使われる事はよくありましたね。よみうりのEXテレビとか‥‥