続・謎のバス

おお、確かに2台に増えている。
でもなんで北ヤードに警備が必要なんだろうね。
[いたるところで‥‥]


中之島の国際会議場で開かれている財務相会合なんですけど、すごい厳戒警備ですね。会場から結構離れた場所でも検問をやってます。
[おまけ]


ここ数日、ハービスのヘリポートが頻繁に開いています。
まあ定期的なメンテなんだろうけど‥‥ひょっとして要人がリッツに泊まっていて国際会議場とをヘリで往復‥‥なんて妄想をしてしまいました(笑)
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/921
Comments
これは北ヤードの警備という面もありますが、非常に大人数が集まる大阪駅・梅田駅の警備の為の人員輸送の為ではないでしょうか。
大型警備輸送車を路上に長い間駐車させるわけにはいかないでしょうから。
北ヤードの警備の為なら常駐警備車が必要だと思いますので。
http://www.atlas-web.com/keisatu/policetype/jouchuukeibisha.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20080614-OYT8T00050.htm
なぜか、踊る大走査線的なBGMが頭の中を流れる.....^^;
ハービス、会議場も秘密基地っぽくて好きです。^^
早速追加取材していただき
興味深く拝読しました。m(_ _)m
それにしてもトップ画像の
ヘリポート拡大画像にはしびれました。
(誰か着陸してくれ〜!)
夜はメッシュカバーの内側から点灯するので
夜景画像もお願いします。(^^)/
≫SeaGateさん
たまたま帰阪された時に開いていたとはラッキーでしたね。
見れる日は年に数回しかないので見つけると写真を撮りまくってしまいます。
≫よっさん
ああ、そうか。会場でなく周辺を狙ったテロもあり得ましたね。
ロンドンのような惨事が梅田で起きないとも限らない。無事で良かったです。
池田市制70周年キャラクターは、締め切りをすぎてから公募を知りました。残念。
≫たろさん
中之島、なかなか封鎖できませーん!
≫6126さん
ハービスの2塔の夜景は綺麗ですよね。
ビルの塔屋コレクション(昼と夜の対比)をしたいなと以前から企んではいるのですが、なかなか実行できていません。誰か実現してくれ〜!
http://www.flickr.com/photos/gorimon/95100314/sizes/o/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/95100315/sizes/o/
もうちょいキッチリ撮り直さないとね。
ところでハービスOSAKAのてっぺんに風向計があるのを御存知ですか?
http://www.flickr.com/photos/gorimon/2574778897/sizes/o/
高画素のカメラに買い換えた最近まで知りませんでした。ちょっと可愛い♪
中之島に行く手段はたくさんあるので大変ですよね。ちゅうか橋多過ぎ!難波橋封鎖できまへん!天神橋封鎖できまへん!渡辺橋......ボートで来よったで!........あ、妄想が膨らんでしまいましたね^^;
私服警官がひっきりなしに休憩してましたよ◎
休憩が終われば地下街に戻っていきました◎
また、、その私服警官がテンションなぜか高くてですねぇ。。
ミッキーの物真似とかしてましたよ笑”
フィルムで500mm夜景を撮った時は、
堅固な台の上(地面)にビーンズバッグを2つ置いて
ボディ、レンズ先端を支持、レリーズで露光しました。
キスデジならリモコンSWで撮影、
リモコン無ければ、セルフタイマーで。
≫たろさん
サミット誘致の時に「中之島を封鎖して会場にしたら」って言ってたけど、今から思うと絶対無理ですね。
動脈や静脈の通った、大阪の首を絞めるようなもんだ^^;
≫kumaさん
こういう時の私服警官って独特の雰囲気がありません?よく見たらイヤホンを付けてなるほどって気付く。
しかしテンション高くてミッキーの真似って???
≫6126さん
当時よりもしっかり撮れそうなので空気が澄んだ時(夏は無理か?)にチャレンジしてみます。
ビーンズバッグは自作しようと思ったのですが‥‥結局既製品の「豆袋」を購入してしまいました。<なかなか使い勝手が良い♪
豆袋は情報が役立って幸いです。
私の写真はテキトーに撮るスタイルで40年、
三脚はありますが、持って行くのが面倒なので
使った記憶は数回です。(^^;
12:45にウエスティン前の花壇で、
デジ眼レフ集団(数十人)がお花を撮ってました。
(1台欲しい…♪)
美術系の学生の実習かと、一瞬思いましたが、
お揃いの青いシャツ、白いチョッキが何か変。
ヨドバシ店員の制服だと、後になって気がつきました。(^^ゞ
販売商品の実習&サンプル画像の採集でしょうか?
普段シャッター速度を比較的気にしないですむ広角の写真が中心なので、望遠の時は結構ブレちゃう事が多いです。カメラ本体だけでなくレンズの先端のブレにも気を配らないといけない事に気付いたのは結構最近だったりします^^;
ヨドバシ店員さんの団体撮影会は見逃してしまいました。残念。