カムチャッカ半島からのお客さん 〜その後〜
先月に書いた中之島のユリカモメの記事の続きです。(→過去記事)
ここ最近は姿を見かけなくなったので、みんなカムチャッカへ帰っちゃったのかなーと思っていたのですが、「まだ大阪にいるよ」との情報が。
その場所は淀川です。(JRの橋脚のすぐ横→MAP)
川辺に土を盛って干潟が作られているのですが‥‥
ほら?たくさんいるでしょ?
間違いなくユリカモメです。200〜300羽はいるかなあ。
土の中をつついて虫を食べていました。だんだん暖かくなって北国へ帰る時期が近づいてきています。長旅へむけての腹ごしらえでしょうか。
[おまけ写真]
カモメーがとんーだー
ここ最近は姿を見かけなくなったので、みんなカムチャッカへ帰っちゃったのかなーと思っていたのですが、「まだ大阪にいるよ」との情報が。
その場所は淀川です。(JRの橋脚のすぐ横→MAP)
川辺に土を盛って干潟が作られているのですが‥‥
ほら?たくさんいるでしょ?
間違いなくユリカモメです。200〜300羽はいるかなあ。
土の中をつついて虫を食べていました。だんだん暖かくなって北国へ帰る時期が近づいてきています。長旅へむけての腹ごしらえでしょうか。
[おまけ写真]
カモメーがとんーだー
Comments
渡辺真知子ですね^^。
淀川って最近、珍しい鳥や他の生物の生息地域になってると聞きました。「干潟再生」って、いい試みをしていますねえ。知らなかった。
DVDを買(こ)うてしもたー・・[もう一つの"WATARIDORI"]というメイキング短編が付いていて撮影のヒミツがよくわかりましたが、最長は北極と南極を往復している渡り鳥もいるそうで驚きました。
余談ですが、昨日甲子園で、奪三振20のタイ記録樹立の帝京大田投手の愛鳥家のパパは、彼に「アトリ」あと二人の子に「ツグミ」「コルリ」(いずれも正式な文字は不明ですが)と、小鳥の名前をつけたそうです。
コルリはあまり知らないですが、やはり愛鳥家!だった子供のころ、アトリとかツグミは飼育していましたし、それを囮に・・・・・・ツグミはいまの家にも沢山来ますが・・・いまは見るだけです。そういえば、2号線の交差点の角にあった焼き鳥屋もなくなっていました。
いよいよ、甲子園のシーズンがやってきましたね。ことしは鳥谷に期待しています。
すぐそばに大きな花畑(何の花だっけ?)があって、走ってる最中はその花が満開で。そのときはたいそう癒されたものでした。
≫ふぉーたさん
そう、渡辺真知子です^^
昔の淀川は干潟も多かったのだけど、高度成長期の地盤沈下で干潟は消滅していたらしいです。
≫e_fanさん
“鳥”な話題をども。最後の鳥谷はウマイ!
WATARIDORIなんて映画があるのですか。ネットでの評判を見たら良さげな映画ですね。
渡り鳥の映画といえば僕は「グース」を思い出しました。<ガチョウだけど
≫KITASENRI さん
長距離走って河川敷を走るんでしょかね。
大きな花畑があるのは知りませんでした。