<< ヨドバシ新ビルは150m 商業店舗、オフィス、ホテルが入居予定 | main | 吹田貨物ターミナル駅(吹田操車場跡地)を見学 >>

HEP FIVE観覧車からの眺め 2013年2月

130211_150
久しぶりに、HEP FIVEの観覧車に乗ってみました。

HEP観覧車から茶屋町方面2013.2
一番の目的はここ、茶屋町南端の再開発地。現在の様子を確認しておきたかったのです。

130211_096
イングスが梅田阪急ビルへ移転した後のABCマートビルですが、4月下旬に地下の2フロアへOPAが出店する事が発表されています。再開発となるのはまだ先なのですね。
北側ではヤンマー本社ビルが建て替え中。

130211_108
梅田東小学校跡地は常翔学園が教育施設を建設。基礎工事が始まっています。

130211_027b
茶屋町画廊等の仮設店舗があった場所に、マンション(中津のセントラルマークタワー)のモデルルームが作られています。

130211_020
MBS新館のクレーン。


130211_047
大阪駅方面と梅北方面です。
この数年で大変化、今春にグランフロント大阪がオープンするこのエリアですが、次はヨドバシ北側の新ビル建設ですね。

130211_126
東方向。クレーンは北野病院横に建設中のパークタワー梅田。

130211_114b
南方向。遠くにあべのハルカスが見えました。

130211_117

130211_123
ほか小さな変化ですが、昨年ドン・キホーテ梅田店がリニューアルで広くなりましたね。


130211_164
ヤンマー本社ビルと常翔学園の工事が進んだらまた乗ってみようと思います、観覧車。
■梅田界隈 > ・梅田 | 2013.02.16 Sat | 12:00 | コメント (22) | トラックバック (0)




Comments

この小学校跡は長年目の上のたんこぶでした。
これを見る度に何とかならないのかしらといつも思っていたものです。
跡地に何が建っても以前よりはましかなと思っています。
学校の怪談とう映画やアニメがあるぐらい、暗い学校というのは気持ちの良くないものです。
特に廃校になった校舎は不気味。そんなものが長年放置されているのは景観にも良くありませんし、治安防災上でも悪いと思います。
お初天神の跡地もさっさと何かを建てて欲しいですねぇ。
ところで茶屋町には続々高層ビルが建てられていきますが、再開発されない所にお住まいの方々は、息苦しくはないのかなといつも思っています。それともこれから再開発になるのでしょうか?
チコ | 2013/02/17 07:04 AM
常翔学園のホームページを見ても、跡地に何を作るのか書いていない。発表はまだでしたね、発表が待ち遠しい。
住居だけでなく、教育施設も市内に戻すことが街に発展に欠かせない。期待している。
大阪淀屋 | 2013/02/17 11:22 AM
ここ数年で大きく景観が変化しましたね。そしてこれからも変わり続けるでしょうね。いいことです。
ドン・キ・ザ・ホーテ | 2013/02/17 12:37 PM
愛知や東京の大学は、都心回帰が起こっているのに、関西の大学は、ほとんどそういったことがない。しいて上げるなら、立命館大が大阪茨木にキャンパスを設置するくらい。もちろん京都や兵庫に分散しているからというのは理解している。しかし、在学生にとっては嫌だろうが、願望として明治大や法政大のような高層ビルキャンパスを大阪でも見たい。大阪城公園東地区や柴島浄水場、そして資金の潤沢な常翔学園に期待したい。緑と大学は都市の価値を上げる。
ポポ | 2013/02/18 02:54 AM
ポポさん

>願望として明治大や法政大のような高層ビルキャンパスを大阪でも見たい。

どうってことありませんよ。
大学が超高層化する必要があるとは思えません。
私は私立の上智大学だったので非常にキャンパスの敷地が狭いわけです。阪大医学部の友人がそれを見て「国立大とは全然違うな」と冷笑したのを悔しく思ったことを今でも覚えています。
くわがたむし | 2013/02/18 03:05 AM
中央大が八王子に移り、人気がなくなった。関西も同志社は文系を学研都市から京都市内に戻しており、関学の三田の学部が低迷しているのを見ても、文系は交通至便で知的刺激の多い都心に近い方が良い。大阪は大学を郊外に追い出し、若者と緑をなくしたことが、相当街にダメージを与えてきた。ポポさんの説に賛成する。梅北二期に新大阪公立大の法、経済、商学部をつくればベスト。財政的に無理だが。まずは常翔学園に期待する。
キタ | 2013/02/18 08:56 AM
常翔学園はインテシオにあるやつが移転するだけじゃないかなぁと思ってる
芋畑 | 2013/02/18 09:35 AM
景観を破壊するドン・キホーテの外観はなんとかならないのでしょうか。
平松 | 2013/02/18 10:51 AM
僕の通ってた大学のある学部は滋賀に出来ました。どうして滋賀なんだろうと思っていたら学長が「工場等規制法で京都に設置できなかった」と仰ってました。その学部は再来年に京都に移転するんですが、なんかそういう法律と関係あるんでしょうかね。都心に大学が少ないのは。
かみ | 2013/02/18 10:57 AM
大阪は都心に大学が少ない分、オフィスビルが隙間なく立ち並ぶニューヨーク然とした都会的景観になったのです。
くわがたむし | 2013/02/18 12:18 PM
新・大阪府市立大学は中ノ島に進出してほしい。
リーガロイヤルホテルが朝日新聞の第二期タワーに移転したら、その跡地でもいいかも。中ノ島は芸術、学問などアカデミックな施設の集積地なればと思います。
さらに芸術学部や体育学部を作れば、大阪大学との住み分けができるんじゃないかな。明日の日本のスポーツ界を担う指導者を育ててほしい。
燕雀 | 2013/02/18 01:17 PM
大学は都心よりも大阪市の隣近所の市くらいにある程度の広さであってほしいと言うのが個人的な意見です。
近大みたいな立地がベストだと思います。

東京23区内の狭い敷地に無理矢理詰め込んだ様な大学に行きましたが
郊外の広い大学の方が遥かに良いです。
市民 | 2013/02/18 01:40 PM
近代美術館にはぜひ、ルーブルからモナリザを。
橋下の名前はそれで永遠に残るだろう。
鑑賞時間は一人5秒か。
たつや | 2013/02/18 06:47 PM
>ルーブルからモナリザ

なんという暴論!
くわがたむし | 2013/02/18 08:11 PM
大学も都心部にほしいけど、緑とか公園ももっとほしいです。
京橋エリアもそろそろ再開発してほしいです。
桂 | 2013/02/18 09:34 PM
2000年の天王寺のフェルメール展で一度に5点も集まったのはまさにいい意味での暴挙だったのです。その後毎年のように各地でフェルメール展が開催されてますが、たいていは1点、多くても3点が精一杯ですからね。

ついでに、大阪市はモディリアーニの「髪をほどいた横たわる裸婦」という作品を持ってますが、モナリザほどではないにしても、この作品目当てに世界中から観光客が来ることを期待できるという話もあります。
o-kinix | 2013/02/18 11:04 PM
昔は海外行くのが大変で、東京でモナリザ見られるのなら一生に一度のチャンス到来くらいのインパクトがあった。

1974年の「モナ・リザ展」の舞台裏
http://doraku.asahi.com/earth/showa/090428.html

今は立派な国際空港もあるし海外へ飛ぶのも一般的になり美術館目的の旅行も多い。
ルーブルに朝早く行ったら拍子抜けするくらいラクに鑑賞できたことを思い出すと、大阪でパニックになりながら見ようとは思いません。
くわがたむし | 2013/02/18 11:20 PM
上智大学かまあまあやな〜。阪大医学部かなかなかやな〜。ロザン宇治原のネタでした。失礼(笑)
ロダン | 2013/02/19 12:33 AM
くわがたむし様

高層ビルキャンパスは、多くの学生を都心に呼び戻すという観点と高層建築好きである(笑)という2点からきた私の願望です。
前者の点で言えば、土地がないために広大なキャンパスを都心に設置することは、現実的に極めて厳しいと言わざるをえない。
購入する側の学校法人の財政事情もあるでしょう。
購入した狭い土地の中で多くの学生を収容するということを考えた場合、校舎を高層化するしかないという論理です。

私は学生時代に都心の狭いキャンパスと田舎の広いキャンパスを経験しています。そのため、大学生側の理屈としては狭い校舎に不満があるのも理解できます。
しかし、学生にとっても(とくに社会科学系の学部においては)刺激の多い都心で大学時代を過ごすことのメリットは大きいでしょう。
近年の私立大学の都心回帰は、受験生の獲得を目的として行われている場合が多いと思います。現に都心回帰を行えば、学生数が増えたり偏差値が上昇したりも見受けられます。
要するに学生側の多くも都心回帰を望んでいるのです。
国立と私立の校舎の広さの違いは、田舎に移転しない限りもうどうにもなりません(笑)
悪法たる工場三法の関係もあって、大阪は圧倒的に都心に大学が不足しています。都市を活性化する上では、都心に大学を設置する
ことは有益なことではないかと私は考えているのです。
ポポ | 2013/02/19 02:19 AM
ポポさん

確かに大阪はあまり学生街という印象はないのが残念ではありますね。京都はイメージありますけれど。

高層化はしていませんが、都心の大学で思いつく例は池袋の立教大学ですね。あそこは上智よりも立派なキャンパスでしかも繁華街に位置しています。かなり便利だとは思います。
くわがたむし | 2013/02/19 07:19 AM
自分は一橋たったが国立市の郊外でも何の問題もなかった。桜並木の美しい街並みで、むしろ良い環境で勉強できた事を誇りに思っている。
Hata | 2013/02/19 08:37 AM
郊外や山の中の方が環境がいいのじゃ。
都心に大学というが都心に広大な土地はないし。
まあ西成とかに作って環境をよくしてくれるなら賛成。土地がないけど。
佐藤健 | 2013/02/19 11:43 AM

Comment Form

Trackbacks