W杯は落選。どうする北ヤードの2期開発?
「サッカーW杯、日本落選 18年ロシア、22年カタール」 cache asahi.com
「22年W杯:落選の日本、次の招致可能は34年以降」 cache 毎日.jp
駄目でした。やはり「2002年にやったばかり」のハードルは高かったようで。同じアジア大陸のカタールが選ばれたので「開催大陸は続く2大会は立候補できないルール」→「自動的に26、30年大会の立候補権利は無し」だそうです。
で。久しぶりにアンケートを作ってみました。
賛成ですか?反対ですか?教えてくださいまし〜
[ちなみに:過去のアンケート結果]
「大阪駅北の再開発。2期分はどういう街にすべき?」 2009.06
「梅田北ヤード「大型スタジアム構想」についてどう思う? 」 2009.12
「22年W杯:落選の日本、次の招致可能は34年以降」 cache 毎日.jp
駄目でした。やはり「2002年にやったばかり」のハードルは高かったようで。同じアジア大陸のカタールが選ばれたので「開催大陸は続く2大会は立候補できないルール」→「自動的に26、30年大会の立候補権利は無し」だそうです。
で。久しぶりにアンケートを作ってみました。
賛成ですか?反対ですか?教えてくださいまし〜
[ちなみに:過去のアンケート結果]
「大阪駅北の再開発。2期分はどういう街にすべき?」 2009.06
「梅田北ヤード「大型スタジアム構想」についてどう思う? 」 2009.12
Comments
海外の報道番組では、カタールの冷暖房施設が完備したのサッカー競技場完成予想図が話題になっていましたが、梅田北ヤードサッカースタジアムは海外では全く話題、報道もされていなかったです。
大阪の一部のサッカーファンの人、日本サッカー協会、平松市長が評価、期待するほど、梅田北ヤードサッカースタジアム(都心部の中心に位置する)のコンセプトは海外の人にとってそれほど新鮮味がなかったことが裏付けされました。
FIFAの視察団が建設予定地を梅田上空をヘリコプターで視察した時に、回りのスペースが少なすぎるなどの問題点を出していたようです。
大阪には競技場が充分ありますので北ヤードにはスタジアムは必要がありません。
北ヤードの2期開発はどうするか?
日本が高度成長期に海岸、河川の上に高速道路網、必要のない、人が利用しない歩道橋をいたるところに建設、電柱電柱電線地下化の遅れ、町に溢れる看板、ビルの広告塔、デザイン無視の雑居ビルで、日本の一般の都市の町並は先進国の都市と比較して都市景観があまりよいとは言えな状態です。
梅田北ヤードの2期開発は50〜100年先の長期展望に立ったグランドデザインが必要です。
焦らずに次間をかけていいものを創造すべきです!!
梅田北ヤードの残り17ヘクタールの土地は大阪、関西全体を考慮した計画が必要となります。
梅田北ヤードサッカースタジアム建設構想は白紙、排除です。
「大阪が宣伝できてよかった」
呆れ返りました。
スタジアムに拒否反応のなかった私でも、さすがに必要ないと思うようになりました。皆さん仰られているように、この人、市長としてどうなん?ってところが多すぎですね。橋下知事の大阪都構想はよく分かりませんが、平松さんでは色々な改革が遅れてしまいます。ホント大阪市をなんとかしないと・・・
オイルマネーは桁が違いますな。
日本の一般の都市の町並は〜ってNYにしろSFにしろひどいものですよ。
海外だからいいものだってのはどうかと。
22年がアジア以外の開催に決まっても26年は中国が立候補と言う話でしたし
それにしてもカタールは予想外でしたが・・・
大阪都心部の最も北側に位置する梅田北ヤードにシンボル、象徴になるような「モニュメント」があるべきですね。
モニュメントの位置は北ヤードのシンボル軸の北側にあり、
ワシントン記念塔のようなシンプルなデザインで高さ約170m(高さ制限)前後の高さ。
モニュメントの回りには芝生、公園、博物館があり、いろいろな人達が楽しめて回遊性のある北ヤードを目指す。
モニュメントの意義は、北ヤード最後の2期開発完成を祝福して北ヤード記念塔とする。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/13/94/a0005394_029531.jpg
北ヤード2期開発17haの土地所有者は鉄道・運輸機構になりますので、開発前に土地が分譲されようになり、分譲された土地をデベロッパーが開発を進めるようになります。
民間デベロッパーは緑豊かな北ヤードを目指して建物と緑地スペースはたっぷりと確保するでしょう。
そうじゃないのにスタジアム作っても仕方ないですねえ。
素直にビルか公園にすべきかと。
未来の大阪の為にはよかったんじゃないでしょうか。
これで将来北ヤード2期開発の方向性は下記しかないようです。
緑豊かな新幹線の駅(九州山陽新幹線の駅 or 中央 リニア新幹線 or その両方 )
+
緑溢れる低層の商業施設(地下から吹き抜けの3.4層位のもの)
+
超高層オフィスビル(伊丹廃止後アベノの日本一をはるか抜く4百M以上級)1〜2楝と高層住宅楝…その他
新たに新幹線の駅を作ることによりオフィスのテナントも問題なく埋まるでしょう。
新駅を含む周辺のデザインによっては(平松さんの言う)それこそ世界が注目するよう
なGREAT梅田が出現するんじゃないでしょうか。
ここからは素人の夢ですが出来れば新新幹線の駅はあくまで新大阪のサブ的な
中規模な駅で屋根は現ノースゲートのようにトラスで統一され軽快な感じ。
それに重要なことは地下駅じゃなく緑いっぱい陽光降り注ぐ地上の高架駅
が好きです。
線路の高架で街が分断される懸念があるようですが、
構造を吊りはし状にして高架柱の数を少なくし
主塔のデザインとケーブルの張り方(明石海峡大橋など)を
よく検討すればいい都市景観になるかな?…。
東京や九州からの帰りに北1期の完成したビルやスカイビルを見上げながら
ホームに滑り込みたいなあ。気持ちいいだろうなあ。
以上夢を描いてしまいました。
でも特急はるかが走っている線があるんだし、そんな莫大な土地買収も必要なし
に案外正夢かなとも思っています。
新しいノースゲートビルと2期開発の駅一体で平面的Vの字になる
ような駅になればこの2期開発は日本のどこにも無い世界から
注目されるような一帯
になるんじゃないでしょうか。
関空にアクセスする地下駅も
計画ではありそうだし、
2期開発が本当のステーションシティー的なものになれば
UMEDAは将来すごいことになりそうですが…。
最後に平松市長は東京を中心とする官僚政治に飲み込まれ
簡単にいろんなものに
利用されていますね。
この人にはまかせられないようです。
サッカー協会に大阪駅前をいいように利用されずに
よかったとほんとうによかった。
JRとつぎの時代の自治体さんが知恵をしぼって
20年位の中長期で実現できないものでしょうか。
そこで代替案として、茨城の牛久大仏(高さ130m)をはるかに超える世界一の高層大仏でも北ヤードに建てたらどうでしょう?これなら東京の真似にならないし、世界の大都市で一等地にそんなものが建っている都市はないでしょうから平松市長も満足するのではないでしょうか?
どちらも、国家・社会を維持するために不可欠なものですが、日本はもちろん、どこの国でも郊外にあり、地元の人に負担を押し付けています。これらを中央駅のどまん前に作れば、世界中の人の注目と尊敬を集めることができるし、東京の真似にならない(どころか絶対真似できない)ので平松市長も満足するのではないでしょうか?
自分的には巨大大仏は広島球状跡地が一番似合ってる感じがする。
原爆で被害にあわれた方の鎮魂の意味も込めて広島が一番お似合い。
大阪の北ヤード2期はスタジアムで無くなったのなら、一面芝生にして東京タワーを解体して持ってきて、南の通天閣に対抗して北の通天閣として開業するのはどうでしょうか?
どうせ東京タワーって大阪人の都合で建てられたんだから
(関西テレビの会長だっけ?作ったの)
スカイツリーができてありがたくなくなったのなら
解体して東京タワーは本来の生みの親の故郷である大阪に持ってくるのが筋。
もちろん電波塔じゃなく通天閣のようなランドマークとして展望塔としてね。
そしたら梅田スカイビル=凱旋門。中ノ島=シテ島。御堂筋=シャンゼリゼ通り。と並んで旧トウキョウタワー=エッフェル塔となり
裏で密かに進行していた大阪パリ化計画が完了するのになw
まぁ今の東京タワーは赤色でダサいから、大阪らしく阪急色のマルーンに塗り替えて、特別展望台も300m以上のところに設置したらホラすばらしい案w
また、出演されていた大学教授が「芝生や緑の公園にすれば、時代が変わったときにまた作り直すことが出来る。一度建ててしまうと難しくなる。」とおっしゃっていました。
北ヤードの開発がすでに何十年と前に進まなかったことを知っているだけに、平松市長の「大阪には国立の競技場が無いから北ヤードはスタジアムにしましょう」という考え方は到底理解できません。完全に、任期中の実績作りとしか考えていないように思います。
「これでいこう!」という結果が出ていないのなら、無理やり施設を作る必要は無いと思います。
とりあえずは公園として市民に開放するなど、北ヤードの街づくりに対しての関心を持ってもらう機会を作り、筋の通った方向性が決まったら開発すべきです。
先行開発区域はすでに動き出しているのでどうもできませんが、どうせなら一体的に開発してほしかった。。。
西日本の中枢ともいうべき地域なのだからしっかりとした都市計画を立ててもらいたいです。大阪城公園や鶴見緑地もございますが、もっと緑あふれる公園が大阪には必要だと思います。自然な感じの森林部分となんばパークスのように公園と都市が一体化した施設が共存できるようにしてほしいですね。個人的な願望ですが。
あほか。駅前原子力発電所って爆発した時どうすんの?
そんなの低レベルな事、小学生でも分かるでww
都心は必ずしもオフィスは超高層ではなくても良いと思うのです。
業種が重要かと。
ロンドン・テムズ川南岸のロンドン市庁舎周辺は再開発の結果、低層ですが、とてもデザイン性の高い建築や、ゆとりスペースになっています。
付随する歓楽街(といっても落ち着いた雰囲気ですが)やリバーサイドの道なども綺麗に整備されています。
私は特区化して外資系ビジネス地区が良いと思っています。
従事されてる方も、多国籍な方が海外に影響力を与えられて良いのではないかと。
ただ、明確な方向性が決まらないなら、それまでは緑地でも良いかもしれないですね。
それまで公園化か森が無難だと思います。
それだったら地下にガス発電所建設して梅田で使う電気使用量の少しくらいは自給自足できるエコシティを目標にするほうが
まだ現実的で良い。
大阪駅前の原発とか嫌だわ気分的にもww現実問題としても
原発は福井県か三重県の伊勢湾岸にあれば良い。
メルトダウン起こしても福井と見栄の両県民が丸焼けするぐらいでちょうど良い。
現在、北ヤードの外側には薄暗い地下遊歩道を通るか、大きく迂回しないと行けません。いわば、断崖絶壁の谷に吊り橋が一本架かっているようなもので、心理的障壁が大きい。この道路がつながる目処がたてば、北ヤードの外側に、大阪駅まで徒歩十分圏内の土地が出現します。このあたりは巨大な物流施設がいくつかあり、これらを移転させることで、タワーマンションにとっては絶好の立地になる。低層階を住民以外にも解放させることを条件に優遇措置をとり、タワーマンションを建てまくり、とにかく居住人口を増やす。
人口が増えて、大阪駅まで歩く人が増えれば、自然と北ヤードに需要が生まれる。需要があれば、民間の力が働くことになるでしょう。
スカイビル南側まで東西に
の間違いでした。
平松は余りに酷い。一体自分が何をやってるのか理解してないんでしょう。
あなた、お国自慢板(良識派)に粘着して
都市比較と自演繰り返して、似非関西弁使って
アンチ大阪してる奴でしょ…。「高層大仏」で丸解り。
個人ブログまできて迷惑かけるな。
もし今でも兵庫に住んでいて大阪の市長をやっているのなら、本当の大阪の感覚はわからないんじゃないでしょうか?
大阪も都心と郊外ではまた感覚も違うとは思いますが・・・。
最低でも長年大阪府内に住んでいる人がやった方が良いと思いますね私は。
公園などという寝言はやめよう。
橋下知事の府が土地を買い取って森や公園にするなどありえない。
市長の話も国への提言で夢物語にしかすぎない。まずは一期の目処がつくかどうかでアル。
大阪のオフィス事情の厳しさはそんじょそこらではない。
汐留入札開始1分で締切とは違う。北ヤードは現実にはお荷物なのだ。一等地ではない。
商社が梅田周辺に集まることがはっきりした現在、北ヤードは21世紀の船場、ビジネス街にして、現船場・本町は都心居住地として再生するべきだ。税制で企業の北ヤード移転を促進すべきである。
大阪は都市改造に取り組むべきである。
都心に高級住宅地があることが世界標準である。
大阪の都市の欠陥は都心に高級住宅地があったのをなくしたことと、大学を郊外に移設したことの二つ。公園は関係ない。
森の宮操車場の後は、大阪に必要な実学・専門大学の誘致をすべきである。工業用デザイン、環境関連、アニメ、金融工学、ロボット、クラウド等。
それより貨物駅撤去こそ先決である。
一期オープン後も残っているなんて耐えられない、早く撤去させてほしい。
南部様
平松市長は南港に住んでいます。
良く調べて書くべきですよ。
民間は収益性の無い森や公園に投資なんてしませんし、大阪府や大阪市にそのような財政的余裕なんてないはず。
かと言って、商業施設やオフィスビルは既に供給過剰気味で需要も無い。
緑が少ないと言われてる大阪都心部で、緑豊かで需要もあるモノと言えば、大学しか無いのでは?
新設大学は少子化による生徒数減少で厳しいから、北摂にある大阪大学の移転しかないと思います。
国立大学法人である大阪大学は独立採算制で経営を行わないといけないから、学生を集めなければいけない。
大阪駅は近畿2府4県の県庁所在地から1時間圏内にあり、大学側からしても利便性の観点からも魅力的な立地なはず。
ナレッジキャピタルがポツンとあるよりも、大阪大学が隣接して方が相乗効果も期待できる。
大学のキャンパスはどこも公園のように緑豊かだし、札幌駅前にある北海道大学のようにそれを市民や観光客に開放すれば良いのでは?
緑豊かで経営も成り立つなんてモノは、今の大阪では大学しか思いつかないですね。
梅田に新幹線の駅が出来る場合→大学は森之宮の車両基地跡地に
でも、国際的な都市の駅前が「森林豊かな公園」なんて、どこにあるでしょうか。
本当の贅沢。
それは「大自然に包まれた都市」ではないでしょうか。
東京の市街地がどうして大阪と比べてあれだけ広いのかというのは、
単に人口の多さだけが理由ではなく、都心部を緑地や大学などが多く占めるので、本来そこに需要があるオフィス街や繁華街が外に押し出され、広がり、多様性を生んで付随する様々なカラーを持つ街が形成されているのだと思います。
なので大阪が色々な街を持つ巨大な都市として発展していくには、都心部にもっと緑地や大学が必要です。
ですが、梅田には都市公園などもっと適するものが他にあるはず。大学は森之宮が良いのではと私も思っています。
上海の浦東地区みたいな尖った街にしてほしいです。
必要に応じて屋内に変身するような。
全国にスポーツ観戦に行くと、とんでもない山奥会場があったりで不便なとこが多いです。
スポーツ観戦にも便利な大阪梅田をアピールすれば大阪のイメージも変わることでしょう。
やはり、集客する施設としてスポーツ、文化、芸術は外せないと思います。ただコンクリートのハコ物では興ざめです。
そこで私案ですが、大阪駅から見て北方向に、緩やかな丘を作り、そこに木や草花を植えます。一見丘陵公園に見えます。しかしながら、逆方向から見ると、丘の頂上部から切り立つようにガラスで覆われた壁が見え、そこを覗き込むと巨大なスタジアムが見える。
札幌ドームのようなものを半地下で作り、ドームの上を公園とし、てっぺんで垂直に切ると言うイメージです。
これでしたら、緑と集客施設を両立できると思います。
大阪にとって非常にグッド・ニュースです。
梅田北ヤード2期区域約17haの土地は「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が所有していて、土地価格の総額は約650億円以上にもなると予想されている。
梅田北ヤード開発と梅田スタジアム構想は「水と油」の関係となり100%ミスマッチ。
昔、難波に大阪球場がありましたが、球場の周囲はコンクリートの壁で囲まれていて無機質な状態であったことを記憶しています。
「梅田北ヤードスタジアム構想白紙」おめでとうございます。
臨海部の空き地に人を集める目的で作るのがいいでしょう。その程度のものです。
臨海部や郊外に作っても効果が薄く、都心部にこそ必要とされている、既に大阪で最も人の往来が多い梅田に作ってこそ輝くモノをみんなで知恵を出し合って考えたいですね。
http://www.sanspo.com/soccer/news/101203/scc1012031334001-n1.htm
国立なのにセレッソの本拠地にしたい魂胆がミエミエ。
平松といい、こいつらなんとかならんか?
楽しみー!鉄道建設・運輸施設整備支援機が施設を整備して
ガンバ大阪にとかに貸与して資産活用案に期待〜
大阪府庁・大阪市庁含む
大阪(関西)財政界、中央、
その他(一般人)
WC杯に落選しても平松市長、鬼武健二(元Jリーグチェアマン)は梅田スタジアムはあきらめず建設したいようですが、財政危機の政府からは梅田スタジアム建設(馬鹿げた構想計画)の予算は絶対に出ませんから心配はいらない。
橋下知事or維新の会から来年の大阪市長選挙に立候補し
て、大阪市が抱える大きな問題を解決、改革をしない現職の市長と交替すべきです。
大阪には大きな改革が必要となっています。
でないとまた中途半端でインパクトに欠ける梅田開発の繰り返し。
府庁も移転するし、関空跡地にW杯スタジアムと新新幹線駅つくろう
真の一等地は南港だ
競技場ではないが、大阪朝潮橋の大阪市立中央体育館は夢想家様の書かれたそのとおりです。大阪のことを知らないのですか。小高い丘の公園の下に大体育館を作っていますよ。
一時難波の府立体育館を閉鎖して大相撲を移そうとしていたのですが、府立継続でご破算になりました、バレーの大会が良く開かれています。収容人員も一万人です。札幌ドームよりは小さいでしょうが、あれは建物ですが、こちらは外からは完全な丘です。
二期は来年の大阪市長戦後に決めたらよいのです。
前関市長は地下鉄の売却、独立行政法人の売却という大リストラを打ち出しており、創造都市として大阪再生に取り組んでいたが落選した。橋下なら大リストラに取り組む。
その時には北ヤード一期の目処も立っているかどうかで二期について参加希望の民間企業もアイデアを出すであろう。
いくら行政や北ヤード開発協議会が提言しても現実は民間企業が土地を買収して企業誘致するのである。
行政が主導したダイヤモンド地区は失敗例である。
北ヤードの開発方式の方が良いと信じている。
とにかく一期次第で二期が決まるので見守りましょう。
私は大阪の都市再生として、北ヤードはじめ梅田周辺に21世紀の新船場、森之宮に今後の大阪の産業を牽引する人材養成の大学、本町に都心居住の高級住宅地をつくりたいの考えです。
そう言えば有りましたね。でもあそこでサッカーは無理でしょう。
ああ言う物こそ都心に作ってほしいですね。
私は、あなたほど大阪のことは知りませんが、大阪の発展を望む関西人の一意見として尊重してくださいね。
ここのディベートで勝ったところで、現実は何も変わりませんよ。
私も同意見です。
新国立は、デザインの問題もあって予算は莫大に…莫大な予算を削ろうとすると規模は縮小され8万人はとても実現せず…縮小しても屋根を付ける付けない…東京都が金を出す出さない…。笑えない笑い話状態になってます。
とはいえ大阪もあの頃から進んでおり、当時既にあったガンバ大阪のスタジアムが建設中、しかも寄付金で建設するという大阪らしい話。梅田スタジアムについて、民主党の文科省副大臣である鈴木寛氏が「大阪は民都だから自分たちで建てるべき」と地でいくことに。東京のような国頼みが限界に来てたんでしょうか。
ただ梅田 国立スタジアムが実現してれば、新国立についても計画段階でかなり予算的にもデザイン的にも考慮されたと思います。もっと安く済むものが選ばれたでしょう。国立競技場は大阪に移転、五輪は東京都立競技場でいうことになったかも。
個人的にはこの計画は、8万人スタジアムやW杯日本大会招致、新国立のための当て馬にされていた気がします。今の新国立だとまあ実現しないでしょうけど。歴史にifはないし、やり直せないですけど。