ダム、ダム、ダム、ダム!
まずは天理ダムから。こちらは正面から軽〜く拝見です(といっても人生初めての「ダム鑑賞」に大興奮^^;)。
天理ダムは奈良県天理市の布留川にあります。この川は初瀬川に合流し、大和川となって大阪へと流れていきます。
■布目ダム

続いては同じく奈良の布目ダム。

噴水だ!
ダム湖の水を循環させ、水質を維持しているそうです。

ダムのボディは「堤体」というそうです。でかいなあ。(→動画)

布目川です。ここから数km先で木津川に合流します。
■青蓮寺ダム

三重県の名張へ移動しました。青蓮寺ダムです。

堤体です。高さは82mもあるそうです。

「これぞダム」ってなアーチ形。

個人的にこの部分に“萌え”てしまいました。あのモノレールに乗ってみた〜い!(ドルフィン号だそうな。海でなく川にドルフィン?^^;)
■比奈知ダム

最後は同じく名張の比奈知ダム。

このダムはとにかく立派。完成して12年と比較的新しいダムです。

敷地には公園が整備されていて間近でダム鑑賞を楽しめます。(→動画)
しかしこの巨大コンクリ壁の存在感は凄い‥‥

80年代から工事が始まり1993年に本体着工、1998年に完成したダムです。
バブルの時代に設計されたのでしょうね。デザインが凝っていて当時の薫りがプンプン、素敵です。巨大建築物好きの僕にはもうたまりません^^ 今はもう脱ダムの時代だからもうこんなモノは作られないのかもねえ。

ちょと可愛い階段。ジブリ映画に出てきそう。

こんな間近で放水も見れましたよ。(→動画)
ちなみに「青蓮寺ダムと「比奈知ダム」の水は名張川として、布目川と同じく木津川に合流します。
そして木津川、宇治川、桂川の3川は淀川となって大阪へ‥‥。普段お世話になっている水の源を見れたのはとてもいい経験でもありました。
ダム師匠dasheloさん、ダム先生のshigeさん、ダム事務局長のカオスさん、そして一緒にダムツアーに参加した皆さん、お世話になりました!
ポチッとね!

天理ダムは奈良県天理市の布留川にあります。この川は初瀬川に合流し、大和川となって大阪へと流れていきます。
■布目ダム

続いては同じく奈良の布目ダム。

噴水だ!
ダム湖の水を循環させ、水質を維持しているそうです。

ダムのボディは「堤体」というそうです。でかいなあ。(→動画)

布目川です。ここから数km先で木津川に合流します。
■青蓮寺ダム

三重県の名張へ移動しました。青蓮寺ダムです。

堤体です。高さは82mもあるそうです。

「これぞダム」ってなアーチ形。

個人的にこの部分に“萌え”てしまいました。あのモノレールに乗ってみた〜い!(ドルフィン号だそうな。海でなく川にドルフィン?^^;)
■比奈知ダム

最後は同じく名張の比奈知ダム。

このダムはとにかく立派。完成して12年と比較的新しいダムです。

敷地には公園が整備されていて間近でダム鑑賞を楽しめます。(→動画)
しかしこの巨大コンクリ壁の存在感は凄い‥‥

80年代から工事が始まり1993年に本体着工、1998年に完成したダムです。
バブルの時代に設計されたのでしょうね。デザインが凝っていて当時の薫りがプンプン、素敵です。巨大建築物好きの僕にはもうたまりません^^ 今はもう脱ダムの時代だからもうこんなモノは作られないのかもねえ。

ちょと可愛い階段。ジブリ映画に出てきそう。

こんな間近で放水も見れましたよ。(→動画)
ちなみに「青蓮寺ダムと「比奈知ダム」の水は名張川として、布目川と同じく木津川に合流します。
そして木津川、宇治川、桂川の3川は淀川となって大阪へ‥‥。普段お世話になっている水の源を見れたのはとてもいい経験でもありました。
ダム師匠dasheloさん、ダム先生のshigeさん、ダム事務局長のカオスさん、そして一緒にダムツアーに参加した皆さん、お世話になりました!
ポチッとね!

Comments
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%BD%E5%90%88%E3%83%80%E3%83%A0
家族の一人が国会でも取り上げられたここへ4年ほど出向していました。
WEC
http://www.wec.or.jp/center/
ドイツの出版社から〜の顛末記です。ありがとうございました!!
Let's spread together the popularity of 3D over all continents! すべての大陸に3Dの人気をともに広げましょう!
http://always-memoir.blogspot.com/
https://autorent4u.ru/
А также читайте текста
детские автокресла купить в москве: https://autorent4u.ru/obzor-avtokresel-s-funkciej-podogreva/