大阪駅いろいろ
大阪駅です。お盆休みという事もあって、いつもより家族連れが多いかな?

時空の広場ではラテンフェスタ2011のステージが組まれています。


ヒゲ顔ポスターがいい感じ。
大阪ステーションシティ全体で催される初めてのイベントだそうです。3つの広場を廻るスタンプラリー等も開催されています。

南ゲート広場。こちらは雑貨やメキシカンフードの販売、あと恐竜関係(ラテン地域は恐竜の化石で注目を集めているのだそうだ)のブースが並んでいます。
[最近の大阪駅関連のニュースいろいろ]
「関西の商業施設、客はトイレでつかむ」 cache asahi.com
ルクアは化粧台がズラリ(こんな事になっていたのか^^)。大丸と三越伊勢丹の男性トイレにはオムツ替えベッド。ええがなええがな。
「巨大砂時計:大阪駅待ち合わせ場所シンボル 明石市に譲渡」 cache 毎日jp
あの砂時計は“時のまち”明石に譲渡されていたそうで。だけど展示場所などは未定。
「『繊維街・船場』からまた一つ消える…伊藤忠、大阪本社移転控え“恩返し清掃”」 cache1・2 MSN産経ニュース
「伊藤忠大阪本社、『船場の顔』から大阪駅へ」 cache asahi.com

本町の伊藤忠が15日付でノースゲートビルに移転。
「高さ8mの超巨大“金色の鉄人28号”が新しくなったJR大阪駅に出現」 cache NTTドコモ
アトリウム広場に、金色の鉄人が出現。
「GIO-BOX LIMITED PACKAGE 大阪ステーションシティ」 cache トレインボックス
大阪駅のジオラマ&チョロQ!

時空の広場ではラテンフェスタ2011のステージが組まれています。


ヒゲ顔ポスターがいい感じ。
大阪ステーションシティ全体で催される初めてのイベントだそうです。3つの広場を廻るスタンプラリー等も開催されています。

南ゲート広場。こちらは雑貨やメキシカンフードの販売、あと恐竜関係(ラテン地域は恐竜の化石で注目を集めているのだそうだ)のブースが並んでいます。
[最近の大阪駅関連のニュースいろいろ]
「関西の商業施設、客はトイレでつかむ」 cache asahi.com
ルクアは化粧台がズラリ(こんな事になっていたのか^^)。大丸と三越伊勢丹の男性トイレにはオムツ替えベッド。ええがなええがな。
「巨大砂時計:大阪駅待ち合わせ場所シンボル 明石市に譲渡」 cache 毎日jp
あの砂時計は“時のまち”明石に譲渡されていたそうで。だけど展示場所などは未定。
「『繊維街・船場』からまた一つ消える…伊藤忠、大阪本社移転控え“恩返し清掃”」 cache1・2 MSN産経ニュース
「伊藤忠大阪本社、『船場の顔』から大阪駅へ」 cache asahi.com

本町の伊藤忠が15日付でノースゲートビルに移転。
「高さ8mの超巨大“金色の鉄人28号”が新しくなったJR大阪駅に出現」 cache NTTドコモ
アトリウム広場に、金色の鉄人が出現。
「GIO-BOX LIMITED PACKAGE 大阪ステーションシティ」 cache トレインボックス
大阪駅のジオラマ&チョロQ!
Comments
奥行きがでてきますね。それと相まって阪急の建て替え工事で
梅田の大動脈が分断されて、梅田が片肺状態で通路が閉塞状態です。阪急が建て替え工事が終わり、グランフロント大阪が完成する
2013年春には、梅田は大分、通路がすっきりして、人の流れも
格段によくなるでしょう。それまで梅田界隈はある程度の辛抱ですね。
大阪駅の南北方向の動線がいかに有意義なものか、完成後に歩いて実感しました。阪急の完成後、梅北の街開き後、人の流れがどう変わっていくのかとても興味があります。
これからの梅田の変貌、楽しみに拝見させてもらいます。
梅田はまだ開発途上ですから。