うめきた2期「8ヘクタール緑化」で合意
「東京一極集中」是正するプロジェクトに うめきた2期「8ヘクタール緑化」案、国や関西経済界と合意 cache 産経新聞
うめきた2期事業 「みどり中心の街づくり」開発案まとまる cache MBSニュース
うめきたの2期開発区域(約16ヘクタール)はうち約8ヘクタールが緑化。道路もあるので開発される敷地の大部分が「みどり」となる方針のようです。
[いまの現地はこんな感じ]
グランフロント大阪 UMEKITA FLOORの窓際席より撮影。
2期開発区域の全体が見渡せます。今後はここに来る機会が増えそう^^
うめきた2期事業 「みどり中心の街づくり」開発案まとまる cache MBSニュース
うめきたの2期開発区域(約16ヘクタール)はうち約8ヘクタールが緑化。道路もあるので開発される敷地の大部分が「みどり」となる方針のようです。
[いまの現地はこんな感じ]
グランフロント大阪 UMEKITA FLOORの窓際席より撮影。
2期開発区域の全体が見渡せます。今後はここに来る機会が増えそう^^
Comments
完成予想パースめっちゃ近未来的でカッコイイです!!
これが実現できたら、梅田スカイビルに次ぐ、新たな海外から来られる旅行者の観光スポットになるかも^−^
確かに、東京には新宿御苑とか皇居前?とか緑のスポットはあるけど、こういった斬新なものはない!!
個人的には全部を公園にするくらいにしてほしかったけれど。
ビルは美術館や大学のような文化的なものだったらいいな。
ここは間違いなく大阪の顔になるんだから。
今のところは10社がエントリーしてますね
緑を軸とした街づくりが何で東京一極集中の是正になるんだろう。
ここが整備されると「世界を代表する20の建造物」
の梅田スカイビルがますます引き立つわ
環境技術や再生医療など、日本発のイノベーション(技術革新と市場の新結合)を起こすことが出来れば、高度経済成長を再び起こすことだって夢ではありません。今が正念場ですよ。
真剣に考えるなら、外資に任せた方が早くできる。あまりにものんびりしすぎ。
大阪のビル開発は、東京と同じ様にはいきません。
いわば景観のため御堂筋には60m以上のビルは建てれないようにしましょう、って過去にしたのと同じことをしてるだけ。
使い道の限定っていうのはむしろ需要の旺盛な場所でないと成り立たない。
需要がない=緑地化って、幼稚園児の思い付きじゃないんだから。
大体、まともな需要のないところに莫大な金かけて新駅なんか作りませんよ。
事、ビジネスをする場所と考えた時に、東京とは比較になりません。
ビルを建てる前に、もっと企業誘致を積極的に行うべきだと思うのです。
印象としては、緑を作りたかったと言うより、ビルを建てられなかったと言う感じです。
それは全く違うと思いますよ。
逆に緑にせず土地を貸した方が財政面でよっぽど楽ですよ。
梅田の超一等地だしね。
それに建物も建てるでしょうし。
成熟した日本が人間に例えたら、中高年も人が糖尿病におかされている状況に似ている気がする。
手足とか目とかの末端神経(苦にで言えば地方)が駄目になり、
最後はおそらく心臓部まで来るだろうが、そういう対策をとらないで栄養ばかり過度のとると日本全体が駄目になる。
そういう東京一極政策を至急に改めないといけないと思う。
日本が良くなって東京が良くなっているのではなく、日本のものをすべて東京に吸い上げているだけだから、日本はいずれ駄目になると思う。日本の限りあるパイを東京に持ってきているだけだから。
こんな都市開発はこれからの時代に全くそぐっていないと思う。
まともな人ならその事に気つくはずだと思う。
糖尿病におかされた中高年の人が今の日本国に近いと思う。
若い伸び盛りの発展途上の国と同じやり方ではもう駄目だと思う。
1.高度成長期&以前に建てられたオフィス・住宅の更新
2.容積率が上がるので、自動的に中央部へ集約される
3.オリンピックがどうとかいうのはオマケ
こんな感じですよ。
問題は、大阪ではそれが極端に少ないことです。
>それは全く違うと思いますよ。
>逆に緑にせず土地を貸した方が財政面でよっぽど楽ですよ。
確かにそうですなぁ。
あんなに高い土地で採算が取れないなら塩漬けにしたままが一番ですし。
オフィス需要だって言い訳にはなりません。
言い方は悪いですが関西の他地域から、ぶん取ってくればいいだけですし。
実際にグランフロントは順調に埋まってきていますし。
まぁどのようなビルが建つか期待しましょう。
緑とどのような融合をさせていくかも興味あります。
未来様
>若い伸び盛りの発展途上の国と同じやり方ではもう駄目だと思う。
日本の基幹産業はこの先も製造業であることが続くのでしょうが、モノづくりだけでは通用しない時代になってきています。家電でも、新興国と価格競争をやったって絶対に勝てませんよ。パナソニックやシャープも、いつまでも家電に固執していないで、採算の取れないテレビからは撤退してもいいのではないでしょうか。その上で、新興国には絶対に真似のできない高度製造業で世界のトップを目指すしかないと思います。
ある程度の機能の集中は効率的だし重要だと考えるけど、それでも”適度に”分散させたほうが良いに決まってます。
まぁ国策により一極集中が進められている以上は、ただの一地方が対抗したところでどうにもならないですけどね・・・。現在の日本の国家モデルは非常に時代遅れに感じてしまいます。
ちなみにこのエリアの緑化計画については大賛成です。梅田に唯一無かったのが緑だったので、この緑化計画により更に魅力のある都市になることでしょう。ただしこれが首都一極集中を是正する策になり得るかと言えば、これだけだと難しいと思います(;˘ω˘)あくまでもプロジェクトの第一歩ですね♪
個人的には完成した姿を早く見たいですが、大阪は歴史のある都市なので、継続ある街つくりがふさわしいと思います。時代と共にニーズは変わるので早急な街づくりは完成時には時代遅れになるリスクもあります。大阪駅から梅田スカイビルにかけての眺めは、なかなかのものだと思いますが、これも長い時間をかけて都市空間をシンクロさせてきた結果のような気がします。
良い計画だね
その点、ゴリモンさんを初め、関西のブロガーさんの情報は貴重だと思います。
だから出版不況だし、新聞も発行部数が伸びず、キー局製作のテレビも面白く無くなったと言われてる訳です。
もはや、ヒトモノカネの全てを東京に集めるメリットを見出す方が、難しいと思います。
しかし現実的には、大企業の本社の多くが東京にあります。
それを是正する事が、次のステップだと思います。
どんどん語りましょう!
がっかりです。
冷戦が終わった1990年代初頭の段階で、小泉構造改革や現在の安倍政権がやっているあらゆる改革や規制緩和を終わらせていて、地域集権型道州制の仕組みを確立させておくべきでした。農業の大規模化や組織化、農協の民営化、100兆円市場とも言われている再生医療産業への更なる投資、観光立国化、カジノの誘致、大阪や東京に経済特区の新設など、やるべきことは多々あったはずです。
第3次産業が労働者の多数を占める「脱工業化社会」においては、中央である国が一括して国全体の方針を定めるより、それぞれの地方が独自色を打ち出して成長する方が効率的だということでしょう。
東京の国立競技場建替のように
費用がかかり過ぎて当初案から大幅に
ランクダウンしてしまうことですが…
ただでさえ東京五輪と東北復興で人も資材も高騰しちゃってるのが気がかり。
いい加減本物の先進国になれないのかな?
米国の都市の名前を言えと言われて一つか二つしか言えない人はいないと思う。
そういう世界的に名の知れた都市を沢山抱える本物の大国になってほしい。
特に日本はそれなりに人口の多い国だから経済規模の大きい有名な都市を沢山あって当然なのに、中央が都市の成長を邪魔するなんて本当にバカげている。
いまだに江戸幕府をやってるの?
少しはおつむを成長させなきゃこのままこの国は終わってしまいますよ。
次の関東大震災で完璧に国が停止してしまいます。
まったくその通りですよね。。。
アメリカの都市が有名なのはハリウッド映画がアメリカを舞台にした映画を数多く撮っているからですよ。
大阪の人がよく言う東京ばかり取り上げて東京の地名が有名になっているのと同じ理屈です。
ビルたてれなかったんだとか言いたい放題ですねw
まず検索すれば、関経連は一期開発地区同様オフィスを
中心とする開発をすべきだって立場だったのを橋下市長と
関西同友会が緑地化を主張して折衷的に緑地を
維持するために高層建建築物を建設して管理費が
出るようにしようって案なんですが。
二期開発地区の地下には阪急の新大阪からの新線の駅や
関空高速新線が出来て今よりさらに土地の価値が上がるのに
都市の防災や緑地化のために緑地部分多く取ってるんですよ
今だけの緑地じゃなく半永久的です、自然災害が起これば
帰宅困難者の避難場所になる予定です。
ケチ付ける前に検索してくださいね。
アメリカだけでなく日本の歴史も勉強してほしいね。
徳川時代は今と違い地方主権で、藩はある意味独立国家、藩内の統治だけでなく、外交においても対馬藩は鎖国のなか韓国と交流したり、薩摩と英国が戦争したり、長州が英国と戦争していたごとく、ドイツの連邦制以上の主権があった。幕府の直轄地が大きかったが、大阪や京都のように町人の自治都市を認め、ルール内なら幕府や武士の関与はなかった。江戸より地方都市のほうが元気で、著名な文化人は全国に散らばっていた。
文化面でも元禄期大劇場は大阪が8、江戸が3、ロンドンが2で、首都よりも町人の街大阪が大繁栄し世界的にも突出していた。
あの忠臣蔵は仇討後わずか18日後に大阪でその芝居が上演され、町人に人気を博し、江戸でも芝居が興行されたというくらいで、地方が流行を作り出していた。
世界初の先物市場、堂島米市場は、商人すなわち完全民間運営で幕府は全く関係なし、何度か幕府は江戸移転を画策したが、はねのけられた、今の企業より当時の商人のほうがはるかに自由で強い。更に幕府の税金の元となる米の価格はお上でなく、町人が決めていたから凄い。
だから300年近く平和が続いたが、欧米列国の侵略を名目に、中央集権に政治体制を変え、一極集中を国策としたのが明治維新という下級武士と貴族による日本の革命である。
それ以降は国の力を誇示するように戦争の歴史に変わったし、首都以外は衰退の一途に様変わりした。今は戦争ができないのでオリンピックで各国に首都の威容を見せ、国力を誇示するだろう。
革命的な変革が起こらない限り、残念だが日本は変わらないと思う。
産業革命後の「工業の戦争」においては、中央集権体制の仕組みの中で、植民地を広げ、多くの資源を獲得し、多くの兵器を作るのが、近世以降の工業の戦争時代の強い国家の姿でした。
そして、その役割は1970年代に日本の工業製品が世界を席巻し、アメリカや欧州市場を壊滅に追い込んだ時点でめでたく終了したわけです。「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と呼ばれていた時代ですね。
その次の段階である「脱工業化社会」への転換に乗り遅れたことが、現在の日本社会の停滞を招いているわけです。この脱工業化は、地方分権とIT化とセットになっているのが特徴です。
それってオリンピック需要で無駄な税金使って、公共事業をしまくって、ゼネコンが東京に集中しているから工事が進んでないだけ。オリンピック需要が終わったらやばいかもよ。右肩上がりの時代ならそのやり方で国が良くなったけどね。今はそんなやり方で国は良くならない時代。
それと災害を考えるたら東西に拠点を置く事がベスト。リスクヘッジにもなるし。これからはそういう考えかたをしないとなりたたなくなる時代の流れだと思う。
http://www.sankei.com/west/news/141224/wst1412240064-n1.html
平成34〜38年度にかけ順次街開きが行われる「うめきた2期」は、3月に2期開発を希望する民間事業者の1次募集で40から20のグループに絞られた。12月には「みどり(緑化)とイノベーション(技術革新)の融合」を軸にしたまちづくり方針が大阪府・市と国、関西経済界で合意された。
この動きで特筆される点は“みどりが少ない”とされる大阪の街に大規模な緑化空間が登場する方向性が決まったことだ。2期の敷地約16・2ヘクタールのほぼ半分(約8ヘクタール)が「みどり」となる。ふだんは市民の憩いの場となり、災害などの非常時には帰宅困難者を受け入れる防災拠点にもなる。
これだけ大胆な緑化空間が大阪駅前に登場するきっかけが、関西経済同友会が20年に出した「2期は、みどりを軸とした再開発を」とする緊急提言だ。国際都市のまちづくりの潮流は「みどり」がキーワードにあるとの訴えに、大阪府・市側も理解を示すようになった。関西政財界が一体となり、まちづくり方針をまとめ上げた意義は大きい。
グランフロント大阪TMMO事務局長で三菱地所の広野研一さんは「東京にもない街ができてきた」と一定の手応えをつかむ。駅前のうめきた広場は「東京・丸の内にもない」(広野さん)といい、イベントを随時開くなど来場者を飽きさせない仕掛けの場になる。
うめきた地区は大阪駅前の好立地の面から、今後の関西の発展に欠かせぬ重要地域だ。2期の完成まであと10年前後。少しずつではあるが、「大阪の新たな顔」がみえてきている。(西川博明)
うめきた2期って建物で埋めつくして一体感のない建物を
建ててコンクリートジャングルにする話なの?
うめきた都心は働き働き働くエリアに純化
(通勤距離)×(通勤人数)の最大化こそ
大阪を加速するパワーだね
◇鳥井信吾 関西経済同友会代表幹事
うめきたで開業した「グランフロント大阪」では、異業種で交流できる「ナレッジサロン」が人気だ。サロンというと非生産的に聞こえるが、人との出会いは刺激となり起業や文化の発展を促す。本田宗一郎と藤沢武夫が出会ってホンダを、盛田昭夫と井深大がソニーをつくったように。
◎
関西経済同友会は、2期開発で全面緑化を提言している。緑には「また来たい」と人を集める魅力がある。将来どんな産業分野が伸びるか分からない以上、人が出会い、化学反応を起こす「発火点」を増やしておく必要がある。人が集まる仕組みが、関西の活性化や経済成長につながる。
都心の一等地だけに、経済界でも開発のあり方に様々な意見がある。ただ、5%、10%の経済成長が見込める時代ではない。商業施設やオフィスを作っても、いずれ建て替えることになる。
◎
ニューヨーク中心部のセントラルパーク周辺では、公園に面した建物やホテルの格が高い。都市に核となる緑があれば周辺の土地の価値が向上し、波及効果は大きい。短期での投資回収は難しいかもしれないが、知恵を出し合いたい。地権者らで資金負担し、街づくりを進める仕組みなども活用できる。
20年、30年の長期投資と捉えれば緑化した方が付加価値が上がるのは間違いない。大阪のグランドデザイン(基本設計)を考え、「100年の計」に立って検討すべきだ。(聞き手・平井久之)
◇とりい・しんご 1979年南カリフォルニア大院修了。伊藤忠商事を経て83年サントリー入社。2003年副社長。12年から関西経済同友会の代表幹事。61歳。
このエリアに全ての企業を集約させる位の気概は、関経連にはないんでしょうか。
東京が都内の彼方此方バラバラに企業が点在しているお陰で、
無駄なスプロール現象が起こっている訳で。
大阪は、コンパクトシティへの舵切りとモビリティマネジメントの先進化こそが、進むべき道だと思うのです。
大阪ガーデンシティだよな。
そこはオフィス中心の開発で高層ビルをたくさん建てました。
でも人の流れはあまりきてません。休日は寂しい場所です。
うめきた2期に高層ビルのオフィスビルをたくさんつくったら
大阪ガーデンシティの拡大版のような雰囲気になりそう。
それとうめきたは汐留の再開発の失敗を反面教師にしてるらしです。だからばらばらな開発だけは避けて一体開発にこだわっているとの事です。
オオサカガーデンシティ
移動: 案内、 検索
オオサカガーデンシティ全景(梅田スカイビルより)
オオサカガーデンシティの夜景
ガーデンアベニュー
ハービスOSAKAの西より
オオサカガーデンシティ(Osaka Garden City)は、大阪市北区の梅田貨物駅南ホーム(西梅田貨物駅)跡地周辺の再開発地区である。国鉄分割民営化に伴い、日本国有鉄道清算事業団・阪神電気鉄道・雪印乳業らによって共同開発された。
西梅田地区の大半を占め、オフィスビル・商業施設・ホテル・専門学校などで構成される超高層ビル群である。地区内の各ビルは、地下歩行者道路『ガーデンアベニュー』によってつながっていて、地下鉄駅直結となっている。
http://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/201305040000/
1億2000万人の人口、400兆円を超えるGDPの日本には、二極が必要。東の東京都、西の大阪都をしっかりと作って、両都市をリニアで結ぶ。霞が関の省庁も二極に分散させる。次の段階として東日本、西日本内で、バランスを図っていく。このプロセスしかない。大阪都構想は日本にとって必要不可欠
橋下徹 @t_ishin
· 13時間 13時間前
日本の喫緊の課題は東京一極集中の是正だ。今は、東京がやられたら日本は終わりという状況。東京一極集中の是正を一気にやるのは困難。これまで多くの政治家が提唱したが実現できなかった。それはプロセスを重視していないから。東京という大きな塊を崩すにはまずは半分に割ること。これがスタート。
中央省庁の地方分散のやり方としては、まずは二極化だ。その候補地は大阪しかない。大阪が中央省庁の一部移転の受け皿になるためにも大阪都構想が必要だ。東の東京都、西の大阪都で、日本の行政機構を二極化する。そして東京大阪間をリニアで結ぶ。東京一極集中の是正は、まずは大阪都構想からだ
橋下徹 @t_ishin
· 11 時間 11 時間前
改革はまずはトップが範を示すのが原理原則だ。財政再建ならまずは政治家の身を切る改革、そして公務員改革、その上で国民への負担。東京一極集中の是正なら、まずは霞が関一極集中の是正から始めよ。民間企業に地方への移転を促し、中央省庁はそのまま東京に居続けるというのは笑い話だ。
橋下徹
· 11 時間 11 時間前
東京だけでなく、他都市にも企業が集まるような都市にしなければならない。それがみみっちい減税措置では無理。そして日本全国に複数のそのような都市を一気に作るのも無理。まずは二極化。その上で、次のステップ。東京一極集中の是正策として企業に地方移転を進めるなら、まずは中央省庁が移転せよ。
大企業の本社が集積し業務地区の中心的役割を十分に果たしてる汐留を失敗作だなんて思わないけど。
地上にスカイビルまで歩いていける導線をつくる。これで梅田の街がスカイビルまで繋がる。
福島と同等。その現実を隠している事が怖い。今でも放射能汚染が続いている。
政府=われわれの代表
原子力政策を現状のまま許しているのは、つまり私達の責任なんだ。
そして、タワーマンション禁じて更にオフィス+2棟ではどうか。
大手前の府、国の庁舎も古いから準備、高層に建て替え本庁化
中央官僚も京阪・学研都市線電車通勤・こぞって郊外生活した方が良い。
うめきた2期は丸ノ内+OBP風居住0人オフィス本社機能オンリー
大学学校は郊外山中キャンパスに追出し
本町船場から四つ橋筋堺筋沿いまで大阪都心は全域業務専用
府下他県に拡張強靭広大な通勤圏に人口再配置で徹底職住分離
健全な郊外エリアで健全な子供育成次世代の充実。
梅田本町と通勤100km圏を毎日往復する巨大流動は
最高の回遊性ヒトモノ情報が常時駆け巡る都市の血液。
大阪は戸建志向復活と通勤人口増で郊外化に拍車が掛かってるようです。
こいつの文章は独特だからすぐわかる。
漢字の熟語を連々と繋げるもんだから読みにくくてしょうがない。
読んだところで「都心はオフィスのみ、郊外から通勤せよ」と同じことしか言ってないわけでいい加減腹立ってきた。
関連性のない会社が独自に自社ビルおっ建てただけだし仕方がないけど。
うめきた再開発の基本ポリシーはバラ売りは絶対にしない。一体開発でというのが基本らしい。
だから公園とか緑化の話もできると思う。
い
うめきた再開発の基本ポリシーはバラ売りは絶対にしない。一体開発でというのが基本らしい。
だから公園とか緑化の話もできると思う。
訂正します。
だが大阪には汐留ほど個性的なビル群はない。
法人税減税の優遇年から除外されている。これはおかしい。
ただでも大阪は本社機能が東京にもっていかれているのにこういう
のはおかしすぎる。都合が悪くなると地方扱いになり都合がよく
なると大都会扱いになる。
◇優遇税制の対象外地域
◆東京圏
▽東京都(26市23区2町)23区、武蔵野市、三鷹市など
▽埼玉県(37市12町)さいたま市、川口市、川越市など
▽千葉県(23市2町)千葉市、市川市、船橋市など
▽神奈川県(19市9町)横浜市、川崎市、相模原市など
▽茨城県(7市3町)龍ケ崎市、常総市、取手市など
◆中部圏
▽愛知県(1市)名古屋市
◆近畿圏
▽大阪府(4市)大阪市、守口市、東大阪市、堺市
▽京都府(1市)京都市
▽兵庫県(4市)神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市
ttp://mainichi.jp/select/news/20150110k0000m010076000c.html
誰も文句を言わないのか?
その程度で東京のビル群を馬鹿にするとは勘違いもいいところ。
もっと勉強してこい。
その粘着性を分析すると気色が悪い
暮れあたりからやたら顔を出すようになったみたいだけと
ゴリモンさんやここを閲覧している人の意に反するようなこと
ばかり言ってるね・・・。
次は
2020年オリンピック開催地
東京自主返上強要
東北6県開催移動
三分の二以上の賛成が得れない場合でも政治家辞めるのかな?
でも半数以上賛成なら民意がなかったとは言えないと思うけどな。
半数以上は賛成で三分の二賛成にわずか届かない場合でも民意がないと言えるのかな。
個人としてはシカゴのミレニアムパークのような
感じにしてほしいです。
高層ビルの数ではニューヨークや香港にどうあがいても
勝てませんから、街の魅力を高めるような広場に
してほしいですね。
街の魅力を貶め緑化に粘着の大阪ヘイトの戯れ言もしりぞけて
至極真っ当な梅北
>梅北2期は公募したデザインから迷走してるようだが
>緑に費用出せない云々と言い出したから
>やはり業務4棟以上は決まりやろね。
>不足してるから高層ホテル改めオフィスと1期で即転売用もぬけの殻したタワマンはいらないと思うが。
>また、真ん中に大緑地で端の方にビルを配置するデザインではなく
>経済性だけ考慮しながら大阪、関西ローカル否定全国首都中心に相応しく
>グランフロントもホテル住居潰し
>どこまでも味気なく
>本社本部本庁ばかり隣接するように配置してもらいたい。
>愛だよ、愛。
>Bizだよ、Biz。
↑
リッツカールトン大阪の屋上が開閉式のヘリポートつきビルも未来的で東京には確か無かったな。
http://www.shimztechnonews.com/topics/t080611.html
それはさておき、確かに東京は高層ビルもいっぱい建っていてスゴイなぁとは思うんだけど、羨ましいなぁとは思えないんだよなぁ・・・
二期開発地域はどっちにしろ、スカイビルやグランフロント程度の高さ(175mくらい)しか建てられないんだから、中途半端にビルを建てるより、緑地があった方が良い気がするな。
https://www.youtube.com/watch?v=ooeC5Z8Mie4
アレックス・カー講演会「美しき日本を求めて」レポート
http://www.kyotogakuen.ac.jp/news/5_52e74b1ad188c/index.html
「日本は古いものを大切に守るのではなく、「古いものは時代遅れでみすぼらしい」という感覚がありました。とくに京都はそうです。古いものはとにかく無くして新しく綺麗に作り替えてきたのです。私が思う京都は、古い町家や神社仏閣なのですが、京都人が目指す京都は、京都駅に代表されるような現代建築のモダンで近代的なつくりです。「もう昔の古臭い京都じゃない!現代人だ」と、脱皮して近代的になったんだと言いたかったのですね。
これは今までの京都を壊してしまう精神構造です。その考えが治らない限りはこれから先は難しいでしょう。」
ニッポン景観論 (集英社新書)
www.amazon.co.jp/dp/4087207536
マルビルの緑化もそうだったけど、いくら偉くても古い人のアイディアは昭和時代のまま停止してしまっています。
若い人の意見をどんどん取り入れるべきでしょうね。
同意。
あのアイディアを成功に導くのは困難に思えてならなかった。
やらないほうが無難。プールのような斬新な策でなくとも道頓堀はもっと魅力的になるしなりつつある。あそこまで良い意味で明るく綺麗な電飾看板夜景は他にはない。
ここ↓行けばいい。どこ住んでも高い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E5%B8%82
市内に標高最高地点はは峰山の697m、
最低標高地点は116mであり、市内の北部や東部は山岳地帯である。
1980年代からの大規模住宅団地の開発と、JR福知山線の複線電化の利便性向上により
大阪・神戸の衛星都市として急激な発展を遂げた。首都機能分散後の移住関東人口受入地
としてまだまだ郊外化を推進大阪市内から移住が進む見込み。
どちらかといえば大阪市との結びつきが強い。
まして内閣参与?この藤井聡という人物実に品がない。
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/21873888.html
緑を作るのは基本はいいと思うけど、こんな規模の緑を都心に作るために使うよりは。NYのセントラルパーク並みの巨大な公園整備をした方がいい。ソウルはセントラルパーク並みの巨大な公園の整備を検討してる。
ちなみに、大阪城の昔の総構えの範囲は今の大阪城の4倍で大体NYのセントラルパークと同じ規模。その一部公園を使って難波宮大極殿の前期と後期を両方とも整備すればソウルの景福宮と同じように、歴史と先端が交差する素晴らしい街になるんじゃないでしょうか?
個人的には大坂の碁盤の目の町の方が東京のごちゃごちゃした町より好きなんで、大阪には頑張ってほしいです。
その程度で東京のビル群を馬鹿にするとは勘違いもいいところ。
もっと勉強してこい。
↑
りんくうゲートタワービルや大阪府庁第2庁舎(旧WTC)を超える高さのビルも東京には無いよ。旧WTCのようなエクステリアセンスあるビルも無いし。
この動画を見て「すごい!」と感じない大阪人はいないだろう。
https://youtu.be/-6LQ63HG53M?t=56s
是非心のなかで同意してほしい。
反論はあってもここには書かないでもらいたい。
心のなかで思う存分反論してください。
辛口なレスをさせてもらうと、そんなもん大したことない。
それくらいで東京を超えたと思っていたら大間違いだと言わせてもらうよ。
ただし大阪の都市景観はさすがには凄いと思うよ。
東京03速報 ◆0gHjoNa/tUの正体
荒らしで有名な
pdf8401aa.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
p857d86.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
307 : 名無しさん 2013/12/02(月) 18:20:33 ID:C1dFsIa60
684:名無しさん 2013/11/02(土) 07:05:28ID:HnBd/H3U0
>>682->>683 tokyoのsoーnet野党は、あらゆる大阪関連の 掲示板やブログで活動してると思われる。
685:名無しさん 2013/11/02(土) 07:06:29ID:HnBd/H3U0
↑ 野党→野郎
686:名無しさん 2013/11/02(土) 07:47:01ID:mw/hnh1M0
>同一人物ですかね?
そうですね。多分全部私だと思います。
687:名無しさん 2013/11/02(土) 07:48:02ID:mw/hnh1M0
>>684 だいたい監視していますね。 それだけ大阪を意識しているということです。 同時にアンチ東京活動阻止の任務もあります。 誰に頼まれたわけでもないのですがw
何かひとつ長じているものを持っている。日本一高いマンションも大阪のザ・北浜タワーだったね。
東京、負けた。
大阪には完全に負けた。
後、大阪の話題なのにわざわざ東京の話題を持ち出して来るのは、荒れるもとだと思います。そういうコメントはスルーすべきです。
コメントから話題が発展するのはよいと思うのですが、記事とかけ離れたコメントはどうかと思います。