天王寺から浜寺公園までブラチン電
カオスさん企画で、阪堺電車に乗って沿線を一日ブラブラ散歩しました。チン電のまったり移動はやっぱり良いわー。
NHKドラマ「てっぱん」にもよく登場する帝塚山四丁目駅。
チンチーン♪
1日のスナップ写真をまとめてみました。ちなみに当日の移動ルートはこんな感じ→Google map
浜寺公園からの夕景が綺麗だったー。
[豆知識]
ラッピングされた電車やバスって珍しくはないですよね。でも阪堺電車はコンピューターから出力されたシートを張り込むのではなくすべて職人さんの手描き! ペンキの凸凹に暖かみを感じます。
[阿倍野の再開発]
阿部野橋ターミナルビルにはタワークレーンと鉄骨が出現、あべのキューズタウンも完成間近。
NHKドラマ「てっぱん」にもよく登場する帝塚山四丁目駅。
チンチーン♪
1日のスナップ写真をまとめてみました。ちなみに当日の移動ルートはこんな感じ→Google map
浜寺公園からの夕景が綺麗だったー。
[豆知識]
ラッピングされた電車やバスって珍しくはないですよね。でも阪堺電車はコンピューターから出力されたシートを張り込むのではなくすべて職人さんの手描き! ペンキの凸凹に暖かみを感じます。
[阿倍野の再開発]
阿部野橋ターミナルビルにはタワークレーンと鉄骨が出現、あべのキューズタウンも完成間近。
Comments
しかし、ラッピング全盛のこの時代、手描き看板の職人さんも少なくなっているんですかね。チンチン電車と共にこの温かみ、無くなってほしくないものです。
これほど便利で遊んでも良し、住んでも良しな所はないですよね。
大阪の繁華街はとにかく範囲が広く、年老いた私にとって歩くのに疲れる街が多いのですが、天王寺はコンパクトに、そのくせ全ての要素が凝縮された形である珍しい所なんです。
動物園、美術館、整備された公園、大学病院、出来上がる予定の巨大ショッピングモール、日本一の売り場面積を誇るデパート、有名校へ通いやすい文教地区、多数の交通機関・・・・。
こんな街が他にあるでしょうか?
これで関空までリニアが出来たら、恐ろしい街になるでしょうね。
晴明丘・北畠・帝塚山に、諏訪ノ森・浜寺昭和町あたり‥市内でありながら、郊外の高級住宅地も真っ青の、広い300〜500坪くらいの区画に、マンションかと見まがう様な御屋敷が在ったり‥小さくても、お金のかかった家が多いから、見て歩くだけでもとても優雅な気分に(笑)
マンションは在っても、低層・小規模で高管理費なんで、私たちお勤め人には、縁のない世界ですわ〜
いよいよキューズタウンの完成で阿倍野再開発事業も一段落つく所ですね。
さらに近鉄阿倍野ビル建て替え工事も進んでいき地元の物としても日々変わっていく町を眺めるのが楽しくて仕方がない。
そんなに土地面積があるように感じないんですが、どういった感じになるのか楽しみです。
イメージイラストだと、ガラスを多用した洒落たビルになりそうなので期待してます。
四天王寺〜天王寺公園〜万代池公園〜住吉大社〜住吉公園と、大きな緑と国公私立学校にオシャレなお店も点在して居て、都心に近くながら閑静でチン電の音がユッタリした風情ある、低層中心で空の広い住宅街ですよね!!
大阪市内に住むなら、このエリアに憧れるなあ!
近い将来、あべの近鉄の日本一の超高層ビルの足元から、チン電が出入りしてるなんて!このエリア、大阪のイメージを引っ張る観光名所に大化けするかも?!
車体の広告がペンキやったんも驚きましたね〜。職人さんが一生懸命描いてるのかと思うと、ワクワクします。
またご一緒させてください。
北ヤード2期候補のイメージパース公開されましたね
候補ということで、まだ青写真程度ですが、
私が見たのは、緑地(?)が敷地の大半を占め、真ん中に超高層ビルがシンボリックに立っているものでした。
幾つかパースが公開されているみたいなので、情報お持ちの方教えてくださいませ。
個人的希望は、2期の敷地は森にして、それを取り囲むように、スカイビル側の筋が超高層だらけになればいいなと思いますよ。
味があっていいね〜。
海水浴場があった昔は、もっと賑わったとも聞きますが、
今でも、特に南海駅の方から歩いてみると、
何ともノスタルジックな風景で、自分は大好きなんですが、
南海が高架になると、駅舎を今のまま残すにせよ、
雰囲気は大きく変わりそうですね。
変わらないうちに、また歩いてみたいものです。
大阪の長い歴史に裏打ちされた、確固たる個性と誇りが、街に人に静かに存在し息づいているからでしょう。
梅田にはそういう歴史や個性を感じさせるものが少ないのか存在感がうすく、「便利」最優先で出来あがった街ゆえに、行き交う人たちも自信や誇りが持ちにくく、多くの人が巻き込まれて他都市と比較してあれやこれや思ってしまうのでしょうね〜
大阪市の全体像としては、眠らない街ダウンタウン梅田界隈と、ゆったりとした緑の多い文教地区の上町台地で、海外の世界的な都市のような住み分けが出来つつあるように思いますが?今後、上町台地に住まうのは、もっとクールでスマートなイメージになるんじゃない?
私は昔、小学生時代の約三年間、この阪堺電車上町線沿線に住んでいました。電停でいうと北畠の近くでした。それ故にこの地域には特別な思いがあります。そしてこのチンチン電車にも…
路面電車が世界的に見直されてきてるいま、時代に合った形(LRTなど)に変化しながらも、是非いつまでも残して欲しいものです。