ギャレ閉館とか 大阪駅まわりの商業施設
そうかあ、GARE大阪が来年3月で閉館なのですね。春には新しい駅ビルができるので店舗はそちらの専門店街に移るのかな(→JRの再開発サイトノースゲートビルディング)
となると閉館後のスペースがどう活用されるのか気になります。こちらのブログでは桜橋口を大刷新するのではと予想されていました。なるほどなるほど。改札内外は段差が多い場所なのでバリアフリーが進むといいなああ。
あと西館(ギャレウェスト)ですが、こちらは中央郵便局跡が再開発される際に駅北へ繋がる南北通路が計画されていましたね。まだ不確定の部分も多そうですが、西梅田-駅北はできるだけ行き来しやすくなってほしいです。
ところで新しく誕生する百貨店の名称は「JR三越伊勢丹」なんですね(短めの通称ができるのかと勝手に予想していましたが大ハズレ^^;。)年配の方とか百貨店を「○○さん」と呼ぶ人が多いけど、ここはどう呼ばれるんだろ♪
ポチッとね!
Comments
さて、JR大阪三越伊勢丹。北浜に店があったことを知っている人間は、三越と呼びたいところでしょうが、京都のこともあるので、伊勢丹カラーに染まりそうで、そうなると、どこに三越のマークがあるのだろう?になるでしょうから、時間と共に「伊勢丹」と呼ばれるような気がします。そうなれば、北浜との混同もなくなりますし、いいんじゃないかと思います。
さてここで問題です、正しい店名はどれでしょう?
(1)JR大阪伊勢丹三越
(2)伊勢丹三越JR大阪店
(3)JR大阪三越伊勢丹
(4)ジェイアール伊勢丹三越
なお、運営会社は
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹
どこにも、三越の字が出てきません。
店は一つしかないので、店の読みが
「みせ」 か 「てん」 で
悩むことはないです。
例えば、東急ハンズは、だいまるおおさかみせ にでる
とうきゅうはんずうめだてん だそうです・・・
実は・・・「ゴリモンさん」の大ファンなんで・・・
街で会話を聞く限りでは、若い女性たちの中では「伊勢丹」と呼ばれているようです。
ネーミングについてのご指摘ですが、伊勢丹の慣例として、直営店は伊勢丹○○(地名)店、地方店・海外店については○○(地名)伊勢丹となり、それを踏襲したうえで親会社の「JR」と「三越伊勢丹」のダブルネームとし現状にいたっているものと思われます。(ちなみに社内ではすべて「○○店」で統一していますが)
ただ、運営スタッフの多くは伊勢丹出身者で、伊勢丹新宿店のノウハウ・商品力でしか梅田最強の阪急うめだ本店に勝てないことから、各支店のなかでも伊勢丹新宿店の色彩が強いお店になることは確実。
最近、大阪の景況感が悪いといわれますが、伊勢丹の存在が大阪・関西の経済・文化シーンの引き立て役になることを願っています。
東京以外で知名度の無い「伊勢丹」や、どうでもいい「JR」「大阪」は省略して「三越」とみなさん呼ぶんじゃないでしょうか。
もちろん中身は伊勢丹になるでしょうが、伊勢丹カラーなんて大阪人は知りませんからね。
「三越がんばったな〜、阪急に対抗してるんやな〜。ところで、最後に付いてる『伊勢丹』て何や??(笑)」ってなもんでしょ。
「みったん」とお呼びください。
ゆるいマスコットが皆様のお越しをお待ちしております…
JRユーザーなら京都のイメージが強いでしょうし。
三越は北浜のときからそんなに存在感無かったですし、神戸も撤退して随分建ちますし、「伊勢丹」の方がファッションに強いイメージがありますし。
でもまあとにかく、オープンが早くも楽しみになってきました。
平成の初め頃にテレビ大阪でOAされてた「ファッション通信」=テレビ東京制作=のスポンサーに伊勢丹さんが入ってましたけども、その当時は関西にはあらへんのに意味ないやんけとオモてました。
しかし数年後になって京都へ進出し、そしてこの上方大阪と、まさかホンマ来るとは信じられまへんです。
それにしても、テレ東は全国ネットの番組にて関東(首都圏)ローカルのスポンサーをTVCMを通して流すことにより地方にアピールし、そして進出の足掛かりとしてるように見えます。
[ビックカメラさんがいい例です]
しかし、こないな事して関西の地場経済が更に傾く危険性が高いので凄く心配ですね。
ほな、この辺りにて失礼いたします。
まさか 梅仁丹?
そういえばニュースで天王寺に東急が経営する109が
関西初出店を濃厚にさせたとかなんとか。
JR大阪三越伊勢丹・・・長っ!!
まぁ、年配は三越、若者は伊勢丹で落ち着きそうな感じがします。
店名よりも包装紙やショッパーがどのデザインになるのかの方が気になりませんか?
包装紙は三越、ショッパーは伊勢丹・・・、それとも新しいデザイン??