来年の春、交通科学博物館が営業終了
52年分の感謝と共に、交通科学博物館の営業を終了します →pdf cache JR西日本 プレスリリース
えー?! 2014年4月6日をもって弁天町の交通科学博物館が営業を終了するそうです。
JR西日本は、京都の梅小路蒸気機関車館と一体になった新鉄道博物館(2016年春開業予定)の整備を計画しており、交通科学博物館の収蔵資料などを移設して展示するとの事。移設展示する車両や資料は、今後検討を進めて順次発表されるそうです。
1962 (昭和37)年に開設された交通科学博物館(当初の名称は「交通科学館」)。開設は、国鉄の大阪環状線開通記念事業だったんですね。
9月より閉館に伴う催し物が始まるそうです。
えー?! 2014年4月6日をもって弁天町の交通科学博物館が営業を終了するそうです。
JR西日本は、京都の梅小路蒸気機関車館と一体になった新鉄道博物館(2016年春開業予定)の整備を計画しており、交通科学博物館の収蔵資料などを移設して展示するとの事。移設展示する車両や資料は、今後検討を進めて順次発表されるそうです。
1962 (昭和37)年に開設された交通科学博物館(当初の名称は「交通科学館」)。開設は、国鉄の大阪環状線開通記念事業だったんですね。
9月より閉館に伴う催し物が始まるそうです。
Comments
梅小路にできる「新鉄道博物館」は非常に楽しみですが、弁天町の交通科学館がなくなってしまうのは、やっぱりちょっとさみしいですね。
それにしても、さすがゴリモンさん。情報が早いですね!
前記事のコメント欄でBEWさんに教えていただいたのです^^;
お馴染みの弁天町のあそこが無くなるのは寂しいですが、京都の新しい施設は楽しみですね。リンク先のpdfには500系新幹線を展示しているイメージ図があります。あくまでも展示イメージですが、ちょっとワクワク。
東京にあったやつも大宮に移転したし、鉄道系の博物館は郊外移転の流れなのかと思います。
でも住宅も大学も都心回帰がブームの時代に、博物館を大阪市内から移転させるのはちょっと違和感。
長い間、夢を届けてくれてありがとう。
大阪駅から歩いて、交通博物館と国立民族博物館が見学可能など東京では不可能ですから。
残念です。
跡地を利用して弁天町駅を2面4線とかに増設して
環状線の本数を増やしてほしいと思うのですが無理ですよね。
交通科学博物館が無くなるのは寂しいですが、その分弁天町駅を大きくしてほしい、、、
欲を言えば、駅前にあんなでかい建物があるんだから、商業施設を作ってほしいです。
また日本中から集客できる施設を作ってほしいですね
天保山とか、ドーム前とか、大阪市内に移転して欲しかった。
大阪市も何とかJRに働きかけーさ!って思うわあ。どんくさい。
それこそフェスティバルゲート跡地が良かったかも知れないわね。
マルハンに格安で売って【韓流テーマパーク】なんかを建てられるなんて・・・
大阪市の都市計画作成している人たちって、なんなの一体。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130527-OYO1T00793.htm
>環状線内側の人口推計について、国立社会保障・人口問題研究所>は、10年から25年までに、4%増(約2万4000人増)の>約59万8000人と見込んでいる。
跡地にはマンションなどが出来るのでは。
限られた敷地しかない今の交通科学博物館では今以上の展示の充実は出来ないし。
ならば時代の要請に応えるものをつくるのは当然
これも大都市の宿命でしょう。
環状線を磨く事業の一環で跡地を利用して駅舎のリニューアルとエキナカ商業施設が出来ると予想。
環状線ユーザーとしては、もっと環状線に投資して欲しいです!
環状線の電車を待機させて、特急はるかを通過させるようにするへきです。
なぜなら「なにわ筋線」計画があるから
「なにわ筋線」が出来たら「はるか」も「くろしお」もそちらに移るだろうから待機線の意味が無くなる
あ、情報提供があったんですね、見逃していました。
面積を計算したわけではないですが、地図で見比べる限り新しい博物館の面積は弁天町と比べて数倍もあるようです。梅小路蒸気機関車館と合わせればかなりの規模となりそうで、楽しみです!
実現するか不透明ななにわ筋線が断念されれば、弁天町の待機線の設置もありなんでは、と思っています。Googleストリートビューを見る限り、駅の前後も土地がありそうなので、、、
夢が膨らむばかりです。
なんと素晴らしいアイデア!
尼崎に引っ越してきて15年、民博はまだ行けていません。
モノレール高いしww。グランフロントにふさわしい取り合わせと感じます。遠足の子たちでさぞかし賑やかな!