梅北にリニア新駅誘致案
朝刊1面にこんな記事が。
「JR大阪駅北側にリニア新駅誘致を検討 知事・市長」 cache asahi.com
新大阪まで整備される予定のリニアを大阪駅北の梅北2期区域まで延伸しようというプランです。梅北に新駅を作り周辺は緑化するというもの。府市本部で検討していくとの事です。
東京から名古屋間は2027年に開業予定のリニアだけど、その先はまだ未決定の状態。とにかく大阪までの開業時期はできるだけ早い方がいいですよね。だけど梅田にリニアは要るか?‥‥うーん、正直まだよく判らないです^^
皆さんはどう思います?
[追記]
「リニア中央新幹線、国に東京−大阪間の同時着工を要望」 cache asahi.com
「JR大阪駅北側にリニア新駅誘致を検討 知事・市長」 cache asahi.com
新大阪まで整備される予定のリニアを大阪駅北の梅北2期区域まで延伸しようというプランです。梅北に新駅を作り周辺は緑化するというもの。府市本部で検討していくとの事です。
東京から名古屋間は2027年に開業予定のリニアだけど、その先はまだ未決定の状態。とにかく大阪までの開業時期はできるだけ早い方がいいですよね。だけど梅田にリニアは要るか?‥‥うーん、正直まだよく判らないです^^
皆さんはどう思います?
[追記]
「リニア中央新幹線、国に東京−大阪間の同時着工を要望」 cache asahi.com
Comments
ただその場合、大阪に、新大阪、大阪、関空の3駅ができるということになりますが・・・。(新大阪はやっぱり要りますよね)
そうすれば新大阪がもっとにぎやかになる。
そうなれば必然的に大阪空港は廃止できますから。
大深度のルートさえ空けておけばいいでしょう。
梅北駅を条件に大阪財界が1兆円くらい出資して、
5年後に着工するとかなら大歓迎です。誰も反対しないでしょう。
大阪は世界的な規模の都市圏規模、GDPがあるので梅田にリニア駅があってもおかしくはない。
リニア東京・品川〜名古屋〜リニア新大阪駅・山陽新幹線乗り換え〜リニア梅田終着駅。
リニア新大阪駅で九州、山陽方面に行かれる人が新大阪駅で新幹線に乗り変え、その後リニア列車がリニア梅田終着駅に向かう。
リニア梅田駅が実現すれば、リニア梅田駅、リニア新大阪駅の2駅となる。
リニア梅田地下駅からビジネス、観光目的の人がリニアを利用している日が来ることを望む。
大阪は今まで控えめ過ぎたので大胆な交通システム、都市再開発構想計画が必要である。
大阪には新幹線・リニア新大阪駅、リニア梅田終着駅の2駅あるべきである。
どんだけ独善的やねん。
どうしても欲しいなら、新大阪−関空間でローカルリニアを引くしかないのでは。
それに国もJRも、たとえ100年かかろうと列島縦断させたいと思いますよ。
便利になるのは確実ですが、ストロー効果で東京に人口や企業を吸われて大阪にとって衰退の鍵となる事も確実だと思います。
なんとなく新しい技術だから、便利になるからとあいまいに求めてるような気がします。
東海が相当好条件を出してくるなら考えてやってもいい。ぐらいのスタンスがいいと思います。まず先に東京─名古屋ができるそうですので、その効果を見てからでもいいぐらいだと思います。
無理して我々の世代に間に合わせようとする方が未来の大阪に危機を招くのかもしれません。
最低条件としては、人・物・金に大阪を素通りさせない為に中央リニアの終着駅を大阪とする。
それより西は新幹線や飛行機利用とし、使い分けを促す。
これは確約させなければならないでしょう。
一企業の利益より関西の発展の方が重要です。
怖いのはストロー効果より
移動時間短縮で日帰り出張が増え
ホテルや飲食店等の衰退する事です。
これからはストロー効果を怖がって囲い込むよりも、
東京にある官民の機能をこちらに移しやすくする方法を
考えるべきなんじゃないかなーと思います。
でもたしかに、ホテルや飲食店は打撃ですね。
移動時間が短くなっても、大阪でないと味わえない料理、
味わえない経験がアピールできればいいんですけど・・・。
本来はJR西日本になる予定だった
さっさとJR東海を潰しJR西日本にすればよい
それか名古屋でJR西日本とJR東日本に分ければよい
JR東海は不要
リニアが開通するころには東京もストローする力もないでしょう。
企業は海外を向いています。リニアが出来たとて今と変わらないと思います。
日本の各都市は独自性を出し発展しなければならない時代に。国に頼っていては駄目です。
リニアと新幹線は一体にすべきでしょう?
中国九州方面の新幹線に乗り換えるのに不便じゃないですか
わざわざリニアに乗り換える必要はありませんし、九州なら明らかに飛行機の方が早いです。
梅田が新幹線とリニアを一体にしないといけないというなら、
今計画してるリニアの計画は京都を通らず、奈良経由で新大阪です。それを京都、梅北という路線に、橋下市長と松井知事がしたい
みたいです。どちらにしても、奈良、新大阪になっても奈良は新幹線は通ってませんよ。
補足ですみません。確かリニアは大阪が最終駅なはずです。
ですから九州方面に行く人ならどちらにしても新幹線で行かないと
いけませんね。なのでリニアであってもあまり関係ないと思います。
だと思います。松井知事は梅北駅誘致とともに東京大阪間同時着工も望むみたいな事を言ってますね。
確かに新大阪の新幹線との利便性は無くなりますが今は飛行機で格安のLCCがありますし
新大阪→梅田は在来線でもカバー出来るでしょう。
これが、1番必要だな。
それがリニアなら、1番イイのだろうが。
東京発リニアも1時間に1〜2本ぐらいは関空を終点とし、それ以外は15分間隔ぐらいで、梅田・関空間をシャトル運行すればとても便利になると思います。
もしリニア京都駅ができるなら、京都・関空間のシャトル運行ならよりベターですが・・・。
テレビ朝日が一番正確で「人の多い都会」、フジテレビと毎日新聞が「都会」、時事通信が例のごとく「都会」という言葉を省略して「人の多い」、TBSはこれまた例のごとく毎度のことながら事実を歪曲して「大都市」(本当にTBSの卑劣さ姑息さ腹黒さにはあきれるかえる。仙台は大都市ではないのかな)などなど。
さて、新大阪駅前と大阪駅前、どちらが大都会らしいかといえば、当然、大阪駅前の方なわけで、ということからもリニアを新大阪経由で梅田まで伸ばしてほしいもんだ、と思うのはおかしいでしょうか。。
水深も浅く、航空機の静粛性も上がっているので陸に近くてもOK。
年間1300万人の移動距離が、20km以上少なくて済みます。
鉄道・道路で繋ぐコストも低く、利用料も安いでしょう。
問題は、近過ぎるとリニアの意味が無くなることです。
上のコメントは
「人の多い都会へ移ったほうがいいと思った」という元信者の証言の報道に関して、「都会」という言葉をそのまま伝えているかどうかという問題です。
関空リニアは梅田と新大阪に止まるなら直通でも別物でもかまいませんが、本当は関空から京都へも直通できればよいので、理想は関空-梅田-新大阪-京都-名古屋-東京方面ですね。
尚、新大阪へはリニア完成後北陸新幹線も乗り入れるはずです。関空リニアはここに接続しないわけにはいきません。リニアを梅田に引き込むのも大事ですが新大阪自体を大阪の中心部に組み込むのも大事です。
http://twitpic.com/85p47t
たしかにリニアの開通で東京の影響力は更に拡大するとおもいますが
だからと言ってリニアを拒否してしまえば
ストロー効果以上に利便生の観点から完全に取り残されてしまいます。
リニアを通した時からビジネスはリニアを前提としたスピードに代わり大阪もそれに着いて行かなければ
評価の対象にすらなら無いんじゃないでしょうか。
難癖つけてゴネてる長野と同じだぜ、これ。
府が建設費全額負担するかい?
日本経済新聞 1/12
2012年展望 経済人に聞く 阪急阪神HD社長 角和夫氏
「阪急百貨店うめだ本店は今年改装オープンする。年末商戦の需要を取り込める
ように10〜12月のできるだけ早い時期に開業したい。阪神百貨店梅田本店が
入る『大阪神ビル』と隣の『新阪急ビル』の建て替えも13〜15年度に着手す
る考えだ」(一部抜粋)
>リニアを通した時からビジネスはリニアを前提としたスピードに変わり
元々通さなければ問題ありません。
幸い大阪は立地だけは日本最高と言っていい環境にあります。
大阪抜きでリニア構想は完成しませんので、長野などとは重要度や条件がまったく異なります。
大阪としては西日本にとって大阪がまず最初に出る都会である事が重要です。中継点、拡散点としての機能です。
どんな圧力を受けようと、大阪に良い条件で大阪が最終駅になるよにしか許可してはいけません。
JR西の事など一切考える必要はありません。一企業より大阪全体の繁栄の方が重要だと思います。というかJR西は十分儲けてますので配慮する必要はまったくありません。一民間企業ですから。
大阪がホームグランドですが
大阪駅が変わっていく。
知らない店がどんどん増えて行く!
なぜか、最近の大阪駅周辺は好きになれません。
リニアみたいに奈良方面から来るなら梅田に駅つくるのは合理的だと思う
まぁ大阪と新大阪両方に止まるのが理想的ではあるけど
新大阪は大阪のはずれ、梅田が中心部、中心部に乗入れないと街の発展に繋がらない。
ついでにJR西はJR東の中古車両購入はやめて、大阪環状線やローカル線にも新型車を走らすべき。大阪環状線の車両の古さに上阪者もびっくり仰天している。JR九州でも新型車できれい、JR西のみお粗末。
東京駅にすると、JR東海が、JR東に多額の使用料を払わないといけないのも
理由の一つとか。
おなじように、もし梅北にもってくるなら、建設費、新幹線も梅北に移築する
費用とか、莫大な額になるので、まず無理でしょう。JR東海は絶対その金を
出さないし、税金を使うのは、昨今の事情を考えると無理です。そんな税金
があるなら、名古屋〜新大阪間の早期建設に出資して配当をうけとるべき。
おそらく新大阪どまり、よくて伊丹空港跡地まで延伸(伊丹空港が廃港になり、
副首都構想が実現した場合のみ)と予想します。
京都が外れるのは痛いかも(リニア駅が京都にできない、さらには伊丹廃港と
なると。関空は京都から本当に遠い)
上野駅 東北新幹線終着駅、 上越新幹線終着駅
品川駅 リニア終着駅
東京には新幹線、リニアの終着駅(予定)がある。
新大阪駅は単なる東海道新幹線の通過駅程度。
大阪の発展の為には梅田を終着駅にすべき。
大阪はもっと頭脳を使うべき。
地上の中規模程度の未来の新駅を
作ればかなり安価で効果的な
大阪駅前森の駅が出来ますヨ。
東京〜名古屋間の開通は大阪の判断では阻止出来ないと思います。
大阪に対してリニアはどのような形がベストかは分かりませんが
日本全体の事業である以上、大阪のためではなく日本全体で一番ベストな形を目指すべきです。
地域に遠慮して中途半端な形になるのだけは避けてほしいです。
大阪駅前に地上駅なんて駅舎自体は安くても
線路もひかなくてはいけないので
用地買収にとんでもなく金も時間もかかるので現実的では無いと思います。
>フランクフルト空港駅を発着する一部のICEに対しては、ルフト>ハンザドイツ航空の便名を付け、座席の一部を航空便として提供>することで、航空と鉄道との連携輸送を行っている。
ドイツのフランクフルト空港(関空からルフトハンザ航空が直行便を飛ばしている空港です)には、ドイツの新幹線とも言うべきICEが乗り入れています。
これからはこのような『高速鉄道と航空の連携』が世界のトレンドとなります。
如何に海外から人を集め、その大事なお客様を如何に快適に早く目的地まで移動して頂くか。
これをレベル高く実現出来る都市、地域、国は高く評価される時代が来るのです。
そこで大阪・近畿です。
関空が既にあります。我が国唯一の世界水準の国際空港です。
しかしその関空へのアクセスは残念ながら世界水準には達していません(それでも国内で見たらかなりの高レベルですが)。
そこで『リニア中央新幹線の“京都ルート”での関空への乗り入れ』が関空の切り札となる。
関空〜梅田〜新大阪〜京都。このルートは非常に便利です。
そして近畿のみならず西日本全体、一部東日本まで好影響を及ぼします。
梅田は大阪・近畿最強の『鉄道のハブ』であり、新大阪には東海道山陽新幹線・将来は北陸新幹線、京都は国際観光都市。
多くの人がリニアの恩恵を受け、またそれは必ず我が国の評価を高める事になります。
現在そして予見しうる将来、日本以外で『国際空港と広域超高速鉄道・リニア新幹線のコラボ』を実現出来る国はありません。
新幹線という世界初の高速鉄道を生み出し、斜陽産業と言われていた鉄道を復権させたのが日本。
その日本が世界初の『国際空港と広域超高速鉄道・リニア新幹線のコラボ』を実現させる事は大いに意味がある事なのです。
大阪はそろそろ目を覚ますべき!
1.当時、梅田に新幹線駅を誘致せず新大阪駅に決定。
2.1987年にJR分割民営化においてJR東海がドル箱線の東海道新幹線を管理して大儲けしている。
その結果、立派な建物の東京駅、立派な建物の名古屋駅、貧弱、お粗末な新大阪駅。
JR民政化のは背後には政府の不正、JR東海に儲けさせ、JR西日本には設けの少ない地域を管理させる。
大阪市長、大阪府知事は国に対してJR東海の管理地域の改正を早急にすべきである。
東京駅には新幹線、在来線、名古屋駅には新幹線、在来線、新大阪駅は大阪都心部から外れた貧弱、お粗末な新大阪駅、JR大阪駅は新幹線駅はなく時代遅れの狭軌の軌道となっている。
大阪はこれ以上失敗を許されない時が来ている。
リニア梅田駅を誘致し成功させるべきである。
まったくもってその通りですね。
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3677
2045年に全線開通予定の中央リニア新幹線の駅について、大阪府の松井一郎知事は橋下徹大阪市長と連携し、大阪・梅田のJR大阪駅北側の「うめきた」再開発街区に誘致する意向をこのほど明らかにした。
JR東海が、現在東海道新幹線の発着点となっている「新大阪駅」に設置する計画を立てているため、実現するかどうかは未定だ。
松井知事は同時に、「大阪と東京の両方から着工をめざしてほしい」とも述べ、まず2027年に東京―名古屋間を開業し、大阪延伸は45年を予定しているJR東海側に苦言を呈した。
関西経済が地盤沈下した理由の一つは、新幹線の駅を「大阪駅」とは離れた「新大阪駅」にしてしまったことだとエコノミストの増田悦佐氏が指摘している。新幹線が大阪駅に乗り入れれば、関西圏全体の鉄道ネットワークが格段に便利になって、経済効率が飛躍的に高まるのだという。
それをリニア新幹線で実現できるならば、30年間以上にわたる大阪の地盤沈下を挽回できる。
関西の復活は、リニア新幹線などによる「交通革命」がカギとなる。〈宮〉
梅北にリニア駅もってきても、それほど経済効果あるとは思えん。
四ツ橋筋線の新大阪延伸(および十三経由により阪急乗り入れ)と
おおさか東線の新大阪/うめきた乗り入れで、奈良をはじめとする
ほとんどの地域から、大阪に出るのと新大阪に出るための時間は変わ
らなくなる。
なにわ筋線が実現すれば、阪和線と南海線(最古の私鉄だけあって
狭軌なのでIRに乗り入れ可能)方面からも、梅北と新大阪駅に直通。
広域行政を大阪府がやるなら、はよ、四つ橋線となにわ筋線をなんとか
せんかい!と言いたい。
さきの
「伊丹ー新大阪ー梅田ー関空を結ぶ鉄道路線を整備する方が よほど
関西経済に与える利益は高いと考えます」に賛成。ベストは、京都〜
大阪〜関空のリニアだけれど、在来型の新幹線でも可。なにわ筋線は
最低限必要。京都に行く海外/国内からの人間を取り込まないと、
関空/大阪そして関西にとって損失です。
JR東海がもうけ過ぎに関しては、リニアの大阪延伸に出資して利益を
還流するしか、関西にできる事は少ない。JR東海にとっても、名古屋
〜東京間だけだと、巨額の建設費を償却できないかもしれないので、
渡りに船だろう。
山陽新幹線も梅田に持ってくるべきかな
そうすれば、JR東海も反対しないでしょう
リニアは大深度なので、JR東海の工事費は新大阪でも梅田でも大差無いでしょうし
ちょうど新御堂みたいな感じなんですが・・・
高速の高架下はトラック専用のフリーウェイとし整備利用すれば高速も渋滞あまりしないと思いますし、1から建設するよりはコストも安くすむんじゃないかなと考えているのですが・・・
あまい考え方ですみません・・・
別にわざわざリニアを梅田まで延伸する必要ないんじゃないかなと・・・
JRに乗り換えして欲しいと考えるならやはり新大阪に作るのが商売上自然な考え方でしょう
あまり東海道リニアは大阪にメリットないような気が。
その前に梅田を経由して関空−新大阪間にリニア
を通すことがより重要な気がします。
新大阪で東海道リニアと接続すればそれでいいのでは。
中央リニアでした。失礼しました。
いずれにしろ東京とリニアで結ぶより、関空まで
リニアを通すほうが大事な気がします。
市街地に在る伊丹空港の、近さに慣れてるせいで、遠く感じちゃう?
伊丹廃港反対派の方々には、関西の発展浮上のため、早く覚悟を決めていただけたら‥
関空に集中して人の流れができ、バス便や電車も増発どころか24h動かされて、リニアなんてたいそうなもんにお金かけなくても、満足できるようになるはず!
関西一丸となって、空港は関空に集中し、京都・奈良・高野山・姫路城‥等の世界遺産観光を武器に、関西の国際的な注目度を高めていこう!あきらめずに、がんばっていこう!