<< 大阪中央郵便局跡「西梅田スクエア」 | main | うめだ、ぐるっと、めぐる。UMEGLE(うめぐる)計画が良さげ♪ >>

ニュースいろいろ

梅北2期 全面緑地化?一部緑地化?

第2回大阪駅周辺地域部会を開催しました 大阪市
うめきた2期、緑地と都市機能融合 大阪市が開発案 cache 日本経済新聞

全面緑地化ではなく一部は民間開発も加えていく流れのようで。開発の企画提案についてはコンペを実施するとの事。
立体的に緑地にするのは賛成。でも個人的には、できるだけ広くを「暫定」緑地として将来何かに転用できる可能性も残しておいてほしいなあ。

来春の梅田貨物駅廃止後は更地化に2年程度かかる。その後の新駅開業等のスケジュール。「西梅田・十三連絡線」が構想として記されている。エリア巡回バスやレンタサイクル等の交通マネジメント。
まだ何も決まっていませんが、何となくカタチが見えてきた♪



梅田スカイビルに緑の壁を新設

梅田スカイビル:マルビルとともに緑化へ 安藤氏発案 cache 毎日jp

スカイビルの壁面も全面緑化!?‥‥ではなく「敷地内に植物をあしらった壁を新設」という事のようです。壁は高さ10m長さ120で、来年6月に完成する予定だそう。
ちなみにスカイビルは来年で20歳。時代に合わせてマイナーチェンジをしていくのならそれはそれでOKなのかも。梅北2期の緑地とリンクもしているしね。



米長氏といえば大阪駅横の「大関将棋道場」

米長邦雄さん死去 将棋永世棋聖・元名人 cache 朝日新聞

米長氏がお亡くなりになりました。思い出すのは、大阪駅の阪急への連絡通路横(現在のカリヨン広場付近)にあった大きな詰将棋の看板。ネットを探すと詳しく振り返っておられるページがありました。→大阪・ひとむかし前の光景 懐かしい風景だ。



大阪城公園でモトクロス大会開催

6月に大阪城でモトクロス大会 アジア初 cache 47NEWS

レッドブルのモトクロス大会が西の丸庭園で開催。地下の遺構に影響がないのならこういうの大歓迎。大阪城公園でレッドブルといえば、2009年にF1のデモランを観に行ったなあ。



地下街クロストがリニューアル完了

ショッピングモール「クロスト」完全リニューアルオープン! 大阪ステーションシティ公式スタッフブログ

大阪駅地下街 クロスト crost.
桜橋口近くの地下1階。マクドナルトJR大阪駅桜橋口店(西梅田店がこちらへ移転)、らーめん あらうま堂(元にあった場所から少し東へ移動)、お好み焼き&串焼料理 五郎っぺ食堂がオープンしました。順に新しくなっていた地下街クロストのリニューアルもこれにて完了。

桜橋口の新しい階段・エスカレーター
改札前へ上がる階段とエスカレーター。
いろいろメモ/雑記 | 2012.12.20 Thu | 09:05 | コメント (36) | トラックバック (0)




Comments

うめきた2期エリアを全面緑化は反対。
大阪市の構想案、民間が開発するスーパー立体緑地、立体緑地は「防空豪」みたいだし、デザイン的にダサくて評価できません。
大手デベロッパーはこんな防空豪みたいな開発を嫌うでしょう。
うめきたの用地の土地価格は高いので、最終的に土地の高度利用で高層ビルとなる。

関西経済連合会の2期構想案をニュースで見た時には、2期エリアに3棟の高層ビルが並んでいたので評価。
公園は平面的で芝生、木、ベンチ、噴水があるシンプルで美しい公園でいい。
大阪市の案は変に懲りすぎてグロテスク。
中島 | 2012/12/20 09:39 AM
全面緑地化を主張するなら自分たちで買い上げで緑地にすりゃいいじゃん…
個人的には残念だけど、他人の所有地にあれこれ口は出せんしね。

といいつつ、個人的な意見は書いてみようw
維新が縮小しない限り何がなんでも緑地化する気なんだろうから、
緑地前提にしたとしても、こんな凸凹、中島さんのいうとおりグロテスクだと思うし、この配置じゃ駅から緑地の半分以上見えないんじゃない?
1期の向いを緑地にするなら、間の道路はなくして直接緑地と隣接させた方がいい。
さらにいえば、スカイビルとの間の細いビル群も全部緑地化してスカイビルとも一体のエリアにすべきだろう。緑の中にあのデザインがそびえてるのはかなり映えるだろう。
芋畑 | 2012/12/20 10:08 AM
いつも思うにその地域の点しか考えていないのはおかしい。
大阪市域全域で各地域をどうするかの発想が必要では。
若手建築家グループの発想は梅北に新船場オフィス街、本町は都心居住地区という提案をしていた。一期開発からそういう発想はなく、点開発。
それでも大阪駅周辺全体の点なら良いが、梅北のみの点では五目飯になるのもやむを得ない。
OBPが大阪駅前にできたようなもの。
それにしてもモトクロス大会は朗報。海外からすれば大阪城は世界的な大阪の顔、ハリウッド映画のポスターも大阪城とOBP、更に売り出すとすればハルカスと四天王寺か。東京メディアの通天閣とはレベルが違う。
今の計画では梅北は大阪城を超えた大阪の顔にはなりそうにない。
私としては点開発なら、せめて大阪駅周辺全体を考え、全面緑地化で周辺開発・高さ制限後、二期に大阪の顔となるようなシンボリックな超高層ビルを建てるべしと考えている。
大阪淀屋 | 2012/12/20 10:15 AM
うめきたには広い広場が予定されていますので、うめきた2期には、梅田の都市機能を高層ビル、駅前広場、シンプルなデザインの芝生を中心にした美しい平面的な公園。

うめきた2期は国際的に通用する美しい都市空間。
天気のいい日には、買い物で疲れたれた人が休息でき、公園内で食事をしたりして楽しめる都市公園が理想的。
http://tourist-area.y-plus/wp-cotent/uploads/2012/08/103.jpg
中島 | 2012/12/20 10:27 AM
古い話なのですが大阪万博当時、住友童話館というパビリオンがありました。子供の頃あの建物を見た時の感動は忘れられないですね。確かドームが三つくらい空中に浮いたような(抽象的ですいません)建築物です。地上から長い(?)エスカレーターに乗って登って行きます。星新一の小説に出てきそうな構造物です。最近、海外のビルの建築パースにも似たようなのがあったような…。ドームは開閉式にしたりして。現代風にアレンジして最新の技術を取り入れてみる。これだと高さは180mくらいでも視覚状の迫力はかなりのもの。本当の大阪ドームを考えてほしい。中央郵便局の画一的なイメージは梅田には合わない。賛成出来ないですね。
tanagura | 2012/12/20 10:39 AM
このパビリオンです。
参考資料。
http://www.konoike.org/3d/thu/sumitomo1_d.jpg
tanagura | 2012/12/20 10:43 AM
日経の画像では単純な公園化や緑化ではないみたいですね。なんばパークスみたいなものであればいいと思いますよ。
o-kinix | 2012/12/20 12:53 PM
パークスみたいだったら良いですねぇ。
単純にツタをというのは芸がないなぁと思いますが、ああいうパークスのような建物だったら見た目も良いですよね。

大阪駅周辺は大阪の顔でもあるのですから、安普請、安直な緑地化はやめましょうよ。
とりあえず緑はかえって環境を悪化させます。
都会の緑地はパークスぐらいが丁度良いかと思いますよ。
特に大阪駅のまん前ですからね。
チコ | 2012/12/20 01:21 PM
>中島さん
立体緑地に限らずII期エリア全体を民間の発想で開発する構想なので緑地の配置図はあくまでイメージ例ですよ。
どのような街になるかはコンペの結果次第です。
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000196/196935/siryou2_1.pdf
sada | 2012/12/20 03:49 PM
日本経済新聞の画像を拝見しましたが、ウエディングケーキみたいな奇妙な形の建物を緑化してるんですね。
個性的なコンセプトを狙っているようですがこれではダメですね。幻滅しました。
緑、緑と緑コンプレックスが強いですね。
超高層ビルと公園で、池があり白鳥が泳いでいればれば雰囲気がさらに良くなりますね。
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/o/n/konori/080517ny1.jpg

JR天王寺駅の隣に天王寺公園がありますが、夜は暗くて誰一人寄りつかず、皆暗い公園を避けていますね。
公園は響きがいいですが夜間は人気がないですよ。
JR大阪駅北側を全面公園化すると人が寄りつかず夜は暗くなります。
梅北2期 | 2012/12/20 03:55 PM
”うめきた2期、緑地と都市機能を融合 大阪市が開発案”
            VS
”大阪市が梅田北ヤードに大型エコーサッカー競技場構想案、2022年大阪W杯誘致計画”
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0418.jpg

うめきた2期開発案と大型エコーサッカー競技場の完成パースの基本が非常に似ていることに気が付きました。
大阪市の都市計画部門のチームが大型エコーサッカー競技場の完成パースからアイデアを描いている。

大阪市が計画していた2022年W杯誘致、梅田北ヤードに大型エコーサッカー競技場計画は見事に失敗してしまい、海外では評価されないという悲し結果となっています。
大阪市の都市計画部門のデザイン能力の低さに問題があります。

うめきた2期の奇妙な緑化案はNO。
梅北2期 | 2012/12/20 08:47 PM
正直言って建物と緑地帯の複合施設というのは、日本全国見ても全く前例がないわけです。私自身も一体どんな雰囲気の施設が誕生するのか想像もつかないです。

第2回大阪駅周辺地域部会の資料をざっと見てみましたが、JR大阪・梅田駅周辺と、新大阪駅の2箇所を「大阪の玄関口」と位置づけていることが気になりましたね。中央リニア新幹線が近い将来に乗り入れてくる新大阪駅周辺は純粋なオフィス街とし、大阪・梅田駅周辺は百貨店群やこれから整備されるかもしれない公園を核に、人々が集まる都市空間にする。つまり淀川放水路を挟んで、街の性格を棲み分けようと考えているのかもしれません。

私としては今後議論になるであろう、新大阪駅周辺の動向が気になります。浄水施設の再開発工事も含めて。
| 2012/12/20 08:48 PM
個人的にはここに阪大を建て直してほしい
北大みたいに観光地、公園、美術館、博物館、図書館と多機能なランドマークになれる
名無し | 2012/12/20 11:39 PM
大阪駅
http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000196935.html
未来 | 2012/12/21 12:11 AM
大阪駅周辺

http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000196935.html
未来 | 2012/12/21 12:12 AM
梅北道路空間

http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/cmsfiles/contents/0000196/196935/siryou2_3.pdf
未来 | 2012/12/21 12:14 AM
>緑さま
いつもブログ楽しませていただいております。
大学から20年近く東京のおりましたから、東京の
街並みをとても懐かしい思いで拝見させていただいております。やはり東京の街並みはすきっとしてて美しいですね。冬の広い青空に冬枯れのケヤキの木がなんとも東京らしいですね。大阪では感じることのできない風景です。
やはり東京はいいですね。

梅田二期開発は公園であれば、NYセントラルパークや代々木公園や井之頭公園や野川公園のような樹木がいっぱいあり、豊富な下草が生えた広場がある公園がいいですね。ビルを建てるなら梅田全体のバランスを考えた
レイアウトとデザインをしてもらいたいです。
今回の案は堺屋太一さんの案を取り入れすぎです。
もう彼は現代の感覚とはずれてるような気がします。
もっと若い世代の感性や案を取り入れてもらいたいものです。
asago | 2012/12/21 01:28 AM
大阪にも代々木公園みたいなのがあれば本当にいいんですけど、何度大阪市街を地図で確認しても
あれだけの大きな公園を良い立地に今から作るのは残念ながらどうやっても無理ですね。
北ヤード二期だって全部公園にしてもたかが知れてます。靭公園がせめてもう3倍ほど広ければ良かったんですけどねぇ。
それでも梅田に少しでも広場が出来ることには賛成です。駅に一番近いエリアにはスーパー立体緑地とかいうのではなく、
平面緑地置いて大阪駅北側に開放感を演出すべきですね。アクティの増築のせいで南側が非常に窮屈で居心地の悪い空間に
なってしまったのでせめて北側には開放感を持たせて駅前に“大物感”を出さないと「大阪の玄関」として恥ずかしいです。
安心 | 2012/12/21 02:06 AM
>ウエディングケーキみたいな奇妙な形の建物
いや、形が決まってないからあの形で描いてるだけで、そういう思考回路の方がいらっしゃるのはちょっと驚きです。

http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-1074.html
http://saitoshika.blog119.fc2.com/blog-entry-315.html

緑化に際しては視界に入る緑の面積をいかに増やすかというのが大切ですから、段々の形状で壁面屋上緑化をするのは常套手段なわけで。大阪駅前から見れば丘に見えて、裏側はガラス張りの中層ビルというのもかまわないでしょう。二つ例を挙げましたが、規模はなんばパークス以上で、高さもあって、もっと複雑な形にすればよいと思います。京都駅ビルなんかも参考になるかもしれません。谷があってそこに川が流れてたりとか滝があってもいい。本物の川のような川でもいいし、例えば裏がガラス張りとかカフェになってる滝でもいい。吊り橋があってもいい。丘の中腹から無機的なシンボルタワーが付きだしててもいい。平面緑地部分ともシームレスに接続する一方で、賑わい軸から見れば普通の建物に見えるようにもできる。二期全体を区画の境目が分からないように一体化すればよい。四角いビルより絶対こっちのほうが面白いですよ。

というのはひとつの案で、オーソドックスな開放的な緑地を建物が取り囲むような街作りもまたよいでしょう。ただ今更梅北に丸の内のような街並みを望むのはあまり芸がないように思います。この一等地にオフィス街を持ってこないと大阪はだめになるみたいなことをおっしゃる方もいらっしゃいますが、比較的低層な建物でも延床面積は確保できますから、単に外観によるシンボル性の問題です。
空中カフェ | 2012/12/21 04:47 AM
asago様へ
今年の東京のイチョウやケヤキの紅葉は12月の中旬を過ぎた今でも、未だに残っている箇所があったりします。やはり今年の夏が全国的に暑かったからなのかもしれないですね。

千葉県に住んでいて東京へ通っている私としては、東京で思い浮かぶ公園と言えば日比谷公園、上野公園、隅田公園(スカイツリーの脇にある公園です)、浜離宮庭園等があります。この辺りは関東大震災の教訓を活かしての「防火帯」としての意味合いが強いのです。ですから都市空間としての公園、という考え方そのものが新鮮な感じがするのです。

大阪の街って歴史的に大地震による大火を経験したことがないから、あまり今まで緑地帯という発想がなかったのかもしれませんね。それ自体は東京と比較するとすごく幸せなことなのかもわからないです。大阪の緑地帯って、私としては万博記念公園や長居公園、鶴見緑地など郊外に多いという印象ですね。ですから新たに緑地帯を大阪の街に設ける意味って一体何だろう?という考えを持っていることも事実ですね。
| 2012/12/21 10:29 AM
>JR天王寺駅の隣に天王寺公園がありますが、夜は暗くて誰一人寄りつかず、皆暗い公園を避けていますね。
>公園は響きがいいですが夜間は人気がないですよ。
>JR大阪駅北側を全面公園化すると人が寄りつかず夜は暗くなります。

天王寺公園は夕方までの営業で、夜は入れないんですが
しかも有料公園だし
なに言ってんでしょうね、この人は
平松 | 2012/12/21 02:01 PM
緑地帯は普通住宅街に必要なものでしょう?
セントラルパークもブローニュの森も回りは住宅街だったり元住宅街だったりですよね?
サンフランシスコもユニオンの辺りは小さな都市型広場で、そこからかなり外れた場所に少し広めの緑地があったように覚えてます。
そりゃ最も人が行き来する場所に公園があったら邪魔ですよね。
もう少しここに店があればと思うところに大きな緑地。
タイムズスクエアのど真ん中が公園??ありえません。
少なくとも先進国にはそんなおかしな都市計画はないでしょう。
中国、韓国にはあるかもしれませんが、白人の住む先進国でその町の顔とも言える場所を公園にしている所は見たことがないですねぇ。殆ど都市型住宅街の傍が公園ですよ。(もしくは都市が発展し過ぎて繁華街が広がりすぎた続きか)
それから人が集まる場所の公園は外からある程度見渡せる方が治安が良いです。
中が見えないような公園にすると、日比谷公園のように麻薬の取引や怪しい人たちの相手を見つける場所になったりと困った夜になりますよ。
あんな薄気味悪い所に夜は出かけたくないですが、梅田と日比谷では街の在り方が違います。
日比谷は寂しいオフィス街。遊びに人が集う処ではありません。
梅田は大阪を代表するような繁華街と言う側面を持っていて、夜中は人がいない、では商売になりません。
真っ暗な(木々がうっそうとすると)公園ではなく、外から見ても華やかな広場的な憩いの場でなくてはいけないかと思います。
大阪が寂れるような案は必要ないですね。
低層と高層の立体緑地は賛成ですよ。これなら人が途絶えない街にできそうだから。
チコ | 2012/12/21 02:11 PM
チコ様へ
確かに公園は基本的に郊外の住宅地の中や、その近傍に設置されることが多いと思いますね。豊中市の服部緑地や吹田市の万博記念公園、守口市の鶴見緑地と、既に大阪には郊外型の公園は結構多いと思います。梅田北ヤードは完全な緑地ではなく、立体的な緑地というアイデアは良いと私もそう思いますね。

※大阪城公園の周辺が住宅街なのかどうかというのはちょっと判断がつきにくいですが・・・。あそこは歴史的な経緯から公園として整備されているのかもわかりません。

それに地図を見ていて気がつきましたが、梅田地区の北側の淀川放水路には「淀川河川公園」という名前の公園が既にあるんですよね。梅田の駅前から少し離れた場所にあるのであそこまで歩く人はいないと思いますが。
| 2012/12/21 03:43 PM
>>個人的にはここに阪大を建て直してほしい
北大みたいに観光地、公園、美術館、博物館、図書館と多機能なランドマークになれる

賛成です。
入場無料の公園の場合、夜は不気味な場所になるでしょうし
天王寺公園のように、たとえ安くても有料だと気軽に入れません。

大学のキャンパスなら、門に警備員がいるので安全も守れるでしょうし、入場無料も実現できます。
大阪は、大学の郊外移転をやりすぎたせいで産学連携が弱いですから、うめきたに大学を呼べばベンチャーが育ちやすい土壌もできるでしょうね。

何も生まない緑地にするくらいなら大学のキャンパスにした方がマシです。
あ | 2012/12/21 04:57 PM
要は、「大阪の玄関口」に馴染むかどーか。
単に緑地にするだけなら、機能的にもランドスケープ的にも、イマイチ馴染まない様な気がする。
個人的には、公園と遊園地の中間みたいな感じの施設が、幅広い世代に利用してもらえるかなと思ってる。
コペンハーゲンのチボリ公園も、駅近だし。
あまりにガッツリ遊園地にすると、それこそフェスティバルゲートの様な大失敗になるのは目に見えてるけど。
百貨店から屋上プレイランドみたいな施設が無くなって、都心で手軽に楽しめるレジャースポットみたいなコンセプトは、観光スポットにもなるだろうし、意外と馴染む様な気もするんだよね。
BEW | 2012/12/21 07:29 PM
あと、中央郵便局跡の「なんとかスクエア」は、市バスのバスターミナルを移転でもすれば良いよ。駅近だし、利便性もあるでしょ。もちろん、アノ美しくない残骸は速攻撤去で。
BEW | 2012/12/21 07:35 PM
ニューヨークのブルームバーグ市長の都市計画の1つに「ニューヨークをよりグリーンに!より素晴らしい都市に!」
という計画があります。その中に「ミリオンツリープロジェクト」がありNY市内の100万本の木を植える計画で、すでに50万本達成してるそうです。そしてすべてのニューヨーク市民が歩いて10分で公園緑地帯に行ける環境を整える事を目標にしているそうです。
そしてその中心的役割を果たしてるのが、行政側ではなく
NPOなどの中間支援組織だそうです。NPOが市民や企業や行政の架け橋になり、あらゆるマネージメントを行ってゆくそうです。企業からサポートしてもらい、市民がらボランティアを募り、行政に頼らずみんなで自分たちの緑を守って行こうとするコンセプトでしょうね。
実際ニューヨーク市内の高校では、街のボランティアに行けば単位を取得できるそうです。
そしてNYの公園緑地の概念として、「座ってくつろげる場所」という考えがあるそうです。
NY市内の公園に驚くことは、そのベンチやチェアの多さです。10メートル以上の長さのベンチなどあたりまえのようにあります。
日本ではホームレス対策で、どんどん公園のベンチが撤去され、座り心地の悪いベンチに変えられてるのとは正反対の考え方ですね。
市民に座ってゆっくりくつろいでもらうという考え方ですね。
タイムズスクエア近のブライアントパークなどはほんとにおもしろく、行けばチェアを勧められるほどです。
ブライアントパークの催しは満載で、ライブ、映画、演劇はもちろん、野外図書コーナーや卓球コーナーやチェスコーナー、詩や朗読、本の著者の講演会など、さまざまな催し事があります。太極拳やモダンダンスなども。
もはやニューヨークでの公園緑地は市民にとってもっとも
身近な交流の場となっているのです。
その中心的活躍をしているのが、NPOを中心としたパートナーシップの繋がりだそうです。
大阪ではまだまだ、公園緑地はホームレスが集まり、治安が悪くなる懸念があるようですが、NYの例を見てみれば市民皆が関わって行けば、それらの問題も解消されてゆくという実例を示してくれています。
大阪に比べて横浜や東京はNPOなどの中間支援組織が充実してるようで、もはや東京では行政は黒子にになりつつあるようです。
しかし大阪でも、橋下市長と松井知事が来年あたり、ニューヨークへ公園緑地のあり方や都市整備計画について視察にゆくそうです。
ぜひ市長と知事の視察によって大阪に良い結果をもたらしてもらたいものです。
yukawa | 2012/12/21 09:25 PM
チコ様
その通りです。
駅周辺に公園はいりません。私が提案する全面緑地化も今の大阪の現状を考え、いかに早く完成するかという観点からの提案で、あくまで半分以上は暫定で、本当は最終的にすべて超高層ビルが良いと思います。今の大阪では何十年かかるかわからないという情けなさがあります。
代々木公園云々の投稿がありますが、あんなものは新宿駅からも渋谷駅からも相当遠く離れており、梅北とは何の関係もない。大阪を知らない人の投稿か。せめて新宿御苑ならまだしも。
新宿には駅近に新宿中央公園があるが、人はいないし、駅から見えない。新宿駅の大物感とは何の関係もない。渋谷駅など駅前がないに等しいが色彩豊富な賑わいで迫力がある。代々木公園をいうなら大阪にはその倍の面積の大阪城公園があり、大阪駅近くには中之島公園や靭公園がある。新宿の凄さは南口、東口周辺のビルの密集感と色彩豊かな賑わい、看板の派手さ、地上の人の多さにある。専門店一棟の中層ペンシルビルが連結して高さ統一して立っている景色は大阪梅田にはない。ビルごとに看板、店頭装飾があるので賑わいは半端ではない。これは銀座も渋谷も同じ。地上を歩いても楽しい。東京駅丸の内はビジネス街で違い、大阪梅田に似ている。対する大阪梅田のビルは大型だがオフィスと商業が混在して看板が小さくおとなしい。専門店一棟なら低層ビルが多く、連結せず高さも不揃いで見た目は裏町イメージ。梅田は茶屋町やメンズ館の裏以外、地上に人が少ないのは街が面白くないから。緑様のブログで銀座は何回見ても飽きない。東京と大阪とは違う。
私は大阪駅南口駅前が阪神改装と郵便局跡地ビルが完成して超高層ビルで統一され、密集感が高まった時さすが世界都市大阪と感じる。北口には広場ができ、こちらは丸の内側の開放感のある雰囲気が出せればよい。
大阪梅田と東京新宿とは違いはもう一つ乗り換えである。JR駅構内で乗り換えが大半済む効率重視の東京と違い、JR、私鉄、地下鉄いずれの乗り換えもかなりの距離を歩く大阪梅田、非効率であるが、それが梅田の賑わいをつくっている。どちらが良いかは好き好きで各人が判断すればよい。
さて大阪市の計画には公園は先行完成と配慮されており、工事中の囲いに完成写真を張るとか行き届いている。なにせ大事なことは更地を早く無くす、更地でないように工夫をすることである。
一期のコンペが活かされたか不明というより、全く違う計画になったように感じる。コンペよりは二期は早くデイベロッパーを募集して計画を出してもらえばと考えるが。それにしてもなんで三菱地所が会議に参加しているのか、またかという感じ。
大阪淀屋 | 2012/12/21 10:09 PM
僕的には、ごくごく普通の森や小川でいいです。

話は変わるけど、第一期やフィスティバルタワーの植栽に満足されてる方も(少数ですが)いらっしゃるようですが、全然。民家の前に植木鉢置いてもなあ、って感じ。植栽するなら御堂筋並みにしないと・・・・。
超高層バンザイ | 2012/12/21 10:58 PM
いろんなご意見がありますが、まとめると東京の六本木ヒルズのようなシンボル的超高層ビル(オフィス、ホテル、美術館などのコンプレックスで高さは航空法規制に縛られない250〜300mクラスが望ましい)と東京ミッドタウンに隣接する檜町公園を大きくしたような緑地公園の組み合わせがベストなのかなあ。

敷地全体を使った本格的な公園は望まれてないようです。
超高層ビルの林立はあまり望ましくないと思われます。(品川や汐留のようになってしまう可能性)

最低一棟でよいので圧倒的な存在感のある建築物はどうしても必要な気がします。
くわがたむし | 2012/12/22 06:01 AM
日本の都市公園では代々木公園が最も理想的です。
あらゆる観点から見ても最強でしょう。
http://fast-uploader.com/file/6911680254775/

面積は54万平米もあるのでうめきた二期の全敷地の3倍以上です。

やはりうめきた二期に代々木公園の像を期待するのは無理というものでしょう。
この認識は結構大事なポイントだと思います。
くわがたむし | 2012/12/22 06:25 AM
大阪に残された重要な梅田貨物駅跡地、うめきた2期地区再開発をめぐって揺れ動いている大阪。
国内、海外のいろいろな都市を訪れて印象に残った建物、素晴らしい通りには、必ず都市の象徴、シンボルがあるんですね。

パリ:シャンゼリゼ、凱旋門、エッフェル塔、ワシントン:ワシントン記念塔、札幌:100m幅の美しい大通り公園に噴水、札幌タワーなどがバランス良く配置されている。

うめきた2期地区再開発に欠けているのは、100、200年後を考慮した、大阪城を超える大阪の象徴、シンボルとなる建物を「うめきた2期地区」建てて残す。
単なる、高層ビル、公園ではだめである。
うめきた=将来の大阪象徴、シンボル。

パリのシャンゼリゼ、凱旋門、エッフェル塔、ワシントン記念塔、札幌大通り公園にあるタワーなどは、レイアウト、バランスが完璧である。
国内、海外の優れた都市デザインから学べ。

うめきたはどうすればいいのか?象徴、シンボル的な建造物+高層ビル、都市公園。
http://ike.sakura.ne.jp/sblo_files/sapororyoko/image/Sapporo1.jpg
大阪梅田にシンボル&象徴 | 2012/12/22 09:45 PM
阪大ができればいいなという意見は同意です。
以前より言われているように大阪は都心に大学が少なすぎるかな。
緑の多いキャンパスの方が単なる公園より有意義な気がします。
全学は無理でも一部移転か新設してほしいです。
府大と市大を統合した都大?も南に偏在しているので、そちら
でもよいです。
ただ、懸念としては、雰囲気が学生街としてチープな感じになる
ことでしょうか。シドニーのセントラル駅近くも再開発して高級
レジデンスを含む複合開発しているけど、学生が多く、周辺の店
が学生向けで少し違和感感じたんですよね。。
大学がダメなら、なんばパークスのような開発をしてほしいです。
パークスは行くたびにいい開発だなって感じます。
公園なら行政主体のセンスない公園はご遠慮いただきたいかな。。
workshy | 2012/12/23 10:05 AM
うめきた1期、2期の完璧なグランドデザインができていなかったために混乱が続いている。
うめきた地区全体の地形を緻密に調査せず、ビルのデザインも厳しくチェックせず、デザイ的に問題のグランフロント大阪が姿が1期地区に現れている。
完璧なグランドデザインが描かれていないために、点の開発が進行している。

凱旋門、シャンゼリゼ、エッフェル塔、ワシントン記念塔が建設され前には、地形、建設場所の位置、デザインを綿密に計算したために、世界の象徴、シンボルとなる建物が完成した。
日本は江戸時代に世界に誇る城、日本庭園、寺院、着物、日本の伝統、料理などを生み出したが、日本の優秀な文化、デデザインは今日では消えてしまい、都市デザイン能力は低く街並みが貧弱な日本。
桂離宮を建てる前に、建物の位置、地形、季節で変わる月、太陽の位置、レイアウト、建材、植物、木など期間をかけて調査している点で、うめきた1、2期とは大きな違い。
今日の日本は点の開発しかできない状態となっている。

都市グランドデザインが高く、デザイン能力、芸術性、都市開発において計算能力が高レベルの海外。
http://www.bn2rn.com/gatk/im/Screenshot-23.png
http://static.flickr.com/54/132603983_a5247bbd4c.jpg
http://hanami3.fc2web.com/07map/img1/Eiffel-Tower.jpg
大阪梅田にシンボル&象徴 | 2012/12/23 10:42 AM
中之島地区と御堂筋は秀逸だと思います。この2つに関しては大阪市がというより日本が世界に向かって自慢出来る美しい都市景観と言えるでしょう。最初に考案し開発を手掛けた先人は我々の誇りです。
近所の住人 | 2012/12/24 01:12 AM
大阪都構想で取り上げられている大阪府・市大学を統合し、
ここに持ってきたらどうか。
大阪大学に負けない立派な大学が梅田に出来れば、これほど
うれしいことはない。
たつや | 2012/12/30 09:44 AM

Comment Form

Trackbacks