<< 今秋完成するフェスティバルタワー/来年復活するフェスティバルホール | main | 新型「赤バス」は赤くない >>

梅田阪急ビルの完成が楽しみ!

「阪急うめだ本店前コンコースが、この秋、全面開通します」※PDF cashe エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
「旧阪急うめだコンコース、レストラン内に再現」
「阪急百貨店前コンコース、今秋全面供用開始」 梅田経済新聞

・新ビルレストランに旧コンコースが再現される。
 壁画も装飾もシャンデリアも!
・新コンコースは柱がなくなり広く高い大空間に!
 阪急グランドビル側も大リニューアル。

コンコース南端の6連エスカレーターとか、JR大阪寄りの歩道橋との接続部とかも格好良さそう。通路は秋にかけて順次お目見えしていくようなので楽しみであります。

120413_330a
JR大阪駅との間の横断歩道から。大きなアーチ型のファサードが仕上がりつつあります。

120413_172a
歩道橋の上から。建替え前と比べるとかなり立派なエントランスだ^^


120413_311a
部分的に開通している南北方向の新コンコース。
天井高は改装前に比べて約2.5m高い約9mに。幅員は建替え前と同じですが以前に中央にあった柱は無くなるらしいので、かなり広々とした空間になりそうです。大いに期待^^

今後のスケジュール
■2012年7月頃
阪急グランドビルで行っている1・2階フロアの拡張工事のうち、エントランス部分およびファ
サード工事が完了し、工事用の仮囲いなどが取り払われるため、南北コンコースは、阪急グラン
ドビル側に少し拡幅され、同幅員は現在(2012年4月)の約6mから約8mとなります。
■2012年8月頃
南北コンコース南端のエスカレーター(6基)設置工事が完了し、供用を開始します。
■2012年秋
南北コンコースおよび東西コンコースが全面開通します。また、阪神百貨店やJR大阪駅方面を2階
レベルで結ぶ歩道橋と接続する東西通路も新たに開通します。
阪急百貨店建て替え > ・うめだ阪急2008〜 | 2012.04.15 Sun | 00:33 | コメント (40) | トラックバック (0)




Comments

阪急の建て替え工事が終わったら、やっと街の導線がすっきりしますね。移動もより快適になりそうですね。長かったけどやっとあと一息のとこまできましたね。ところでここ数年の大阪の大型再開発は東京でも注目されてるみたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=klKC6_JByXU
梅田 | 2012/04/15 12:59 AM
予想以上に広々とするようで、何よりです。
後は梅田界隈の導線が改善していけば・・・
tohli | 2012/04/15 01:08 AM
大変立派な建物が姿を現しつつありますね。後は同ビルと阪神百貨店、サウスゲートビルを空中回廊として接続する歩道橋の整備がありますね。
近所の住人 | 2012/04/15 01:18 AM
阪急はよく言えばステータスの高さ、悪く言えばお高く止まっているというイメージができ上がってますが、そういうイメージの裏に隠れて、実は私鉄各社の中でも歴史的にみて開業当初から最も大阪的な企業です。なのでがんばってほしいです。
戦前、省線(現JR)との間で繰り広げられた阪急クロス問題で、国に徹底的に歯向かった歴史を知る人はあまりいないのが残念です。
π(ぱい) | 2012/04/15 02:22 AM
今年秋完成するコンコースの天井がなんと9mとは驚きです。
以前よりも2.5m高い。
10月末から世界金融会議が大阪で開かれます。
大阪を訪れる関係者、メデイア、家族は約6000〜8000人となり、世界中の人に阪急、コンコース、大阪駅大型ドーム、建設中のグランドフロント大阪水辺に面した美しい中之島フェスティバルタワー、水辺の中之島、秋の御堂筋など大阪をアピールする絶好のチャンスです。
個性的な梅田スカイビル展望台から変貌する大阪都心部の眺望を楽しんでいただきたい。

阪急百貨店グランドオープン、コンコース、グランフロント大阪、中之島フェティバルタワー、新フェティバルタワー、オリックスコンサートホ―ル、難波に新大型コンサートホール、なにわ線筋計画、大阪都心部の人口が増えて電力需用が急増するのに、電力、エネルギーの長期展望のない大阪市、大阪府に対していらだちます。
電力危機が長期化すればエネルギー対策の政策がない橋下市長に対する反対するする人が増えてきますよ。
パナソニックは電力危機にいらだち見せています。
うめだ | 2012/04/15 08:49 AM
エネルギー対策の無策は国の戦略ではないんですか?
新たなエネルギー対策を立てないことが原子力稼働のための最善の策。
あえて対策をたてない!なんとしても立てない!
橋下市長の無策ではなく関電と国の戦略、なんだと思ってます。
そもそも大阪市にエネルギー政策を実行できる予算などないので
関電・国を動かせる勝負ではありません。
橋下氏はきっと無力感と闘いながら…でしょう
親バッカス | 2012/04/15 05:12 PM
まぁ、そもそも橋下市長は関電の大株主というだけでエネルギーは国の政策ですからね。何の権限もありません。橋下市長や嘉田知事、山田知事は自治体の長としての意見を言ってるだけですよ。
近畿の各自治体が独自のエネルギー政策を反映できるほど地方分権が進めば嬉しい限りですが・・・
ヒロ | 2012/04/15 08:05 PM
まあ民主党はせいぜい与党を今のうちに満喫しておいた方がよいですね。政権は次の選挙までの一代限りでしょう。きゃつらに政権を任せて何か一つでもいいことがあったでしょうか。
通りすがり | 2012/04/15 11:14 PM
そういえば、ダイビル本館の裏側のカーテンウォールだいたい取り付けが終わっていたようでしたよー。
rptr | 2012/04/16 09:50 PM
「平松が推進してた」という理由だけで夢洲の火力発電所計画潰した人に策なんてありゃしません。もうその人の話はここではやめましょうや。

さて、新コンコースですが、広くなるのはいいのですが、照明はきっと今ついてるやつそのままなんでしょうねぇ。
ものすごい無機質な感じになっちゃいそうな気がします。
芋畑 | 2012/04/17 10:31 AM
今日のH2Oのニュースリリースをぜひ見てください。内部のパースが掲載されていますが想像以上のフロア構成ですよ。
まるで町です。
JUNK | 2012/04/17 06:40 PM
「阪急うめだ本店 2012年11月下旬グランドオープン」について
http://www.h2o-retailing.co.jp/news/pdf/2012/120417grandopen.pdf
sada | 2012/04/17 07:54 PM
SADA様がリンクを張っていますが、まさに新しい新業態の百貨店です。
大阪という人口減、企業の本社移転という厳しい環境での激しい百貨店競争が、大丸梅田店と阪急梅田本店という21世紀の百貨店の新業態店を生んだ。続く近鉄にも期待したい。
旧態依然の20世紀型百貨店で進出した伊勢丹三越の大苦戦は当然である。尚、阪急梅田本店の予算は2130億、これは2010年度の店舗別売上では伊勢丹新宿本店についで第二位であるが、昨今の情勢から
一位もある予算。そして2000億を超える売上は日本でわずか三店のみ。更に阪急が伊勢丹を抜いた時は梅田が新宿を抜いて日本一の繁華街になる時ではないか、可能性は大いにある。
その時は祝祭広場で祝祭しましょう。
大阪淀屋 | 2012/04/17 11:02 PM
>大阪淀屋さん

新宿はよく行きますが、決して梅田みたいに巨大な街ではないですよ。(まあ有名ですしでかいイメージはありますけど)
すでに日本最大の繁華街は梅田またはミナミと言ってよろしいかと。
くわがたむし | 2012/04/18 04:16 AM
くわがたむし様
ご意見もっともですが、指標としては区の小売売上高や百貨店の売上高、駅の乗降客数が指標となっていますので、やはり日本一は新宿です。私は五年間所沢から新宿三丁目の事務所ビルに通勤しアドホックビルに店舗がありましたので新宿も詳しいです。駅から伊勢丹までの小売りの集積、地上の人の多さ、賑わい、密度、歩行者天国での大道芸と半端ではないです。なんせ小売店が一棟丸ごとのビルをどんどん建てる地区です。ビルインや地下街主体の梅田とは違います。西側の高層ビル街も一棟本社ビルが多く、活気があります。
それ以上に電車の充実が素晴らしく、新宿から山手線、中央線だけでなく、直通で千葉、埼玉、群馬・栃木や湘南、成田、都内繁華街各所へ行けます。
乗降客数は無理と見てますが、小売売上高、百貨店売上高は抜くと予測しています。イメージで判断していませんよ。
大阪淀屋 | 2012/04/18 06:31 AM

   新宿は確かに巨大です。

   小売業の年間売上高は日本最大です。

   梅田より人も多いです。

   新宿の高層ビル街は、梅田以上に巨大です。

   新宿は梅田以上の街であることに間違いありません。

実力を認めます。
私は京都人で、梅田は好きですが、
梅田を持ち上げるために、
他所を貶める人の神経が信じられません(それって、中華思想と同じメンタリティじゃないのよ)。鳥肌が立ちます。
大切なのは、具体的なデータを比べることです。

   でも、

   政治的な力で大阪の大企業が東京に流出させられている現実は、非常に腹立たしい。
まみこ | 2012/04/18 07:39 PM
大阪淀屋さん
まみこさん

なるほど厳密に評価されてるのですね。
了解いたしました。
個人的にはどうも新宿は昔の勢いがなくなって終わった街のような佇まいが気になってしまい・・・JR南口では大工事してますけど。西新宿も超高層ビルがそんなに増えてないしなんだか残念。

それはともかく、梅田は活気がありますので今後に期待できますね!
くわがたむし | 2012/04/18 07:52 PM
東京の友達から聞いたんだけど、新宿って衰退してるらしいよ。

http://wikiki.net/shinjuku_suitai/
梅田 | 2012/04/18 09:14 PM
僕の東京に転勤になった友達の話聞いてたら、くわがたむしさんの
言ってる事、あながち間違ってませんよ。数年前と状況が変ってるみたいだし。
梅田 | 2012/04/18 09:51 PM
2008年と少し古いが乗降客数は一位新宿3607千人、二位池袋2711
三位梅田2411、四位渋谷2150と圧倒的なトップ。ここは梅田が新宿を抜くのは無理。数年前と状況は変わってもやはり新宿は一位と推測。繁華街別百貨店売上は一位新宿、二位梅田、三位日本橋、四位池袋ですよ。ここは梅田が新宿を抜く可能性大。
確かに報道のごとく東京のオフィス再開発は銀座や丸の内、青山等が多く、商業に関しても今話題の低価格の海外ブランドの単独店は銀座か原宿・南青山に集中しているので、衰退していると報じられてもやむをえないが、まだ腐っても繁華街でトップである。あくまで指標で。
大阪淀屋 | 2012/04/18 11:18 PM
これはすごい。こんなコンセプト、造形、発想の百貨店は少なくとも日本にはなかったはず。社内で相当知恵を絞り、議論を重ねたのでしょう。この大きな吹きぬけ空間なども新築の大きな建物だからこそ実現出来たのですね。早く店内を散策したいです。
近所の住人 | 2012/04/18 11:23 PM
新コンコースがうまく機能して、人の流れが良くなるといいですね。
1つの百貨店のみでなく、東梅田界隈への影響が大きいでしょうから。

新宿は秋葉原や銀座、六本木とか他の街に人を奪われている印象です。
もっとも東京全体として考えると相変わらず新陳代謝が激しいままですが。

大阪もキタやミナミだけでなく他の街も再開発されることを期待したい。そのための大阪都構想であってほしいです。
まりー | 2012/04/18 11:37 PM
大阪は面積が狭いから、もう少し広げられないかな?もともと同じ地域だった摂津国の阪神地域も大阪都にいれて欲しい。大阪には西大阪があまりないので西大阪は必要。と言う意味で大阪都構想。
ましてや大阪市という名古屋市の3分の1の面積で色々数値を言われるのも理不尽。東京都23区なんてどれだけの面積なんだ?
それと大阪市なんて比べる以前の問題。大阪市の3倍の面積の名古屋市の数値より大阪市が上なのも凄いが、もし名古屋市との比較なら大阪市から3倍の面積ならどうなる?そういう大阪市というのは数字的なまやかしがある。なにか大阪市というとてつもない狭い範囲だけで大阪全体みたいに言われるのもどうかな。
それなら面積広げたら凄くなる。まして京阪神ならもっと凄い。
名古屋は名古屋市だけでしょ。だからやはり大阪市が=大阪みたいな測定はマイナスイメージになりますからね。
梅田 | 2012/04/19 12:12 AM
名古屋市の面積は大阪市の3倍というのは間違いです。すみません。横浜市の面積は大阪市の倍です。という事は大阪市と横浜市の数字とか人口の比較はある数字上のトリックになりますね。という意味での話しです。
梅田 | 2012/04/19 12:24 AM
阪急うめだ本店グランドオープンのニュースリリースを見てからというもの、頭の中に「すみれの花咲く頃」が流れっぱなしで止まりません…。お帰りなさい、大きな阪急。ずっと待ってたんです。これからもずっと、圧倒的な地域一番店でいてください。
もん | 2012/04/19 03:02 AM
どもです。
「劇場型」うめだ阪急、凄いですねえ。

現地を見てきて新しい記事にしました。
http://gorimon.com/blog/log/eid1625.html

タワークレーンや足場の撤去が進んでいて、外観が仕上がってきてます^^
ゴリモン | 2012/04/19 08:38 AM
先日大阪に行った際、初めて新しくなった南北コンコースを通ったのですが、新コンコースもなかなか良い感じに仕上がっていますね。これが全面開通したらどれだけ凄い空間になるのか、今の状態からはまだちょっと想像がつかないです。

個人的には旧コンコースのシャンデリアの横にあった教会の様な空間が好きだったのですが、あれは何処にも再現されないのでしょうか?コンコースの何処かにサプライズで再現されているなんて事があれば嬉しいのですが、…無理でしょうね;。
ヨイド | 2012/04/20 03:08 AM
>梅田さん
>新宿衰退

東京も、東京駅やら六本木やら赤坂やら汐留やら品川やら・・・
新都心が次から次へと出来ているから、
新宿もかつてのような勢いはないけれど、
物販売り上げやら、歓楽街売り上げ、就業・利用人口、本社ビルの規模・・・・
など、全てで梅田を上回っているのは事実です。

どこの誰が書いたかもわからない記事を基にして、
新宿を貶めないでね。
とにかく、具体的なデータを示せなければ、単なる誹謗中傷ですよ。
さりこ | 2012/04/20 06:19 PM
東京駅界隈はともかく、六本木だの赤坂だの汐留だの品川だのには新都心と呼ぶに値するような内容は無いね(汐留めのあの殺伐とした雰囲気は何なんだ)(笑)

しかし、世界一危険な大都市に本社をあんなに集中させてるのは本当に馬鹿げてるね、あきれかえるわ
Osakan | 2012/04/20 11:20 PM
あまり変わってないような東京ですが、唯一秋葉原だけはあらゆる意味で見違えるようになりました。
まさかあんなに交通・オフィス・飲食店などが一気に作られるとは思わなかった^^
くわがたむし | 2012/04/21 12:11 AM
>Osakan氏
もし大阪に、
汐留や品川の高層ビル街や、六本木ヒルズや東京ミッドタウン・・・・等の施設があれば、
あなたは新都心だと言って自慢するでしょ。
もし、それらの施設があれば大阪の都市景観は激変します。
データも根拠もない東京への嫉妬はみっともないですわね。
さりこ | 2012/04/21 03:59 PM
>さりこ氏

大阪人はあなたがた東京人のようにメディアの影響力等を悪用して自慢しまくり宣伝しまくるようなイヤラシイ性癖はございません。
日本一高い高層ビルであるハルカスのことも全国的にはまったく宣伝してないでしょう。
都心だの新都心だの福都心だのと連呼する変な趣味もないし。
わざわざ大阪に関するブログにまでしゃしゃりでてきて、適正な批判に対して嫉妬だの東京コンプレックスだのと傲岸不遜かつ根拠のないことを言うのはおよしないませ。
身の程をお知りくださいませ。
はしたない(失笑)。
Osakan | 2012/04/21 06:49 PM
【代表的な高層ビル群の100m以上の棟数及びポイント数】(2011年まで)
東京:新宿(42棟・6530.842m)
大阪:梅田・中之島(50棟・6729.455)

で高層ビルの数なら新宿より梅田中ノ島が上なんだけどね。

http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/stored/0164.jpg
によれば明らか。
大阪人 | 2012/04/21 07:46 PM
高層ビルは、数より、高さと並び方による見え方が、印象を決めますよね‥
梅田〜中之島の高層ビルは、区画の形と敷地面積の大小がグチャグチャで、残念ながら、あんまり美しくないですね。
数はあっても全て、高さが迫力不足で、突出したシンボルタワーも無く‥都市景観としては、チョッと残念な街ですね。
大阪の都市景観は、日本一300mのビルが建つ、天王寺・あべのに期待だね!!
東 | 2012/04/21 08:53 PM
>東氏

ことあるごとに同じ内容のコメントを何度も何度も何度も繰り返すのはおよしなさいませ。
馬鹿の一つ覚えですわよ(失笑)。
Osakan | 2012/04/21 10:26 PM
梅田は地上の賑わいがイマイチですね。
極論すれば地下街を減らしてもいいぐらいです。
なるべく地上に人が歩いて楽しめるような
街にしないと淋しいですね。
西日本を代表するターミナルなのですね。
サブロー | 2012/04/22 12:45 AM
>osakan氏
あなたの意見は、単なる『イヤミ』です。
お相手する気にもなりませんわ。

>大阪人氏

延べ床面積の比較がありませんわよ。
さりこ | 2012/04/22 04:40 PM
>さりこ氏
イヤミに対してイヤミでお答えしたまででございますわ。
しっかりお相手してくださるのが礼儀というものでございましょう。
お逃げになるのは失礼でございますわ(失笑)。
Osakan | 2012/04/22 06:58 PM
>osakan氏

あなたには、私の言葉が理解できないでしょうから、
お相手いたしませんわ(失笑)
付きまとわないでくださいね。
さりこ | 2012/04/23 07:13 PM
>π(ぱい) 氏
「阪急クロス問題」という表現を使われたということは、原武史氏の「民都大阪対帝都東京」を読まれたということでしょうか。
その本を読まれたのであれば、誤解をお持ちかもしれないのでここでそれに関する指摘を述べさせて頂きます。

原氏のあの検証は、資料を充分に探らずに自らの推測で埋めた「誤り」のものであり、「阪急クロス問題」というのは、当時国有鉄道の運営者であり監督官庁である鉄道省と、阪神急行電鉄が切替の際の工事負担費用割合をめぐって争った「予算問題」をはみ出すものではないと断言できます。

根拠となるのは当時の大阪毎日新聞。神戸大学附属図書館のデジタルアーカイブを用いることにより、ウェブ上でも閲覧することができます。
そこには「阪急から鉄道側に百二十余万円を要求す」との題で、昭和7年6月10日付の新聞記事が掲載されています。
大事なのはその記事の途中。「…当時大阪改良事務所では右陸橋架設出願の際阪急側は大阪改良事務所との間に将来同地は省線高架施設をなすとの諒解の下に、監督局が許可したのであって、省線高架工事に際しては右陸橋撤収を承知の上で暫定的設備として自ら願出たので阪急も現にそれを自認している証拠に阪急高架線が梅田終点で地上線に下る予備工事を施してあるのを見ても明かで、支弁する理由はないとて直に拒絶したものである…」

「阪急梅田駅の高架線は、将来の国鉄大阪駅高架化時に撤収をすることを条件に認可した」
「阪急の梅田駅には、地上線へ降ろす準備工事がある」
この二点がここから読み取られると思います。

原氏の、「阪急は、自社の梅田高架線を撤収することそのものにも反対した」という論理は、通用しないことが明らかでしょう。
阪急電鉄ファン | 2012/07/16 10:27 AM

Comment Form

Trackbacks