1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY
昨夜は西梅田の『1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY』に参加してきました。初めての開催だった半年前に続く第2回となるイベントです。
前回はあまり写真が撮れなかったので(→過去記事)、今回はバッシバシと撮ってきましたよん^^

午後8時から2時間の消灯タイム。
普段は煌々とライトアップされているエリアの照明がロウソクの灯りだけとなります。

そして西梅田一帯のあちこちでロウソクを使ったキャンドルアートが展示されています。
テーマは「Love People」、使われるキャンドルはなんと1万本!

いろんなバリエーションのキャンドルが展示されていて楽しいです。
ロウソクの灯りって優しくていいですよね。ほっこりします。

ここは“和”な感じですね。
竹林っぽい紙の筒がキレイです。

こちらでは一つ一つに大阪をイメージさせる写真がプリントされています。
ちょいとノスタルジックな雰囲気。

七夕だ。
短冊とキャンドルの組み合わせが意外にシックリきてます。

こちらは星占いコーナー。あぶり出しになっている紙をロウソクにかざし、それと同じ星座を探すというゲーム形式。(‥‥だったと帰宅してから知りました)

週末という事もあってか来場者はかなり多かったです。仕事帰りの会社員や学生さんだけでなく、年配の方や家族連れを多く見かけたのは少し意外でした。
はしゃいで走り回る子供、消灯されたビジネス街、ほっこりした夏のキャンドル。たまにはこんな組み合わせもいいもんだ。
前回はあまり写真が撮れなかったので(→過去記事)、今回はバッシバシと撮ってきましたよん^^

午後8時から2時間の消灯タイム。
普段は煌々とライトアップされているエリアの照明がロウソクの灯りだけとなります。

そして西梅田一帯のあちこちでロウソクを使ったキャンドルアートが展示されています。
テーマは「Love People」、使われるキャンドルはなんと1万本!

いろんなバリエーションのキャンドルが展示されていて楽しいです。
ロウソクの灯りって優しくていいですよね。ほっこりします。

ここは“和”な感じですね。
竹林っぽい紙の筒がキレイです。

こちらでは一つ一つに大阪をイメージさせる写真がプリントされています。
ちょいとノスタルジックな雰囲気。

七夕だ。
短冊とキャンドルの組み合わせが意外にシックリきてます。

こちらは星占いコーナー。あぶり出しになっている紙をロウソクにかざし、それと同じ星座を探すというゲーム形式。(‥‥だったと帰宅してから知りました)

週末という事もあってか来場者はかなり多かったです。仕事帰りの会社員や学生さんだけでなく、年配の方や家族連れを多く見かけたのは少し意外でした。
はしゃいで走り回る子供、消灯されたビジネス街、ほっこりした夏のキャンドル。たまにはこんな組み合わせもいいもんだ。
Comments
半年前も…知らなかった、うう。また半年後はきっと行くぞ〜!
てなわけで、ゴリモンさんの写真を楽しませていただき、行った気分にさせていただきました♪綺麗ですね〜。
それにしても、いつものことながら写真スゴク良くとれてますね。
≫のりみさん
実はですねー、僕も当日現場でこのイベントの存在を知ったのですよ。
たまたま別の用事で通りがかったのですが「え?え?え?冬のイベントがなんで今やってんの?」って感じです^^;
毎年冬至と夏至が近づいたらチェックしとかなあきませんね。
≫neko4979さん
ブログを続けるうちに、だんだんと自分でも気に入る写真が残せるようになってきました。
(数打ちゃ当たるか状態でシャッターを切りまくってますが)
≫くらもちさん
次回は冬至の頃ですね。チェックチェック〜♪
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/060518/index.html
玉造温泉のケースでは、照明を消した街の路傍のローソクの灯りの他、旅館の客に提灯を持たせたので見物の人と一体になった光景は素晴らしいものでした。
モード学園からも優れた照明デザイナーが生まれかもしれませんね。
これからも続けていってほしいです♪
カレンダーにはチェックしていたんですが、行けなかったです(涙
三脚立ててます?
灯りのいい色がでてますね☆
≫e_fanさん
玉造温泉のローソクがどんなものかわからないですけど、ロウソクや提灯の灯りは暖かくていいですね。イベントとしても絵になる?
しかし照明の世界って奥が深いですよねー。
うまくまとめている店舗の照明なんて見ているとほんま見事だと思います。
≫morinさん
三脚は使ってません。
でも手持ちで結構いけるもんですよ。最後の1枚なんて両手を頭の上に掲げて撮ってます^^