ブログのトップ画像を振り返る[大阪駅北編]
[アクティ大阪から]

2005年5月
2年前です。当時は駐車場や長距離バスの乗り場がありました。

2005年11月
駅舎が解体され更地が拡がりました。

2007年7月(現在)
駅北ビルが姿を消しています。その解体工事のために迂回路道路が作られました。
うーん。結構地味な変化だなあ^^;
2011年には北ヤードの1期分が街開きとなります。大阪駅北ビルが建てられドーム付の駅舎が完成します。何度も書いているけど、これから数年間はほんま見モノですぞ。
[解体中]

2007年5月 解体中の駅北ビル。
[スカイビルから]

2006年1月 スカイビルの空中庭園より。
1年半前ですね。阪急百貨店、駅北ビルはまだ解体前の姿。
[クロネコヤマトから]


ちょっとシブめの定点観測場所、北ヤードの敷地にあるクロネコヤマトから。(→参考過去記事)
[空から]


北ヤード上空の遊覧飛行なんかもしました。(→過去記事)
結構リーズナブルだし空気が澄んだ日にもう一度飛んでみたい♪(どなたかご一緒しません?)
[夜の北ヤード]

スカイビルのツリーがなんかかわいいぞ。
[晴天の北ヤード]

2007年5月28日
この画像は自分でも結構気に入ってます。
[箱庭北ヤード]

そういや箱庭写真に凝っていた時もありました。(→全然更新していない箱庭ブログ)
[貨物列車]

貨物列車や積み上げられたコンテナも、いずれ姿を消す事になります。まあ貨物駅の完全移転はまだ先(2011年以降?)なので、のんびりと見納めしときましょ。
Comments
梅田・北ヤードの空撮写真は数々あれど・・・No.1はゴリモンさんの、このときのフライトで撮影した1枚でしょう。
おなじような構図はよく見ますが、ゴリモンさんのXXmm(ヒミツ)広角レンズがベストで、なによりバックに淀川をきっちり入れているのがさすがだと思います。
フツーの空撮と一味違いとてもダイナミックです、高度とXXmmレンズがベストマッチです。
たまたま、(たぶん)このときの空撮写真ファイルをお借りしていて、半年くらい前、ステレオ写真を始めたときに、了解をとって3D写真にしてみました。
ちょうど、日本で唯一の立体写真家(へり空撮[3D TOKYO]の作者現在海外取材中)に、ヘリ空撮のことなどについて教えてもらっていた時期でしたのでFlickrで公開の事前に見てもらいました(自分では3D写真の優劣の基準がまだよく分からなかったので・・)、日本に不在のうちにそのときの答えを書いておきます・・・北ヤードにはまったく関心が無いみたいでしたね。
しかし、数年でこんなに変るものなんですね。
建ってる当時は、特に愛着もなかったんですが、
こうやって振り返ると、懐かしさがこみあげてきます^^;
あと、先週末、アクティの展望台に5、6年ぶりに
行ってきました。昔は、特に見るところのなかった
北側ですが、これからは北側の眺めがホンマ
面白そうですね〜
あと、ヘリ計画、いいっすね〜
≫e_fanさん
リンク切れのお知らせどもです^^;
そういえば淀川も写っている梅田の写真って結構少ないです。ちょっと距離が離れているからでしょうね。3D写真は結局ちゃんと見れないままです。見れるとBLUE STYLE 第二事業部も楽しめるんだけど‥‥
あ、レンズの画角は10mm(35mm換算で16mm)なんです。
≫京都関西グルメ本さん
今まで数年は間違い探しのような変化ですけど、これから数年はどえらい変化になるはず^^
≫まつさん
北ビルは結構ボロくなってたし、飲食店もラーメン「段七」以外の店は入った事もない店ばかりだったので特に愛着があるビルじゃなかったのですけど‥‥何も無い今の風景は物寂しい^^;
へり遊覧したいっすねえ。プチオフ会したいっすねえ。事前予約は必要なので当日晴天の保証が無いのが少々ネック。