<< まちのオープンスペース名称が決定 | main | ニュースいろいろ >>

通天閣屋上からの眺め 2013年2月

130222_007
通天閣の展望フロアから‥‥

130222_038
さらに上階へ。
屋上へ登らせていただく機会がありました。てっぺんにあるネオン管のすぐ傍です。

130222_040

130222_039
100mの高さから見渡す大阪市街。西の空には夕日が。

130222_035

130222_037b
難波や梅田方面。

130222_017b
東方向には天王寺公園。

130222_025b
近代美術館との統合や老朽化により一時は閉鎖の話も出た大阪市立美術館。無事に存続される事となっています。

通天閣からあべのハルカス2013.02
そして。あべのハルカス♪「世界一高い駅ビル」としてギネスへも申請されるそうですよ。
今年の夏には近鉄本店のタワー館が先行オープンします。早いものですね。


[ニュースいろいろ]
‥‥大阪あべのミクス^^
「あべのハルカス近鉄本店」のPR本格化−阪堺電車にボディー広告も あべの経済新聞
大阪あべのミクス……東京スカイツリーを超えた! あべのハルカスの経済効果 cache RBB TODAY
経済波及効果4938億円 あべのハルカス cache12 SankeiBiz
■天王寺・阿倍野 | 2013.02.25 Mon | 09:00 | コメント (13) | トラックバック (0)




Comments

あべのミクス効果に笑いました。が、本当に阿倍野地区の活性化に繋がって欲しいですね。ハルカスがオープンしたら必ず登りに行きます。(^^)
そむにうむ@森山弘樹 | 2013/02/25 09:24 AM
あべのミクス効果とは素晴らしい名言です。
学者としての教授にお願いしたいのは小売り額と乗降客数の関係です。梅田、阿倍野への小売りの進出はまさに都市構造の修正です。都市構造としては小売り額と乗降客数は正比例の関係になりつつあり、梅田、阿倍野はその修正中ということです。一時期梅田の1/6の乗降客数の三宮と梅田が同額だったが、先日の日本政策投資銀行の発表で二倍近くになっていた。まだ少なく、三倍が限度ではないか。だから出店が今後も続く。三宮より多い阿倍野は小売り額が三宮よりまだ低く、発展途上、ハルカス店オープン後も小売の集積が続くのではと予測する。逆に大阪でも乗降客の少ない心斎橋や難波は百貨店の増床も効果がないのは当然かも。大阪だけでなく、京都も京都駅と河原町で同じことが起こっている。東京は乗降客数に比例しており、大きな変化はない。それにしてもハルカス効果が大きく、正常化への道を速めると思える。大阪に関して言えば乗降客の少ない心斎橋が三宮並みというのも異常で、大健闘であり、今後の世界トップのブランドが関西最初に出店し続けないと衰退するのみとなる。そのためには心斎橋筋、御堂筋、アメ村、堀江の連携、広域化がカギになりそうである。
大阪淀屋 | 2013/02/25 11:15 AM
なるほど、乗降客数ですか。おもしろそうですね。
乗り換え率との関係性も絡めると楽しそうです。

ただ、この教授の試算、いつも過大でめちゃくちゃですよねぇ。
「建設にかかる初期投資なども含めると」とかもうなんでもありw
芋畑 | 2013/02/25 01:57 PM
宮本先生の話は毎回大風呂敷過ぎて話半分に聞いといた方が後でがっかりしなくて済みそう。
ていうか、予測するのは勝手ですけどちゃんと事後検証してるんですかね。
言いっ放し喋りっぱなしはホラ吹きの十八番ですから。
もらい | 2013/02/25 02:24 PM
宮本先生ですか…うーん(笑)

>三菱東京UFJフィナンシャルグループのシンクタンク、三菱UFJリサーチ&コンサルティングは12日、
>大阪・梅田の百貨店開業や増床について、「販売額の押し上げ効果は大阪市内にとどまっている」とのレポートを発表した。

>関西の消費動向を分析したレポートによると、百貨店とスーパーを含む大型小売店販売額は、
>平成23年5月の「大阪ステーションシティ」開業前は700億円台前半だったが、24年末には800億円台に届く水準に上昇。
>大阪府全体の大型小売店販売額は、24年春以降減少しているという。

寧ろこちらの方が気になりました。
tohli | 2013/02/25 03:09 PM
今夏の参議院選挙では、安部総理(自民党総裁)がここにきて、
アベノミクスとアベノハルカスの相乗効果をアッピールするよう
です。
政府自民党ばかり元気で、野党の存在価値が薄れているのが気が
かりといえば気がかり。最近では新聞にも載らない日が多い。
たつや | 2013/02/25 08:32 PM
まぁなんにせよ経済効果があるのは間違いなく予想の半分でもたいしたもんだ
なんだかなぁ | 2013/02/26 07:29 AM
tohli様
大阪・梅田の百貨店開業や増床について、「販売額の押し上げ効果は大阪市内にとどまっている」とのレポートを発表した。

→私も気になりましたが、良く考えると大阪貶め文章です。

大阪府の大型店の半分は大阪市ですが、もとはもっと大きく
長年減少一途で、都心やターミナルは地盤沈下一方でしたが、改装、増床で反撃に出て成功しつつあるということです。
ハルカスオープンで60%まで戻れば大成功となります。

問題は、大阪府の大型店全体が減少ということですが、これは東日本大震災の影響で被災地に送るため、食品・飲料が売れに売れスーパーが大好調であった反動です。それとオープンまで阪急百貨も近鉄も大幅に面積減していた。

ちなみに大阪市内の大型店の8割は百貨店、大阪市以外は8割はスーパーです。

全てはハルカスが全面オープンしないとわかりません。
新聞記事は歴史も踏まえず、状況も書かず、お粗末そのものです。大阪での百貨店の大増床は腹が立ってしょうがないようです。
大阪淀屋 | 2013/02/26 09:38 AM
大阪を眺望する最高のビューポイントは通天閣ですね。なぜならそこからは絶対に通天閣は見えないから。
π(ぱい) | 2013/02/27 12:33 AM
私は、メディアがどう騒ごうが、とにかく少しずつでも大阪が良くなってくれれば何も言うことはありません。
アイラブオオサカー | 2013/02/27 03:21 AM
実際に大阪は良くなってきていますしね
その通り | 2013/02/27 07:29 AM
梅北2期地区にハルカスぐらいのビルができたら、梅北のビル群がかっこよくなるでしょうね。
出張で東京から大阪に帰ってきたとき、最近特に大阪の方が良く感じますよ。
府民 | 2013/02/27 09:18 AM
あべのハルカスはPS2、なんばパークスはPS3みたいなデザインだよね・・・
nico | 2013/03/01 07:52 AM

Comment Form

Trackbacks