<< 前号に続いて今月も
|
main
|
北ヤードとか新線とか百貨店とか ニュースいろいろ >>
高さ610m“新・大阪タワー”建設へ
昨日の夕刊を見て驚きました!
大阪タワー(→
過去記事
)が地上デジタル放送用の電波塔に建て替えられるそうですよ。なんと地上610m!建設中の東京スカイツリー(新東京タワー)と同じ高さですね。
うん? どっかで見たようなデザインやなあ‥‥
今日も応援よろしく!
いろいろメモ/雑記
| 2009.04.01 Wed |
00:00
|
コメント (37)
|
トラックバック (2)
Tweet
Comments
4月1日ですよん♪
過去の記事をまとめてみました
↓
http://asahe.gorimon.com/
ゴリモン
| 2009/04/01 12:01 AM
是非 最上階に展望室を作って欲しいですね ただあと2年で 造れるのかが心配です(笑)
seemo
| 2009/04/01 12:12 AM
去年のエイプリルフールみて吹きましたw>カーネル
本当に発見されましたねw
通りすがり | 2009/04/01 01:04 AM
ウキッ!
一瞬信じちゃったよw
航空法とかどうなるのって考えた
へろへろ | 2009/04/01 01:30 AM
ABCは新ロゴでお願いします(笑)
はっちべぇ | 2009/04/01 01:40 AM
毎年大変ですねぇ・・・
しかも古参ものには、今年はどんなものか、
期待してしまうのも当然でして~(^^ゞ
カーネルおじさんがリアルに見つかってしまったので、
このネタは使えなかったってことで
苦労されたのでは?
みんと
| 2009/04/01 03:46 AM
別の新聞(3Kタイムス)では
東京タワー開業50周年を記念してスタートした新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1216
に対抗して、黄色と黒の縞柄にライトアップするため、黒色ダイオードの開発を某博士に依頼したとか・・・
ワルノリ ゴメンナサイ・・・今年もGJ!!!!!
pinboke_planet
| 2009/04/01 07:35 AM
おはよう朝日~~ブ━━━(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.) ━━━ッ!!ww
ぺん | 2009/04/01 07:38 AM
ほんまでっか?!
鉄骨、たくさんいります。下層部分を広げないと、安定的に悪いような気がします。つっかえ棒がいるかもしれません。
エレベータ は シンドラー?フジテック?
いやぁ、今年も朝屁新聞。よくできています。
あすか | 2009/04/01 08:10 AM
あぶね~。
一瞬喜びかけてしまいましたよ~。
ひでゆき | 2009/04/01 10:43 AM
よろこびのコメントを書いていたら、”うん?航空法でこんな高いの建てられない”と気づきました。
危うく恥をかくところでしたあ
くさ | 2009/04/01 10:53 AM
航空法の存在を忘れるくらい精巧な作りで、完敗です・・・
声出して「マジか!」って喜んじゃいました(^^;
それにしても朝屁新聞ってw
かぼっちゃん | 2009/04/01 11:18 AM
なんかめっちゃ高いように見えるなぁww
赤骨 | 2009/04/01 11:33 AM
こうきましたか。
個人的には「ABC」の所がうれしいな^^;
新之介
| 2009/04/01 11:44 AM
初めまして。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
それにしても毎年見事な出来栄えですね~。
開発が進むキタの高層ビル群。
航空法とかで無理なんでしょうけど、
頭二つ位抜けたランドマーク的な建物があったら、
カッコいいのにな~と思っていたので、是非実現を!(笑)
nao | 2009/04/01 12:59 PM
610m!!!すごい!!!
ゆうべの朝日新聞の夕刊にはのってなかったぞ!
ゴリモンさんちは何新聞?
朝屁新聞?????orz
正宗 | 2009/04/01 01:07 PM
毎年楽しみにしています!
コメントはスカイビルのオフ会以来ですが毎日チェックさせてもろてます。
それにしてもこのクオリティ・・・
下層部がブルジュドバイ!?
梅田といい天王寺といい、このところの開発はいよいよ大阪の反撃って感じでわくわくしますね。
タワー、実際こんなのあったらいいなあ・・・
ぺしも | 2009/04/01 01:12 PM
わー、もうちょっとで言いふらすところでした!
カノ
| 2009/04/01 02:40 PM
(o ̄ー ̄o) ムフフ
この日を楽しみに一年過ごしています(^^)v
・・・と言うのは嘘です!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
と言うのも嘘で、楽しみにしていました(^^)v
朝屁新聞とは・・・へっ!(笑)
今朝の我が家の朝●新聞が朝屁新聞になっていないか確かめてみます(⌒▽⌒)アハハ!
タワーがこう言う形で再生されましたか!「おは朝」も将来はここから放送でしょうか(^O^)
ここ数年「めざましテレビ」派で、「おは朝」見てないけど(爆)
この記事、また今夜のブログネタにリンクさせて頂きますm(__)m
これ本当です(笑)
まっちゃん
| 2009/04/01 04:48 PM
えぇ~、うっそ~、マジでぇ~~。
と、今日も今日とて毎年のように驚かされるゴリモンさんのエイプリールフールネタ。
今年も驚いてしまいました。
冷静になれば、大阪には「天然の超高層・生駒の山々」があるから、ここまでの電波塔はいらないのですよね。
それでも梅田に高さ250~300メートルぐらいの超高層ビルが2、3本あれば非常に格好が良くなるのにと想像してしまいました。
よっさん | 2009/04/01 05:12 PM
さすがゴリモンさん。東京スカイツリーを「東京ビックツリー」だなんて。それに大阪タワー160mの1と6を入れ替えて610m。←これ考えすぎ?
福島区民 | 2009/04/01 06:21 PM
東京スカイツリーに対抗してBurj Osaka!素晴らしいです。
こう言っては驚きがなくなっちゃいますが“毎年”この企画を楽しみにしてます。
月夜野 | 2009/04/01 06:53 PM
朝ヘ新聞・・・(笑)\(^o^)/
まっしゅ
| 2009/04/01 08:29 PM
面白いですね~今年はどんなネタを考えてるのかと数日前から思っていたら期待とおりのネタでした。
しかも朝へ新聞とはこれまたいい!
でも、このタワーはマジで実現してくれないかな・・・・
キンキ | 2009/04/01 08:45 PM
エイプリルフールと言わず、実現して欲しいですね~~☆
東西タワー対決で!!!完成間近には微妙なアンテナ高さ合戦になったりして(笑)
なまはげ
| 2009/04/01 09:40 PM
新東京タワーのデザインがひどいのでこっちのタワーのほうが好きなさいたま人が通ります
ender | 2009/04/01 09:45 PM
二度目の投稿。去年は道頓堀のカーネルおじさんだったんですが、最近見つかりましたね。
もしや、エイプリルフールなのではなくゴリモンさんの予言だったりして。。。。
ということは来年何かしらのタワーが期待できるかも。。。
くさ | 2009/04/01 10:41 PM
旧タワーの意匠をしっかり受け継いでますね。しかしアメリカでもこんな高さからバンジージャンプやらないでしょう(笑)
きーぼー | 2009/04/01 11:02 PM
バンジージャンプ設置には笑ってしまいました
頑張ったら隣の空中庭園に着地しそうですが
りょんりょん | 2009/04/01 11:14 PM
すご・・・みごとですね。それにしても「朝へ新聞」にはヒックリ返りそうになりました。
カマ吉 | 2009/04/02 01:39 AM
一瞬、富田林にあるPLの塔が移転してくるのかと
思いました。どちらもありえなーい(笑)。
しかし楽しい夢。なにわの夢も夢のまた夢。
でも実現できればうれしいことです。
タツヤ | 2009/04/02 03:22 AM
どもです。コメントありがとうございます。
先週末に「沸騰都市のそれから」というバブリー沸騰都市ドバイのその後を特集したNHKの番組がありました。お気づきの方も多いと思いますが、新・大阪タワーの下半分は「ブルジュドバイ」からパクらせていただいてます。「バブリーに高い塔もいいけど街作りにはもっと大切なものが要るよ→大阪にこんなタワーは要らないよね」という皮肉の気持ちも込めてのエイプリルフールネタでしたが‥‥意外に好評だ。僕と同じで高いもん好きの人は多いのね^^;
嘘っプゥ~な記事専門の朝屁新聞は年1回刊行。来年もよろしく♪
≫福島区民さん
誤字の指摘をありがとうございました^^;
ゴリモン
| 2009/04/02 09:12 AM
わたしも田舎もんなので光り物や大ビルに幻惑されてしまいます。
しかし、あほばか分布図が、言葉(=文化)は京から湧いたことを証明しましたよね。そばの大阪も民度&文化度&独自度はいまも、トウキョウよりそうとう高いです。
また珍奇な現象への強烈な好奇心は、これからも時代に新しい事業・人を提供してくれると感じます。
よすむら | 2009/04/02 07:25 PM
実は山の上に200mタワー建てたほうが
遥にインパクトありますよね。
だって大阪は東西南北に山が見える都市ですから。
それより多分影が出来るであろう600mタワーを
都心梅田のド真ん中に立てるのは駄目ですね。
それは街づくりとして失敗でしょうね。
ぺん | 2009/04/03 02:30 AM
完全に騙された…。完成パースうますぎ…
(笑) | 2009/04/05 07:24 AM
どもどもです。
≫よすむらさん
あんまり東京との比較は好きではありません。ちゅうわけで今回は“同じ高さ”の610mとさせていただきました^^;
アホバカ分布図‥‥懐かすぃ。
≫ぺんさん
実際にこの場所にこんな高さのタワーが建っちゃうとかなり目立ちますね。
遠方からまずスカイビルを見つけて梅田を確認できる今の景観が結構気に入ってますので、タワーは要らないや♪
≫(笑)さん
毎年なにかネタをやっているのですが、年々手間をかけるようになってきました^^;
ゴリモン
| 2009/04/07 08:31 AM
はへ~~すっごい!
スーツ教徒 | 2019/02/18 08:59 PM
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
Trackbacks
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/1081
大阪南港WTC JRが買収へ
| seemo collection | 2009/04/01 12:14 AM
今日はエイプリルフールですね いろんな所で 些細なウソをついて 楽しんでいるんでしょうね さて今日は 今何かと話題のWTCを JRが買収するというニュースについて いやぁ びっくりしましたねぇ 報道によると WTCに商業施設とホテルを誘致して 近い将来 ..
ここは酷い乗らずに無くそう運動ですね
| 障害報告@webry | 2009/04/02 08:32 AM
鉄道が好きならば、みんなで乗って残そうブルートレイン。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20090326/1238073659乗って残そう運動も三セクで残れたんだから成功だと思われ地方からすれば安くで乗れる高速バスがあればいいって発想なんだろうし貨物列車・荷物列車が頻発していれば、夜行列車...
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた ~2009
(177)
・うめきた 2010~2019
(141)
・うめきた 2020~
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急~2007
(77)
・うめだ阪急2008~
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
山口晃寛 (04/12)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.23R
Search this site
Comments
過去の記事をまとめてみました
↓
http://asahe.gorimon.com/
本当に発見されましたねw
一瞬信じちゃったよw
航空法とかどうなるのって考えた
しかも古参ものには、今年はどんなものか、
期待してしまうのも当然でして~(^^ゞ
カーネルおじさんがリアルに見つかってしまったので、
このネタは使えなかったってことで
苦労されたのでは?
東京タワー開業50周年を記念してスタートした新ライトアップ「ダイヤモンドヴェール」
http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1216
に対抗して、黄色と黒の縞柄にライトアップするため、黒色ダイオードの開発を某博士に依頼したとか・・・
ワルノリ ゴメンナサイ・・・今年もGJ!!!!!
鉄骨、たくさんいります。下層部分を広げないと、安定的に悪いような気がします。つっかえ棒がいるかもしれません。
エレベータ は シンドラー?フジテック?
いやぁ、今年も朝屁新聞。よくできています。
一瞬喜びかけてしまいましたよ~。
危うく恥をかくところでしたあ
声出して「マジか!」って喜んじゃいました(^^;
それにしても朝屁新聞ってw
個人的には「ABC」の所がうれしいな^^;
いつも楽しく拝見させてもらってます。
それにしても毎年見事な出来栄えですね~。
開発が進むキタの高層ビル群。
航空法とかで無理なんでしょうけど、
頭二つ位抜けたランドマーク的な建物があったら、
カッコいいのにな~と思っていたので、是非実現を!(笑)
ゆうべの朝日新聞の夕刊にはのってなかったぞ!
ゴリモンさんちは何新聞?
朝屁新聞?????orz
コメントはスカイビルのオフ会以来ですが毎日チェックさせてもろてます。
それにしてもこのクオリティ・・・
下層部がブルジュドバイ!?
梅田といい天王寺といい、このところの開発はいよいよ大阪の反撃って感じでわくわくしますね。
タワー、実際こんなのあったらいいなあ・・・
この日を楽しみに一年過ごしています(^^)v
・・・と言うのは嘘です!ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
と言うのも嘘で、楽しみにしていました(^^)v
朝屁新聞とは・・・へっ!(笑)
今朝の我が家の朝●新聞が朝屁新聞になっていないか確かめてみます(⌒▽⌒)アハハ!
タワーがこう言う形で再生されましたか!「おは朝」も将来はここから放送でしょうか(^O^)
ここ数年「めざましテレビ」派で、「おは朝」見てないけど(爆)
この記事、また今夜のブログネタにリンクさせて頂きますm(__)m
これ本当です(笑)
と、今日も今日とて毎年のように驚かされるゴリモンさんのエイプリールフールネタ。
今年も驚いてしまいました。
冷静になれば、大阪には「天然の超高層・生駒の山々」があるから、ここまでの電波塔はいらないのですよね。
それでも梅田に高さ250~300メートルぐらいの超高層ビルが2、3本あれば非常に格好が良くなるのにと想像してしまいました。
こう言っては驚きがなくなっちゃいますが“毎年”この企画を楽しみにしてます。
しかも朝へ新聞とはこれまたいい!
でも、このタワーはマジで実現してくれないかな・・・・
東西タワー対決で!!!完成間近には微妙なアンテナ高さ合戦になったりして(笑)
もしや、エイプリルフールなのではなくゴリモンさんの予言だったりして。。。。
ということは来年何かしらのタワーが期待できるかも。。。
頑張ったら隣の空中庭園に着地しそうですが
思いました。どちらもありえなーい(笑)。
しかし楽しい夢。なにわの夢も夢のまた夢。
でも実現できればうれしいことです。
先週末に「沸騰都市のそれから」というバブリー沸騰都市ドバイのその後を特集したNHKの番組がありました。お気づきの方も多いと思いますが、新・大阪タワーの下半分は「ブルジュドバイ」からパクらせていただいてます。「バブリーに高い塔もいいけど街作りにはもっと大切なものが要るよ→大阪にこんなタワーは要らないよね」という皮肉の気持ちも込めてのエイプリルフールネタでしたが‥‥意外に好評だ。僕と同じで高いもん好きの人は多いのね^^;
嘘っプゥ~な記事専門の朝屁新聞は年1回刊行。来年もよろしく♪
≫福島区民さん
誤字の指摘をありがとうございました^^;
しかし、あほばか分布図が、言葉(=文化)は京から湧いたことを証明しましたよね。そばの大阪も民度&文化度&独自度はいまも、トウキョウよりそうとう高いです。
また珍奇な現象への強烈な好奇心は、これからも時代に新しい事業・人を提供してくれると感じます。
遥にインパクトありますよね。
だって大阪は東西南北に山が見える都市ですから。
それより多分影が出来るであろう600mタワーを
都心梅田のド真ん中に立てるのは駄目ですね。
それは街づくりとして失敗でしょうね。
≫よすむらさん
あんまり東京との比較は好きではありません。ちゅうわけで今回は“同じ高さ”の610mとさせていただきました^^;
アホバカ分布図‥‥懐かすぃ。
≫ぺんさん
実際にこの場所にこんな高さのタワーが建っちゃうとかなり目立ちますね。
遠方からまずスカイビルを見つけて梅田を確認できる今の景観が結構気に入ってますので、タワーは要らないや♪
≫(笑)さん
毎年なにかネタをやっているのですが、年々手間をかけるようになってきました^^;