いつもと違う視点で見上げてみる
『登録番号58 大阪中央郵便局』 asahi.com
「勝手に関西世界遺産」シリーズ、大阪中央郵便局を建築物として再発見してみようという記事です。
現地で建物を改めてじっくりと見てみました。
なるほど、何の変哲もないビルっぽいけど手作りの暖かさを感じますね。
「勝手に関西世界遺産」シリーズ、大阪中央郵便局を建築物として再発見してみようという記事です。
現地で建物を改めてじっくりと見てみました。
なるほど、何の変哲もないビルっぽいけど手作りの暖かさを感じますね。
いつもと違う視点で見上げてみる。
ちょっと新鮮な風景です♪
別の場所からも見上げてみる。
歴史の違い。建材の違い。コントラストが面白い。
ついでに郵便局の西隣、大弘ビルにも注目してみます。
実はずっと「真っ黒で古くさいビルだなー」という印象だったのですが視点を変えてみると‥‥
意外にいけてるかも?(笑)
タイルに周囲のビルが映り込んでいてシブイっす。
新旧のビルが織りなす、街並みのコントラスト。
見慣れた街での新発見でした♪
Comments
今日は仕事場からの書き込みです。
周りが近代的なビルに建て替えられるなか、なかなか
貴重なビルですよね。
梅田周辺では、数少ない戦前からのビルですから。
大阪へ行った時は、郵便局の建物には興味は無かった
のですが、いろいろ調べていくうちにやはりこの建物
は残さにゃあかんわ、と、思いました。
中央郵便局の裏には、モード学園、その手前にハートンホテルが有り
バイキングが今時1050円です。
宣伝じゃないけど安いし時間たっぷり(11時30分〜2時)
友達と2時迄最後はケーキを食べて帰ります
東京駅前の東京中央郵便局は白い建物。
いいねぇ。
大阪中央郵便局の建物を残そうという嘆願書
を出した団体があるみたいですね。
でも僕は中央郵便局と大弘ビルは完全に建て
替えて、梅田を代表する超構想ビルになって
欲しいなと思っています。
中央郵便局の超高層化は、梅田の景観の迫力
アップには不可欠だと思うからです。
しかも古い建物なので、耐震性の問題もあり
建替えは必須だと思います。
あの辺一体は全て最新のビルで埋め尽くして
欲しいです。
せめて、東京の新丸の内ビルのように既存低層部を残した上で、高層階を載せるとか検討していただきたいものであります。
ちなみに、この前中央郵便局とJR線の間に出来た飲食店モールのところが、かつての国鉄と郵便局を結んでいた秘密の(?)通路になっていました。おぼろげな記憶では、あの空間にも線路が一本敷かれていたような・・・(ちょっと自信有りませんm(_ _)m)
ところで、これとは関係ありませんが、今日午後6時10分〜 NHK「かんさいニュース1番」で「シリーズレトロ建築」
http://www.nhk.or.jp/newsichiban/0222.htm
てのが放映されますよ。シリーズっていうことは今までもあったのか、これからも放映されるのか?番宣をたまたま見ただけなのでよくわかりませんが、レトロ建築好きの方は是非♪
既出かもしれませんがわたしも番宣をみたのでよろしければですが。
関西テレビの木曜日の深夜12時35分から梅田貨物駅の特集をやるようです。
僕の場合は‥‥どっちだろ? この時代の建築物は残してほしいと思うし、高層化した街並みも見てみたくもある。自分では街並みウォッチャーと名乗っていますが(笑)、けっこう冷めた立場から傍観しているのかも(苦笑)
≫キンキさん
ひょっとしたら中央郵便局は、あの辺りでは阪急ビルの次に古いのかな??
阪急が解体されると一番の古参となりますね。
≫murasakiiroさん
安っ!1050円って普通のランチ価格ですね(笑)
いい情報をありがとうございます。
≫☆大阪百科☆ニュースさん
東京中央郵便局ってどんな建物か全然憶えていませんっ(笑)
今度ちゃんと見ときます。
≫ドラさん
僕的には「景観の迫力アップ」ってのは結果そうなるもので、決してそれを目指すものではないと思います。
でも‥‥。高層化した摩天楼も見てみたいですねえ(笑)
≫ぽりさん
おお。またまたレアなエピソードをありがとうございます♪
僕の場合、今回はじめて吉田鉄郎という建築家を知ったのですが、同氏が設計した東京中央郵便局の方も動向が気になってきました。
≫まっしゅさん
既存低層部を残す方法は、大阪では北浜の大阪証券取引所ビルが成功例ですね。デザインのバランスがとれれば一番いい方法なのかも♪
郵便局と大阪駅を結ぶ地下道ってのも気になってます。今はどんな状態なんだろ。
≫のりみさん
笑ってやって下さい。朝の6時10分からと勘違いしてTVを見ておりました。
一向に女子フィギュアが終わらないのでおかしいなと思ったら‥‥今日午後ですね(笑)
≫あふろさん
既出でしたが情報ありがとうございます!
すごく楽しみな番組なのでこのブログでも新たに告知させていただきました♪
しかし‥‥。
誰も大弘ビルには触れてくれないな(苦笑)
僕は、中央郵便局のデザインが、そんなに個性的
で、歴史を感じるデザインとは思えないんですよね。
まぁ、デザインセンスの欠片もない人間ですが(笑)
残すとしたら、誰かが言っていたように、低層部分
を上手く残して、その上を高層化するという具合に
出来ればいいですね。
もちろん、耐震性の問題はちゃんとしてね。
やはり、北浜の大阪証券取引所のようにしてほしいわ。
私も残してほしいし、高層化もして欲しいですよね。
まあ、あの土地は超一等地ですから再開発されるのは
確実でしょう。
大弘ビルは壁全体が黒光りしていていいですね。
このビルも今は古臭く思われているかもしれませんが
あと20年もすれば新聞に取り上げられて、
その価値が見直されるかもしれませんね。
(もっともそれまでに建て替えられているかもしれませんが)
何よりも日本盛の看板が個人的には一番好きです。
大阪ガーデンシティとはミスマッチですが、まぁ、悪くはない。
低層階を保存しての高層化は、大証の場合は成功していますけど、中央局の場合は神戸や東京になるようなダサいものになりそうです。。。
諦めて超高層をつくるか、このまま今の中央局でいてもらうかのどちらかが良いです。
建物が黒く、がっちりと敷地にあるだけに、保存&高層化は、かなりのデザイン力が必要ですな。
≫ドラさん
あのビルのデザインの評価は機能美や歴史的な価値も含めてのものなのでしょうね、たぶん。
石造りのビルとはちょっと違うのかも?と思います。
≫キンキさん
今でも西梅田の他の場所に比べて浮き気味にも見えるので大阪駅の工事が終わる頃はもっと‥‥(笑) 郵政が民営化されるとすぐに高層化の話が出てくる気がします。
≫大弘ビルに触れる人さん
触れてくださってども。激しく同意してます(笑)
可能性は低いのでしょうけど、仮に20年後も残っていたら面白いでしょうね。
≫☆大阪百科☆ニュースさん
既存部が石造りだと外壁を残して高層ビルを建てても様になるのでしょうが、郵便局のような素材だと合わせにくそうですね‥‥。
いずれにせよ将来郵便局&大弘ビルが再開発される時は、ハービスENT&ヒルトンプラザウェストのようにオーナー同志が連携して計画を立てていくべきなんでしょうねー。
ガスコージェネとはガスコージェネレーションシステムのことで、簡単に言うなら排熱利用のことです。もうちょっと詳しく言うと
「ガスから電気を作るとき、ガスを燃焼させるのですが、その時に発生した熱を冷房や暖房や温水設備に再利用する」というものです。どうやら、その熱を回収する装置がなかなかデカイらしいのです。
いちばんわかりやすそうなサイト貼っておきますね。
http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/gascogene/
以上、小ネタでした(^^;)
ガスコージェネというものを初めて知りました。勉強になります♪
どんなものかGoogleのイメージ検索で見てみたけどちょっと判りづらい。とにかくデカイ装置っぽいですね(笑)
隣のビルの艶やかなタイルの壁には気付いてなかったです。
いい写真ですね。
ゴリモンさん、今度わたしたち大バンで第一ビルのことを考えることになりました。
梅田ウォッチャーさんのアドバイスもまたいただければ・・・と思っております!
第一ビルって駅前第一ビルですよね。アドバイスなんて滅相もないですが(笑)、改めてじっくりと駅前ビルをウォッチングしてみます♪
ただ、石造りの近代建築は万人が「美しい・格好いい」と感じる建物が多いけど、戦後建築は必ずしもそうじゃないですよね。そして評価される場合でも、歴史的な価値っていうフィルターようなものを通して「美しい・格好いい」といわれる場合が多いような‥‥。その辺がビミョーに感じます。
(建築の専門的な知識がないからか)僕はけっこー冷めてる???