<< 箱庭梅田(歩道橋編) | main | 箱庭梅田(大阪中央郵便局) >>

ナビオの壁面が裂けている件について

HEPナビオがえらい事になってます。
なんと壁面が裂けている???

060819_219.jpg

『HEPナビオに「X-MEN壁画」』 スポニチアネックスOSAKA
実は映画X-MENの広告なのですよ。サイズは縦17m×横20m、そして制作費は約1700万円なんだとか。凄いなあ。確か前作の時は、地下鉄の駅の柱に貼ってある程度でした。かなりのスケールアップですね。

ちなみに昨年はスターウォーズの宣伝で巨大ダースベイダーが出現していたそうです。そして今年の春はアップルのiPodでした。(→過去記事

060819_109.jpg
NAVIO阪急としてこのビルがオープンしたのが1980年。
当時の広告といえばペンキで揮毫するのが主流だったと思うので、まさかこの壁面がこんな使われ方をするとは誰も思っていなかっただろなー^^
■梅田界隈 > ・梅田 | 2006.08.20 Sun | 08:47 | コメント (31) | トラックバック (0)




Comments

うわっ、凄いもの見た気分(笑)
これはウルヴァリンの爪かな?←一時期ハマってました(^^;
噂のポテチ | 2006/08/20 09:21 AM
近頃の広告はダイナミックかつ斬新なものが多くなってますね〜!やはりその分、注目してしまいます。
以前、ザ・コアと言う映画の広告で東京の某教習所の巨大球体を丸々地球にしていたことがありました。さすがに映画広告であることを忘れてしまいましたが(笑)
こういう広告はおもしろくて大好きです^^
なまはげ | 2006/08/20 09:44 AM
NAVIO阪急は建物自体の形状が面白いので広告も色々と工夫されたものが多いようですね。そういえばソニータワー跡地に建設予定のオシャレビルの半螺旋形状の壁面には文字が流れるらしいですよ!
ショーケン | 2006/08/20 09:34 PM
どもです。

≫噂のポテチさん
X-MENってハマる人はかなりハマってますよね^^
新聞には「ウルヴァリンの巨大なつめ」とありますが、僕は映画も原作も疎いのでチンプンカンプンです^^;

≫なまはげさん
映画のプロモーションも多種多様、そういえば今月初めの亀田興毅世界戦の時のグローブにもX-MENのロゴがありました。
ザ・コアの地球の広告ってWEBで探したんだけど見つけれませんでした。どんなのだったんだろ。

≫ショーケンさん
心斎橋の新ビルにはそんな仕掛けがあるのですか。情報どもです♪
信号待ちをしている歩行者からはかなり目に付く場所ですよね。どういう文字を流すのでしょうね。


しかしこの広告の材質ってラッピングバスとかと同じものだろうけど、制作費の1700万円ってのは高いですね。現場の人件費とか足場代とか壁面の賃料とかも入ってるのかな?イラストレーターへのギャラも高そう。
ゴリモン | 2006/08/21 09:12 AM
許可されないみたいですが、個人的には阪急百貨店の防護壁に「ユナイテッド93」の原寸大ジェット旅客機を・・・
10月7日には「ワールド・トレード・センター」も封切りなので、こちらの方のジェット旅客機でも良いのですが・・・勝てると思うけど、1億円仕事かな〜?

“ALWAYS 50年前は〜” 前身は「阪急航空ビル」で「梅田劇場」との間の狭い通路が毎朝の高校への通学路、市電「阪急東口」で降り、阪急百貨店との間の横断歩道でちょうど逆方向へ通学するS高校(阪神矢野選手の母校)の女生徒数人と必ずすれ違う、一人は同じ中学だった美人。ある日の放課後、部活の練習前に体育館を覗くとその生徒がバスケの試合に来ていてコート中を走り回っていました!
e_fan | 2006/08/21 02:22 PM
>>ゴリモンさん
自分も後でその地球広告に関して検索してみたのですが、出てきませんでした。。写真でも撮っておけばよかったです・・・もう2〜3年前のことなので・・・すいませんです。。
こちらに教習所のHPを載せておきます。この絵の球体が地球に変身していました。
http://www.hinomaru-ds.co.jp/
なまはげ | 2006/08/22 12:55 AM
「ザ・コア 広告 地球」で検索したら一発で出てきましたよ(^^;
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=3359
乗客数が多い山手線沿いなだけに莫大な予算を費やす価値はありそうですね♪
噂のポテチ | 2006/08/22 02:13 AM
>>噂のポテチさん
ありがとうございます!もう少し粘って検索すればよかったです^^;すいませんでした。。。
なまはげ | 2006/08/22 06:33 AM
どもどもです。

≫e_fanさん
久しぶりのALWAYS回顧録をども♪ いまさらですが、あの阪急ビルが建て替えとなると風景が一変しちゃうなー。(もう今の段階で一変しているけど) 多くの人が記憶を探るきっかけがなくなっちゃうわけで改めて寂しい気持ちになりました。
あ、たぶん阪急の防護壁に原寸大ジャンボは収まりきらないと思います^^;

≫噂のポテチさん、なまはげさん
見ました。ザ・コアの広告。‥‥でかっ!!!
こういうタイアップは面白いですね。少し昔ではありえなかったけど、大判のインクジェット出力が普及してきたおかげでしょうか。
ゴリモン | 2006/08/22 09:22 AM
ナビオができたのは80年でしたか・・・。もう26年もたってるんですね。
できたときは、(一帯の)以前のごちゃごちゃした古臭いイメージが一掃されて、ちょっとショックなくらいだったのを覚えています。

私が生まれて初めていった映画館が(昔の)北野劇場だったらしいです。今も北野劇場の名前は残ってるんでしょうか?
番茶@在米 | 2006/08/22 12:26 PM
26年前ですか…まだ生まれてないや(汗)
そんな古いビルには見えませんけどねぇ。デザインもまぁまぁ新しく感じるし。
北野劇場って聞いたことありませんがナビオの真横に北野亭という飯屋があります。関係あるのかな。安くて美味くてボリュームたっぷりなのでよく行ってますが(笑)
噂のポテチ | 2006/08/22 03:09 PM
凄い迫力ですね〜。
広告もどんどん変わっていくんですね。
(ハ) | 2006/08/22 06:24 PM
JRに乗っていても車窓から、ちらりと見えます。

北野劇場はスカラ座や梅田劇場とともに数年ほど前に改装されて確かシネコンになっていたので残念ながら名前は残っていなかったような気がします。
誰か | 2006/08/22 09:28 PM
僕らが小さかったころは映画と言えばナビオ阪急でした それこそドラえもんからタイタニックにおどる大捜査線まで あらゆる映画を見に来たもんです その中でも1番の話題作がかかるのが北野だったように思います そうかぁ 最近の若い方は北野劇場と言う名前をしらないのかぁ リアル世代にはちょっとショックですね
しもちゃん | 2006/08/23 01:00 AM
どもどもです。

≫番茶@在米さん
太平洋越しのコメントをありがとうございます^^
僕は26年前は中学生だったのですが、残念ながらナビオができる前のあの辺りを憶えていません。
ちょっと羨ましかったりします。

≫噂のポテチさん
う、生まれていないだって?^^;
北野といえば、少し東になりますが北野病院もありますね。
なにか共通の由縁があるのかもしれません。

≫(ハ)さん
こういう広告は見ていて楽しいです。
貼っているところを見てみたい気もしますです。

≫誰かさん
フォローありがとうございます。
北野劇場、梅田スカラ座、梅田劇場。つい最近まであった名前なのに
早くも懐かしく感じてしまいます‥‥

≫しもちゃんさん
北野劇場をリアルに知らない世代は当然その南にあったOS劇場の存在も知らないわけで
‥‥さらにショックです。
さらには梅新の東映会館も知らないのかも?‥‥さらにショック。
そういえば東映会館がなくなってから「東映まんがまつり」はどこの劇場でやっているのだ?
‥‥と思ったのですが「東映まんがまつり」自体が過去のもの???
時代は流れているのですね。‥‥やはりショックです。
ゴリモン | 2006/08/23 08:45 AM
26年前にうまれていなかった方には、多くのことが昔話なんでしょうねぇ。(ため息)

私は阪急(百貨店)の黒い鉄柵のついたエレベーター(もちろんオペレーター付)の記憶があります。(さすがに幼児でした)
その頃のこのナビオあたりって、ややこしそうなところって言う印象でした。

市電もうっすら記憶があります・・・。


北野の地名ですが、多分、あの一帯が北野町とかというような地名だったのではないですか?

中津にむかって行く途中にある小さな教会は、北野カトリック教会といいますし。
番茶@在米 | 2006/08/23 10:24 AM
“ALWAYS 50年前は〜”(追記)
北野劇場を知らないとなると説明不足でした、「阪急航空ビル」はいまのナビオの舳先の部分のみの三角形の独立した床面積の小さい、普通に窓のある白い小綺麗なビル。隣接の梅田劇場(地下に梅田地下劇場)との間に階段を2-3段上がり数メートルでまた降りる妙な狭い通路(当然オープンエア)があって、阪急百貨店からOS 劇場前の市電「阪急東口」停留所への最短距離でした。
「梅田劇場」に隣接して、ジェームス・ディーンの登場など映画の黄金時代に大阪を代表する「北野劇場」(間に通路なし)。「北野劇場」は「ウエスタン・カーニバル」など実演?も行う本格的劇場なので、奈落など舞台の関係で地下は無かったのかも知れません。
北野劇場のロカビリー全盛期のウエスタンカーニバルは平尾昌晃・ミッキー・カーティスなどの出演で紙テープが乱れ飛ぶものすごい熱気、まだ小学生の伊東ゆかりも北野劇場で流暢な発音のジャズを歌っていあました(もち英語=母親が英語教師とか)。
最高の娯楽が映画だった当時、映画の社会的なポジションも今とは違っていたようですが、北野劇場はウエスタンカーニバルの公演が意外なほど上品な雰囲気の映画館だったと思います。
ちなみに東宝関係の劇場椅子は、阪急電車中津駅近くのガード下にあった「中津製作所」が一手に引き受けていましたが、当時から最も大きな変化は劇場椅子の快適さかもしれません。
e_fan | 2006/08/23 10:50 AM
“ALWAYS 50年前は〜”(折角の機会なので・・・当時のナビオ
周辺の思い出を・・・) 北野劇場と同じ建物に、東宝直営らしい「テレビ喫茶」という実に分かり易い名前のお店がありましたが、特別なイベントの放送(プロレスなど)時間以外は閑散、多分まだテレビを見る習慣が無かったのかも知れません。
平日の午後なんか、貸し切り状態で、ある日高校の制服制帽で友人の一人が「ビールありますか?」と聞くと、お姉さんとオバサンの中間位のウェートレスが、一瞬怪訝な顔をしてだまって持って来ましたね。道路から丸見えの明るい店なので、コーヒーカップに注いで瓶はすぐに返しました。(どうも失礼しました)
e_fan | 2006/08/23 11:19 AM
(ついでに一言)
50年位前は石原裕次郎の「赤いハンカチ」、のちに山田洋次監督、高倉健の名作「幸せの黄色いハンカチ」もあったけど・・・・・・☆2006年夏はなんと言っても甲子園を沸かせた「佑ちゃんの青いハンカチ」ブーム←斉藤家は一刻を争って登録商標の申請!!
enethan_fan | 2006/08/24 09:35 AM
どもどもです。

≫番茶@在米さん
あ、そういえば北野教会ってありますね。ちょっと可愛い建物。
梅田と北野の関係ってちょっと興味があるので頭の隅に置いておきます♪
もし仮に北野町という地名があったとしたら、「北野町知らない人が多いのか。昔話だもんねえ」なんていう方がいたりして^^

≫e_fanさん
阪急航空ビルがどこだったかようやく判りました。
↓この先っぽですね♪
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c13/ckk-74-8_c13_19.jpg
すぐ裏がそのオープンエアの路地なのかな?
「中津製作所」<どんな会社か気になって検索してみたのですが‥‥淀川の向こう側(塚本近く)に移転している?
「東宝直営らしいテレビ喫茶」<すごい!ところで学生服で「ビールありますか?」と注文するe_fanさんもツワモノ。
「佑ちゃんの青いハンカチ」<笑いました^^
ところで決勝で対決した駒苫の田中君って兵庫県伊丹市の出身だそうで。同郷?なのでひそかに応援していました。
ゴリモン | 2006/08/24 12:54 PM
ゴリモンさん  まさしくそれです♪

国交省がこんなサービスをしているのですね!驚きました。
データの名前から見ると74年8月撮影でしょうか、私の安物のPCが一瞬フリーズする位拡大できるので凄いです。

阪急航空ビルから通路があって梅田劇場と北野劇場、少し広めの道路があってコマ劇場ですね。コマ劇場右下(画面で)の地下に「コマゴールド」と「コマシルバー」という小さな映画館があり、どちらかはニュース映画専門で当時は貴重な映像情報が安く得られ重宝しました。

梅田劇場と道路をはさんでOS劇場はシネラマ用に建て替えた建物のようです。ちょうどその間に市電「阪急東口」停留所がありましたね。建て替え前のOS劇場は白い南欧風?円形の切符売り場が本体より突き出た感じのなかなか良い雰囲気の映画館でした。

中津製作所は阪急製作所に社名変更したような気がします。(私も念のため後で検索しましたが・・・)
昔の百貨店は高島屋工作所、大丸木工など家具部門の工場を持っていて注文家具も販売していたようです。

今回はナビオ関係ということで映画と映画館関係の話題に限定?しましたが、この航空写真はマジ凄いです。
旧大鉄局や梅田リンクだった建物なども懐かしいですね。
e_fan | 2006/08/24 04:28 PM
ゴリモンさま 北野の由来↓

http://homepage3.nifty.com/osaka-web-museum/zensi2-m.htm
e_fan | 2006/08/24 05:54 PM
さらに

http://www011.upp.so-net.ne.jp/u-shirae/ujichi/shibata1tyoume.html

つまり西成郡北野村芝田とかだたようですね。手塚治虫さん母校の校歌からわかりました。
e_fan | 2006/08/24 06:09 PM
さらについで ゴリモンさま↑上記サイトの茶屋町みてください(コピー禁止になっている!)=明治22年にすでに茶屋町に高層ビル?があったそうです。
e_fan | 2006/08/24 06:22 PM
さらにさらに・・・上記「なにわふくしま資料館」によれば「北野鉄道」まであったらしい、ただし機関車は馬のようです。歴史的にみれば阪急百貨店は梅田じゃなく北野というこになるみたいですね。

この馬車鉄道は、わが国では恐らく初めての試みであっただろう。当時、川崎、本庄、北野、曾根崎の村々の多くは田園地帯であり、そのなかを馬に曳かれた車がレールの上を軽やかに走るさまは、想像してもたのしい。馬車鉄道そのものも珍しいうえに、青い日をした金髪の外国人、あるいはロイドメガネにパイプをくわえていたかも知れぬ外国人が乗っていたときたら、話題にならないのが不思議だ。

 明治五年板行された『新板当時盛廃左右合』の盛の部の勧進元には「川崎金吹場」(造幣局)が、前頭五枚目に「北野鉄道」(馬車鉄道)が掲げられている。
e_fan | 2006/08/24 06:44 PM
そういえば阪急にも北野駅があったはず 勉強不足でどの辺にあったのかは知らないのですが
しもちゃん | 2006/08/25 12:36 AM
どもどもです。

≫e_fanさん
国土地理院と国土交通省のHPで航空写真が閲覧できるのですが、梅田界隈を見たい時はいつも☆大阪百科☆さんから見てます。
http://umeda.exblog.jp/1296467/
北野はやはり地名なのですね。すごくためになりました♪
さらにネットをうろうろ検索していたら現 府立北野高校(当時 北野中学校)も十三に移転するまでは北野町にあったそうです。
http://www.tokyo-kurenaidan.com/kajii1.htm(そういえばこの石碑は見覚えがある!)
茶屋町の高層ビル?凌雲閣は、手元にある昔の「大阪春秋」に簡単に紹介してあったので存在は知っていました。
http://osaka.yomiuri.co.jp/yominavi/yn60511/yn60511a.htm#07
ここにもイラストがあるのですが、どんなビルだったのかなあ。e_fanさんのお父様か祖父様の時代のalways?

≫しもちゃんさん
阪急北野駅ってのはここに説明がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%B7%9A
うう、当時を全く想像できない^^;
ゴリモン | 2006/08/26 09:45 AM
十三にあるのになぜ北野高校なのか、ずっと疑問だったのですが、まさか北野町にあったから、とは思いませんでした。

従姉二人が北野出身です。
私も子供時代の場所にずっと住んでいたら後輩になれたかも。
番茶@在米 | 2006/08/26 01:21 PM
ゴリモンさんありがとうございます。番茶さんのひとことで随分いろんなことが分かりました。
つまり、折角大阪に生まれながら、50年前の梅田界隈は多少知っていても、100年前は全く知らないことを痛感しました。

>e_fanさんのお父様か祖父様・・・両親(1900&1903生まれ)は名古屋出身の在阪2世なもんで(母方祖父は名古屋で棟梁=子供のころ、母をよく[ダイトウリョウの娘]とからかったもんです)・・・商人になるために青雲の志を抱いて(分かり易く言えば一旗揚げに)十代で大阪に出て来た父の商売が、済生会中津病院に多額の寄付をした嘉門長蔵翁と同じメリヤス屋なので、嘉門さんと済生会病院の話は子供のころからよく聞かされましたよ。あんな人になれってkとだったのでしょう。
50年くらい前、学生のころ家のダットラの横乗りでよく船場の「嘉門」へ納品に行ったような記憶があります。済生会は高校のときラグビーのタックルかなんかで足の神経断裂?で長期通院、そのときだけ阪急中津駅下車・阪神北大阪線を利用しました。
http://www.rikuryo.or.jp/home/column/wakita/04.html
あと1974年の航空写真で思い出したんは、大阪駅東口(多分西口も)広場でまだ一般の車の駐車が出来ましたので、その様子がよく分かります。空きスペース待ちの車列も無いみたいです。1970年にサファリラリーに優勝した影響か、当時のマイカーはブルーバード510シリーズ、まだ日本のモータリゼーションの黎明期だったと思います。
e_fan | 2006/08/26 03:23 PM
ウィキペディアによると北区芝田1丁目16番阪急電鉄本社ビルの前に北野駅はあったようですね そして阪神の路面電車と連絡していたようです 野田と天6を結ぶこの路面電車われわれが生まれたころはまだ現役だったようです 野田阪神の駅前の国道2号線と北港通と府道29号が交わる(阪神高速の下の道はまだ無かった)交差点に市電の軌道が残されていたのは記憶にありますが 実際に阪神のちんちん電車(路面電車のことこう呼びますよね)が走ってた記憶は無いなぁ おばあちゃんが住んでたのでよく買い物に出かけたんですけど しかし30年で街ってがらっと変わるんですね 今から30年後梅田のそして自分たちが暮らす街はどんな風に変わるんでしょうね そして30年後もみんな熱く語ってるんですかね 新梅田シティーは建て替えるべきだとか ヨドバシのビルは超高層化するべきだとかね
しもちゃん | 2006/08/27 12:19 AM
どもどもです。

≫番茶@在米さん
北野高校って入学するレベルが地元で一番の学校です。同じ校区だったんだけど雲の上の存在でした^^;

≫e_fanさん
50年前のalways、100年前のalways!
歴史のある街っていいですね。もちろん古い街並みが変わらず残っているのも良いですが、変遷している街並みを対比してみるのも楽しいです。茶屋町は今後再開発が進むのでしょうが街道の名残のある区画は残しといてほしいです。ちゅうか残さなあかん。
あ、そうそう。きのう凌雲閣跡の石碑を見てきました。<将来は道路の拡幅で場所が移動する可能性あり?

≫しもちゃんさん
30年後はどうなってるかなあ。全く想像できないです。
阪神北大阪線は以前話題になったのでネットでいろいろ写真を見ました。廃線になったのが1975年と最近なので現在の景色と共通部が多く楽しかったです。
ちなみに僕は子供の頃に路面電車に乗った記憶があるのですが、それが大阪なのか京都なのか何処か判らない。ちょっと中途半端で気持ち悪いです^^;
ゴリモン | 2006/08/27 04:34 PM

Comment Form

Trackbacks