「鯛よし百番」に行きました
今までなかなか行ける機会がなかったのですが、先日こんな会がったので参加してきました。


大正初期に建てられた遊郭跡がそのまま居酒屋さんとして使われています。料理はいたって鍋料理かな。食事は早々に切り上げて建物内の探検を始めました。(写真に空席が多いのはみな探検中^^;)

中庭の見える1階ロビー。

日光東照宮の陽明門。この建物はこんな摩訶不思議な装飾でいっぱいです。(なぜ陽明門?とかいちいち突っ込んでたらキリが無いです)

門をくぐると‥‥。ここは何でしょVIPルーム?

玄関横にある謎の小部屋。

住吉大社っぽい太鼓橋。

橋で中庭を渡ります。


二階建ての建物です。‥‥手すりは三条大橋の欄干?


‥‥三条小橋もある。


廊下いろいろ。

空いている客室も覗かせていただきました。

各部屋は妙なテーマがあるようで‥‥ここは屋形船風。








装飾や壁画などいろいろ。あ、三つ葉葵の紋章だ。

手洗いの天井が花柄だったので驚きました。

最後は建物外観!なぜか南西角だけ洋館風です。
建物全体が「大正時代のテーマパーク」とでもいいましょうか、あらゆるところが摩訶不思議な非日常です。ほんま異空間でございました!


大正初期に建てられた遊郭跡がそのまま居酒屋さんとして使われています。料理はいたって鍋料理かな。食事は早々に切り上げて建物内の探検を始めました。(写真に空席が多いのはみな探検中^^;)

中庭の見える1階ロビー。

日光東照宮の陽明門。この建物はこんな摩訶不思議な装飾でいっぱいです。(なぜ陽明門?とかいちいち突っ込んでたらキリが無いです)

門をくぐると‥‥。ここは何でしょVIPルーム?

玄関横にある謎の小部屋。

住吉大社っぽい太鼓橋。

橋で中庭を渡ります。


二階建ての建物です。‥‥手すりは三条大橋の欄干?


‥‥三条小橋もある。


廊下いろいろ。

空いている客室も覗かせていただきました。

各部屋は妙なテーマがあるようで‥‥ここは屋形船風。








装飾や壁画などいろいろ。あ、三つ葉葵の紋章だ。

手洗いの天井が花柄だったので驚きました。

最後は建物外観!なぜか南西角だけ洋館風です。
建物全体が「大正時代のテーマパーク」とでもいいましょうか、あらゆるところが摩訶不思議な非日常です。ほんま異空間でございました!
Comments
かなり、ディープな場所だし・・・(笑)
お久しぶりです。ゴリモンさんにピッタリ(?)の
ブロガー限定内覧会が、もうちょっと南で開催されるの
ですが、いかがですかー?(詳細は以下URLをご覧下さい)
ゴリモンさんだったら、多分受かるでしょー!?(笑)
http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10003592&contents_code=100104
千と千尋の神隠しに出てきたお風呂屋さんみたいなところですね。いつもこの前はこんなに人が多いのですか?
すごーい!
文化遺産ものですね。