2002-2007 街並みを定点対比してみる[Part2]
Part1からの続きです。今回はもう少し西方面を見てみます。


上が2002年9月、下が2007年5月。
5年の間にけっこう街並みが変わっていますよ。(ビルがかなり増えている)

前回記事とかぶっていますがまずは西梅田のここ。
新しいビル(ヒルトンプラザウェストとハービスENT)が完成して街の雰囲気がずいぶん変わりました。その横のサンケイホールも再開発。新しく高層のサンケイビルへ建替工事中です。

5年経ちゃあ、ビルも増える!

実は看板も変わっている!(参考:過去記事「日本盛を定点観測」)

毎日新聞本社の本社横には新しいビルが建てられました。以前は公園だったんですよね。(参考:過去記事「あら、こんな所に公園が」)

大阪市内の都心で一番ノップな関電ビルディング(41階建ての195.45m)も登場しました。
遠方の新町、堀江、湊町あたりもタワーマンションが増えていますねー。

そして最後は福島1丁目の再開発現場。左はThe Tower Osaka、右は朝日放送の新社屋です。
対岸の中之島4丁目も再開発されるそうだし、再来年には中之島新線も開通予定。まだまだ変わっていきそうなエリアです。


上が2002年9月、下が2007年5月。
5年の間にけっこう街並みが変わっていますよ。(ビルがかなり増えている)


前回記事とかぶっていますがまずは西梅田のここ。
新しいビル(ヒルトンプラザウェストとハービスENT)が完成して街の雰囲気がずいぶん変わりました。その横のサンケイホールも再開発。新しく高層のサンケイビルへ建替工事中です。


5年経ちゃあ、ビルも増える!


実は看板も変わっている!(参考:過去記事「日本盛を定点観測」)


毎日新聞本社の本社横には新しいビルが建てられました。以前は公園だったんですよね。(参考:過去記事「あら、こんな所に公園が」)


大阪市内の都心で一番ノップな関電ビルディング(41階建ての195.45m)も登場しました。
遠方の新町、堀江、湊町あたりもタワーマンションが増えていますねー。


そして最後は福島1丁目の再開発現場。左はThe Tower Osaka、右は朝日放送の新社屋です。
対岸の中之島4丁目も再開発されるそうだし、再来年には中之島新線も開通予定。まだまだ変わっていきそうなエリアです。
Comments
東北出身、岐阜在住の関西・梅田大好き人間です。
京都に7年間住んでいたこともあり、大阪にはちょこちょこいきますが、ゴリモンさんのブログを見てると「大阪いきたーーーい」ってなります。
17歳(1990年)のとき、始めて梅田に来たときには、
「東京以外にもこんな大きな街が日本にあるのか」
と梅田の歩道橋の上で圧倒されたのを、今でも覚えています。でも、それ以来梅田はどんどん変わっていって、いくたびにちょっとずず変わっていきますね。でも梅田にいったときのウキウキする気持ちはいつもかわりません。
これからも梅田の情報、よろしくお願いします。
ゴリモンブログを毎日閲覧するようになって三年。初期のころから楽しませてもらっています。インターネットを開始したのも三年なのでパソコン初心者の頃から見ています。
何度もコメントしようと思ったのですが、何か抵抗があって伸び伸びになってしましました。
18才から(2000年)
大阪に出てきて学生時代は毎日のように梅田の歩道橋に居た気がします。
生まれは美原町(現在は堺市美原区)で思春期は富山県で過ごしました。(家出は決まって梅田笑)
仕事柄梅田近郊を良く通る為、同僚に梅田トークをするのですが、最近は梅田マニアのような扱われ方をします笑
全部ゴリモンブログ情報なんですけどね^^
これから暑くなりますが、もっともっと暑く熱い厚みのあるゴリモンブログを応援します!!
歴史を感じますね。
何気なく過ぎていく駅前の風景が
こんなにも変化を遂げていることに驚き。
都市は背が伸びていくもの(笑)なんですね。
5年たちゃあ、ビルも増える!はウケました。
あと5年たったら大阪の街はどうなってるんでしょうね(^^)
実に楽しみ。
気のせいでしょうか、大阪が狭くなったような(笑)
僕が京都に来てから5年経ちますが、この期間でこんなにも大阪が発展していたとは感動です。大阪には、日本の第2首都として、自信を持って発展してもらいたいです。ガンバ大阪!!
≫sazanami226さん
梅田の歩道橋って都会を感じますよねー。高層ビルが林立しているわけじゃないけど、人間やクルマの交通量がハンパじゃないからでしょう。僕も大好きな場所です。
遠くから(といっても移動時間2時間の距離ですが)大阪を意識し続けて下さっているのは嬉しいです♪ちょいとムラのある梅田情報になってしまいますがこれからもよろしくお願いします。
≫masa1981さん
3年前から見ていただいているのは感激です。たぶんブログの引越前でまだ日記状態の頃ですね。ありがたや♪
僕も友人と話す時はいつも“梅田マニア”な状態です。ブログをやっている事も知らせていないので、いつも「なんでそんなに熱く喋っとんねん?」と思われているはず^^;
≫京都関西グルメ本さん
都市は背が伸びていくもの‥‥まさにその通りですね。
突然建物が消えてあとにムクムクと新しいビルが登場していきます。
残すもんは残す。変えるとこは変える。で成長し続けてほしいです。
≫通りすがりのビルマニアさん
楽しみですねー。
とりあえず5年後は大変化の2011年、さらにその5年後くらいは北ヤード全体が。まだまだ変わります。
ガンバ大阪(首位独走中)!!
頭の片隅には50年前の街並みも、かすかに残っているわけで・・・でも、写真が無いと完全に忘れてしまいますね。
あと5年すると、Googleのレンズの11個付いた、Google Street View用カメラカーが、北ヤードのメインストリートを撮影するかもしれませんが、それまではGORIMON Street Viewを毎日楽しみにしています。
Google Street View SF & NY
http://www.flickr.com/photos/pinboke/563554919/?reuploaded=1
もうすぐ、七夕さん。。【ヴァーチャル梅田】の作者の天体ヴァーチャル画像も、実に綺麗です。
[Mitaka Plus] by SeaGate
http://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=753672
SeaGate氏作の小惑星探査衛星[はやぶさ]とMitaka Plus
http://www.flickr.com/photos/seagate/554355543/in/photostream/
東京や横浜も大阪と同じく、この数年のものの間にニョキニョキと雨後の筍の如くバベルの塔がぎょうさん増えましたが、その一方で人情味がギッシリと詰まっとったお馴染みの風景が一つまた一つと消えてしまったのも紛れもないホンマの事実です。
写真の風景の変化からも判るように、新旧共存の難しさをいかにしてうまく克服出来る事がこれからの課題やないかと思います。
ほな、失礼します。
読み返す事はほとんどないのでいい機会になってます。この定点対比は自分がまとめたものなのに久しぶりに見て「おお、これは凄い」と感動してしまいました。<自己満足^^;
新旧の街並みの共存は難しい場合も多いですね。けど都心に限っては基本的に何でもありだとも思ってます。その新陳代謝ウォッチングがたまらなく好きなんです^^; ただ価値ある建物を取り壊すのは問題外。部外者が口出しできない民間所有の建物も多いですが、その辺は皆で守っていかなあかんよなーと思います。