新朝日ビルディングの解体工事

建物も防護壁も金属製なので妙にシックリ。
ところで最近はこういう一部スケルトンになった塀をよく見かけますね。採光のためでしょうが、解体の進行がわかるのでなかなか良いです。

反対側から。

フェスティバルホールの壁面を飾るレリーフ「牧神、音楽を楽しむの図」も隠れつつあります。
解体後に建設される新ビルは2013年竣工予定。中之島フェスティバルタワー(仮称)として生まれ変わります。
[おまけ]
(昨年撮影)このたび見れなくなった風景です。



ポチッと応援よろしく!
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/1089
Comments
遂に運命の時が来てしまいましたか、ホンマいつまでもこの大建築物は残ってほしかったのに残念でなりません。
屋上にあったヘリポートより朝日新聞か何かの取材用ヘリが離着陸してたことや阪神・淡路大震災時に窓ガラスの殆どが粉々に割れて路上に降り注いだ後の光景は今も忘れられないです。
私自身も大学の行事及び仕事の関係でフェスティバルホールにお世話になったことがあるので、イザこの思い出あるホールが消えるとなると、むかし私が幼い時=埼玉に住んでた=に児童向けの教育映画を観に行ったさい、よく利用してた埼玉・大宮(京都、奈良そして大阪などに大宮という地名が存在するので敢えて冠します)西口の旧埼玉県商工会館〜現在の大宮ソニックシティビル手前の鐘塚公園付近にかつてあった昭和36年の夏に竣工成った塔屋付地上7階、地下1階の埼玉県下初の高層建築物〜内のホールが大宮西口周辺の再開発の煽りを食って、昭和60年夏に多くの人たちに惜しまれつゝ消えた時以来の衝撃度です。
ほな、この辺にて失礼いたします。
中之島に200mの高層ビル2棟が完成するとかなり迫力があるでしょうね。
完成が楽しみです。
ゴリモンさんの記事見て、もしかしてニアミスかとびっくりしました。
でも自分の撮った写真と見比べるとゴリモンさんの方が工事が進んでますね。
≫おくらとさん
フェスティバルホールに思い出のある人はほんと多いですね。僕はそんなに思うものは少ないのですが、昨年に無事見納めできてよかったです。せりだした2階席とか、1階中央のボックスっぽい変な席とか‥‥。
建物自体もあまり思い入れがなかったのですが、馴染みある風景の一部なもんでこうやって防護壁で囲まれると寂しいものがあります。西日を受けて鈍く光る外壁のアルミパネルがしぶーいです。
≫アキラさん
そうそう。馴染みある建物が消えるのは寂しいですけど、新ビルへの期待も大です。
ツイン状態が拝めるのはまだまだ先ですが楽しみであります。
≫はもはもさん
おお。見事に似たアングル♪
はもはもさんの「大阪の再開発」は以前から拝見させていただいておりました。
また遊びにいかせていただきまーす。