鉄骨具合 2
歩道橋から。

桜橋口から。

北西方向から貨物駅越しに。

阪急グランドビルの展望室から。
しかしこの密度の高い鉄骨具合は‥‥たまらんです。

橋上駅舎も複雑に成長中。グランドビルからは様子がよく判ります。詳しくはまた明日に。

ポチッと応援よろしく!

桜橋口から。

北西方向から貨物駅越しに。

阪急グランドビルの展望室から。
しかしこの密度の高い鉄骨具合は‥‥たまらんです。

橋上駅舎も複雑に成長中。グランドビルからは様子がよく判ります。詳しくはまた明日に。

ポチッと応援よろしく!
Comments
高層ビルはやはり建てる過程を見れる今が一番見てて面白いですねぇ
建設当時の天王寺mioの光景は凄まじかったけど、大阪駅のはソレ以上の迫力がありますね。
ほな、今日はこの辺にて失礼します。
http://portal.nifty.com/2009/02/13/a/
昨夜見付けましたが、21日発売のRailMagazine6月号の特別企画「関西電車巡り〜58年前の記憶〜」で昭和26年8月撮影の阪急百貨店が掲載されています。あの写真とは別角度から観察出来ますよ〜
歩道橋からの写真がいいですねー。
巨大なクレーンが7機も!
年内に完成しちゃうんですかね!
ランキング、ぽちっ!
≫ほりさんさん
ただでさえ重機や鉄骨がかっこいーです。
さらに完成後の雄姿なんか妄想しちゃった日にゃぁ‥‥たまらんです。
≫大阪生まれさん
シルバーのタワークレーンは竹中工務店、オレンジ色は大林組所有のものだそうです。
≫おくらとさん
ミオの光景は憶えてないっす。残念。
天王寺の建設現場といえば、駅ビル壁面のテント地に巨大な恐竜が描かれていたのを思い出します。
あれはかなりデカかった。
≫月夜野さん
縦長写真‥‥アイディアいただき^^;
自然の風景でなく人工の構造物はパノラマのジョイントが難しそうですが、一度挑戦してみます♪
≫きーぼーさん
何割くらいまで組み上がっているのかなあ。低層階部分はあと少しで最上階だと思います。
さらに高層部の建設が進むとまたまた凄い事になりそう。
RailMagazineはチェックさせていただきますね。
≫hiroさん
はるばる石垣島から有り難うございます。
完成はまだ先で2011年になるそうですよ。
大阪市内在住ですが、地下鉄に乗って難波や梅田にでな
くては、超高層が見られません
ゴリモンさんは、お住まいが梅田近くでいいですね
駅ビル、北ヤード早く完成してほしいです
鉄骨が成長していくのは気持ちがいいです。その迫力に圧倒されて怖くなる時もありますが、そのゾクゾク感がまた快感だったりして^^;
うちはたまたまその成長を見守れるラッキーな環境なので頑張ってレポートさせていただきます^^