タイムスリップできるサイト
阪急創立100周年記念ページThank you Hankyu Cafe
阪急グループの100周年特設サイト。沿線の歴史を「阪急フォトアーカイブ」で振り返っています。蔵出し写真の他に一般からも募集しているので、今後が楽しみです。
OSAKA BB NET
大阪市の動画サイトです。「大阪タイムトラベル」で昔のニュース映像が見れます。
(あ、こことタイトルが被ってる?^^)
大阪駅新北ビル開発プロジェクト公式サイト
何度も書いちゃっているけどここのサイトはお気に入り。「データ&ギャラリー」で大阪駅の変遷がじっくり見れます。
Yahoo!地図情報 古地図で東京めぐり
Yahoo!の特設サイト。古地図を通して東京の街を探訪しようという企画なんだけど、「スクロール古地図」ってのが凄い。江戸・明治・現在の地図と航空写真がぴったりリンクしていて定点対比できるんです。こりゃほんま凄い。秀逸です。圧巻です。3月15日までの期間限定公開というのがちょっと勿体ない。
しかし東京以外の街も作ってほしいなー。大阪なんか運河や水門とか見所が多くて面白そうなんだけど。
阪急グループの100周年特設サイト。沿線の歴史を「阪急フォトアーカイブ」で振り返っています。蔵出し写真の他に一般からも募集しているので、今後が楽しみです。
OSAKA BB NET
大阪市の動画サイトです。「大阪タイムトラベル」で昔のニュース映像が見れます。
(あ、こことタイトルが被ってる?^^)
大阪駅新北ビル開発プロジェクト公式サイト
何度も書いちゃっているけどここのサイトはお気に入り。「データ&ギャラリー」で大阪駅の変遷がじっくり見れます。
Yahoo!地図情報 古地図で東京めぐり
Yahoo!の特設サイト。古地図を通して東京の街を探訪しようという企画なんだけど、「スクロール古地図」ってのが凄い。江戸・明治・現在の地図と航空写真がぴったりリンクしていて定点対比できるんです。こりゃほんま凄い。秀逸です。圧巻です。3月15日までの期間限定公開というのがちょっと勿体ない。
しかし東京以外の街も作ってほしいなー。大阪なんか運河や水門とか見所が多くて面白そうなんだけど。
Comments
梅田駅地上化の写真が、まさにタイムスリップかな・・・
コンコースから改札を入るとこの光景でしたね、一番
左のホームが神戸線の特急で、順に急行・普通だった
と思います。
ここに例のドームが出来たのでしょうね。ドームの記憶
は、何回かは見たはずなのに殆どありません。
あと、新千里山駅新設と同時に利用したことと、あの
天神橋駅が当時は日本でも最先端だったことも初耳。
よく行った西宮球場の鉄傘は知らないけど、鉄骨むきだしの
大阪駅の写真を見て、なぜ順調だった商売をたたんで
まで、父が田舎へ移住を決意したのか分かったような
気がしました。
ムービーでは、ジェーン台風のもの凄さを改めて思い出し
ました。
東京といえば、国際的に活動する写真家畠山直哉さんが、
空撮ならぬ、有名な森ビル制作の都心のジオラマを空撮風
の作品にしたり、今日入手した「3D−TOKYO」の、こちらは
六本木ヒルズなどの空撮3D写真・・・これはこれは!!!!! :o
だれか、「3D−OSAKA」撮ってください。
≫e_fanさん
僕の梅田での一番古い記憶は、現在の阪急梅田駅で迷子になった時です。(キレイな床の上を泣き叫びながら走っていたのを憶えている) ちょうどグランドドームが作られた頃だと思うので、ちょうどe_fanさんの記憶がフェードアウトと僕のフェードインが同じ頃???
3D写真って見るのに赤青眼鏡が要る写真ですよね。どちらかというと森ビル制作の都心のジオラマを空撮風に撮ったという作品に興味あり♪
≫seemoさん
さっき調べて初めて知りました。万博開催時には山田駅は無く臨時の「万博西口駅」があったのですね。<ひょっとして常識???
当時の写真を是非見てみたいです。
ゴリモンさんのGORIMON’s《3D−OSAKA》が・・・
立体視できるかたの感想を聞かせてください
・アナグリフ(赤青メガネ) anaglyph
http://www.flickr.com/photos/pinboke/370414382/in/photostream/
・平行法 parallel
http://www.flickr.com/photos/pinboke/370414385/in/photostream/
・交差法 crosseye
http://www.flickr.com/photos/pinboke/370414387/in/photostream/
ただ「平行法」と「交差法」はコツがいるようで‥‥。今までも他ブログで目にした事があるのですが、いつもうまく見る事ができません^^;
その昔「影の軍団†・幕末編」にハマっていたことがあって、江戸の地図を眺めるのが好きだったことを思い出しました。出来れば昭和初期の地図とかもあればいいんですけどね。
まだまだほんの一部しか見れていませんが、このシステムは凄んごい。江戸時代は村だったところに明治には線路がひかれ現在は大都会‥‥という場所が多いですね。確かに昭和初期もあったら更にいいなあ♪
GORIMON’s『3D−OSAKA』は、念のために『3D-TOKYO』の作者に見てもらいました。われながら不躾な依頼に対し、『3D-TOKYO』の作者から感想のコメントが・・・有難うございました。
> 立派に3Dに見えると思います。
> 風景は大阪の淀川でしょうか?
> 橋のつらなりが面白い写真です。
> 手前のビルは少々飛び出させすぎと思いますが、
> 少し左右を調整すればよくなると思いました。------とのことです。
私も、NASAのマーズ・パスファインダー探査機の火星表面の写真や、海底のタイタニックの写真などを『ナショナルジオグラフィック』誌で見るまではそうでしたが、まだまだ立体写真は子供の遊びくらいの認識の人が多いのかな・・・
今回のことで高校の2年下の同窓が、立体写真の権威で東京工芸大学写真学科の教授との知らせもあり驚きました。大学に立体写真の講座があるのでしょうか・・・もっとも「まんが学科」もあるご時世ですが・・・
惜しむらくは、もう半年早く気づいていたら、阪急百貨店の外観は勿論、コンコースやドームの写真を撮るときに、数歩横からもう1枚づつ撮るようお願いもできたのに・・・残念!! 無念・・・。
赤青メガネをみんなが持つようになると、立体写真ももっとメジャーになっていくのでしょうけどね。今はまだまだ敷居が高いっちゅうか何ちゅうか‥‥。
秋葉原では幅17mの立体写真が登場しているそうですね。こういう仕掛けが増えると立体写真の知名度も上がっていくのでしょう。
とりあえず3D-TOKYOはまだ見ていないので僕もチェックしてみまーす♪
画面が変わっていないというのは定点観測の事ですよね。更新が滞りがちですみません。
しかし変化もあまり無いのですよー。たぶん今年後半あたりからバリバリ更新予定!?‥‥ですのでヨロシクお願いします。