<< ブログをリニューアルしました♪
|
main
|
‥‥カラ騒ぎでした >>
今年もよろしくお願いします
今年もいろいろ変化がありそうな大阪の街。
より一層張り切って(だけど相変わらずマイペースでw)街並みウォッチングを続けていきますのでヨロシクです。
■ブログについて 告知 など
| 2006.01.02 Mon |
12:24
|
コメント (17)
|
トラックバック (2)
Tweet
Comments
おめでとうございます♪
ゴリモンさんとお知り合いになって、2回目のお正月です~~。
この絵は、ゴリモンさんが描かれたんですか???
あい
| 2006/01/02 02:09 PM
今年も期待してまっす!
このイラスト、とってもいい感じですね♪
まっしゅ
| 2006/01/02 02:35 PM
どうも、めがね丸です。
あけましておめでとうございます。
また大阪のニュースを拝見させてもらいます。
めがね丸
| 2006/01/02 02:46 PM
ゴリモンさん、初めまして&あけましておめでとうございます。栗ちゃん、と言います。
実は、去年秋ぐらいからチョコチョコと訪問させてもらってました。
見応えありまくりのブログで立ち寄るのが楽しみです。今年も楽しませていただきます!ヨロシクっ!
栗ちゃん | 2006/01/02 04:04 PM
ゴリモンさん、あけましておめでとうござ
います。
イラストの絵が素晴らしいです、今年も
よろしくお願いします。
キンキ | 2006/01/02 04:05 PM
ゴリモンさん、明けましておめでとうございます。
故郷である大阪の風景を、今年も楽しみにしています!
naomi
| 2006/01/02 06:48 PM
いつも、参考にさせていただいています。
今年も、楽しみにしています。
トップの挿絵、とてもいいですね。
7073
| 2006/01/04 11:56 AM
あけましておめでとうございます。
去年はゴリモンさんの大ブレーク年でしたね~。
今年も楽しいレポートを期待してます!
おかしょう | 2006/01/04 05:32 PM
おめでとうございます!
今年も大阪の色んな角度の視線を楽しみにしています♪
ヨロシクおねがいします☆
morinocotori
| 2006/01/05 12:38 AM
ゴリモンです。コメントをありがとうございます。
>あいさん
そうですね。もう2回目の新年ですねー。早いもんです。
絵は自分で描いてます。
>まっしゅさん
こちらこそ、まっしゅわーるどに期待してますよん。
うちのブログでは今年もいろいろ助けて下さい(笑)
>めがね丸さん
今年もよろしくお願いします。
いつもコメントをありがとうございます♪
>栗ちゃんさん
はじめまして。見応えありまくりとは嬉しいお言葉。
ちょっとムラのある更新なのですが、
これからもよろしくお願いします。
>キンキさん
ども、今年もよろしくです。
今年は来阪が実現するといいですねー♪
>naomiさん
大阪を離れている方にも大阪の様子がわかるよう頑張りまする。
‥‥最近flickrのアップができてません(苦笑)
>7073さん
今年も同じ大阪をテーマにしたブログ同志?としてこれからもよろしくです♪
テーマを「大阪」にするとネタがあるよでなさそで‥‥。
>おかしょうさん
(今年は不参加だったのですが)毎年スカイビルのカウントダウンのイベントは大盛況ですねー。
大ブレイク‥‥はまだこれからですよ。<ほんまか(笑)
>morinocotoriさん
梅田だけじゃなく、地元中津ももっとウロウロしようと思ってますです。
ご近所さんつながりで今年もよろしくです♪
ゴリモン
| 2006/01/05 09:06 AM
ゴリモンさん、ご返事ありがとうござい
ます。
私もなるべく今年は、大阪方面に行け
るよう努力します。
その時は、ゴリモンさんと、ここのブロ
グの皆さんとでオフ会がしたいですね。
キンキ | 2006/01/05 10:40 PM
ゴリモンさん、あけましておめでとうございます。
いつも楽しみしております。
ゴリモンさん、地元中津なんですね~
昔中津に住んでいたので勝手に親近感がわきました。今年もよろしくお願いします。
カノ
| 2006/01/06 02:45 AM
どもどもです。
>キンキさん
来阪決定の暁には是非♪
ただ、オフ会はフツーに呼びかけて簡単に大集合が実現するとは思えないので(笑)何か面白い企画がないかなーと思ってます。
>カノさん
カノさんの活動拠点?の中崎町はお隣なのでこちらも親近感わいてますー。
ま、地元といっても実はまだ中津歴3年の若輩者ですけどね(苦笑)
ゴリモン
| 2006/01/06 09:02 AM
ゴリモンさん、あけましておめでとうございます…って遅(^^;)12月にPCがお釈迦になり、年明けにようやく復帰したのりみでございます。ゴリモンさんの年賀イラスト、感動しました~♪
ところで、先日なんば高島屋で開催中の「タイムスリップ大阪万博展」に行ってきました。
展示内容は、万博オープニングの鍵、パビリオンコーナー、岡本太郎コーナー、太陽の塔の中の生命の樹の再現などなど興味深い内容。個人的には、手塚先生がデザインしたサンヨー館のリスマスコットキャラが展示されていたのが、嬉しかったのですが、
まあそれはおいといて。
先月号でコンコース特集が組まれた月刊誌「大阪人」ですが、この展示会場出てすぐの書籍販売ブースで、「大阪人」のバックナンバーが1年分ほど販売されていました。
この機会に、バックナンバーを立ち読みし、
目ぼしいものをまとめ買いしてきました。
で、その中の1冊。
2005年9月号に、なんと旧梅田駅コンコースのシャンデリアのガラスカットをてがけた切子職人の話が載っていました!
http://www.osaka-cpa.or.jp/osaka-jin/naiyou/osakajin/jin0509.html
あのシャンデリアのカットって全部フリーハンドなんですって。すごいじゃありませんか!
どうしようか迷ったのですが、たいした手間でもないので、以下に紙面スキャンを載せておきました。ご自由にお持ち帰りください(^^)※1週間以内に撤去します。
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin1.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin2.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin3.jpg
のりみ | 2006/01/10 06:45 PM
のりみさん、ども。今年もよろしくです。
スキャン画像をいただきました♪ いいエピソードですね。まだシャンデリアが残っているうちに教えていただけて感謝です!
「大阪万博展」、全くノーチェックだったのですがおもしろそうですね。
あ、それと。確か「大阪人」は梅田のBook1stにもバックナンバーが多くありましたよ。でもビニールで包装していて中は見れなかったかな。あと本町の紀伊国屋にも数年前のものが揃っていたような??
ゴリモン
| 2006/01/11 09:29 AM
ゴリモンさん、こちらこそよろしくお願いいたします(^^)
コンコースですが、昨日通ったらいよいよ壁画のとりはずし作業にかかってました。ドリルと鋸の音がしてました(ーー;)
大阪万博展、すっごくよかったですよ!ゴリモンさんも是非行きませんか?行って損はしませんよ!特に太陽の塔の中再現や、タイムカプセルの内容が展示されていたのがよかったです。しかし、タイムカプセル5千年保存って…(^^;)まだキリストが生まれて2千年しか経ってないのに5千年の未来まで保存ってのはかなり無理があるような気がしてしまいました。せめて500年にしとこうよ(笑)。
「大阪人」、バックナンバー置いているところ、教えていただいてありがとうございます♪機会があればゆっくりチェックしてみます★
のりみ
| 2006/01/11 06:50 PM
のりみさん、どもです。
大阪万博展、もし行けたら週末に行ってみます。今回を見逃しちゃうと、次のこういう企画が催されるのはたぶん万博50周年の年(2015年)ですもんねー。
阪急のコンコースは昨夜見てきました。なんか取り外された壁画を目撃したようなしていないような‥‥。新しく記事にしているんで見て下さい。
ゴリモン
| 2006/01/12 08:58 AM
Comment Form
name:
Cookie
email:
url:
comments:
submit
Trackbacks
トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/433
平成18年の大阪【謹賀新年】
| ☆大阪百科☆ニュース | 2006/01/02 09:33 PM
あけましておめでとうございます。更新がいい加減ですが、今年もよろしくお願いします。・第23回全国都市緑化おおさかフェア「花・彩・祭 おおさか2006」 3月25日(土)〓5月28日(日)の65日間、主会場の大阪城公園と市内各地で行われます。・世界バラ会議大阪大会2006 5月11日(木)〓17日(水)の7日間、花博記...
ブログで謹賀新年!
| カノのオボロ報告 | 2006/01/06 02:49 AM
今年は次の理由でがんばります。毎年恒例あけましておめでとうございます。今年はしっかりとがんばります。・朝ごはんを午前中までに食べ終えるようにがんばります。・ペットボトルのキャップが自分で開けれるようにがんばります。・自分ちのお風呂で溺...
■
Infomation
大阪 梅田を中心に変わりゆく街並みをウォッチング。新しい街には期待をしよう。消えゆく風景は見納めしよう。街並みの変化を楽しむブログです。
メールはこちらまで
↑動画もやってます↓
facebookページを作りました
絡んでくれるとありがたいっす
梅北・大阪駅周辺の再開発
街並みを定点観測 2ndブログ
街並みを定点観測 3rdブログ
■
Categories
大阪駅再開発
(184)
梅田北ヤード再開発
(298)
・うめきた ~2009
(177)
・うめきた 2010~2019
(141)
・うめきた 2020~
(11)
(西から定点観測)
(14)
阪急百貨店建て替え
(125)
・うめだ阪急~2007
(77)
・うめだ阪急2008~
(72)
阪神百貨店建て替え
(24)
大阪中央郵便局再開発
(45)
西梅田再開発
(46)
■梅田界隈
(370)
西梅田献血ルームからの眺め
(7)
・梅田
(219)
・新梅田
(70)
・茶屋町
(63)
・小松原町/曽根崎
(44)
・梅田周辺
(46)
■福島/大淀
(47)
■中之島
(84)
■船場界隈
(72)
・御堂筋
(25)
・淀屋橋/北浜
(16)
・本町
(29)
・心斎橋
(24)
■難波界隈
(76)
■天王寺・阿倍野
(28)
■ベイエリア
(14)
大阪いろいろ
(306)
関西うろうろ
(62)
関西以外をうろうろ
(39)
思った
(28)
食べた
(54)
いろいろメモ/雑記
(174)
■タイムスリップ
(17)
■空から街並みウォッチング
(5)
■巨大建築物ラブ♪
(14)
■AR(拡張現実)/ロボット
(14)
■梅田ミツバチプロジェクト
(18)
■ブログについて 告知 など
(73)
■
Recent Comments
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ふでよね (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
あすか (04/01)
街中ミャクミャクだらけ
⇒
ぱおん (04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
⇒
ゆう (03/28)
久しぶりに「さかなっつハイ!」を見た!
⇒
こきま (11/25)
■
Recent Trackback
梅田スカイビルに長距離バスターミナル
⇒
たび☆めし☆うま BLOG (01/17)
大丸心斎橋店本館が建て替えへ
⇒
パインのアメいかがですかー (12/30)
大阪中央郵便局の建物内部見学会
⇒
ちあきの場所(ありか) (10/19)
京都駅ビルと梅田スカイビルに共通したモノ
⇒
パインのアメいかがですかー (04/23)
ヤンマー本社ビル 姿を現す
⇒
まっしゅ★たわごと (09/10)
■
Latest Entries
街中ミャクミャクだらけ
(04/01)
グラングリーン大阪 南館&グリーンプレイスうめきた がオープン!
(03/26)
ついに!うめきた2期区「グラングリーン大阪」が先行まちびらき
(09/10)
観察 記録系イベント「熱視線」に参加します
(06/22)
環状線に有料座席サービス「Aぇシート」
(04/01)
<<
April 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
■
Archives
2025
April 2025
(1)
March 2025
(1)
2024
(3)
2023
(1)
2022
(11)
2021
(13)
2020
(20)
2019
(5)
2018
(6)
2017
(6)
2016
(8)
2015
(33)
2014
(49)
2013
(121)
2012
(151)
2011
(198)
2010
(162)
2009
(178)
2008
(199)
2007
(185)
2006
(213)
2005
(282)
2004
(150)
■
Links
■
Other's
箱庭風写真にハマリまくり
RSS1.0
Atom0.3
Template [ Splash!+ ] by
Tail
System
Serene Bach 2.23R
Search this site
Comments
ゴリモンさんとお知り合いになって、2回目のお正月です~~。
この絵は、ゴリモンさんが描かれたんですか???
このイラスト、とってもいい感じですね♪
あけましておめでとうございます。
また大阪のニュースを拝見させてもらいます。
実は、去年秋ぐらいからチョコチョコと訪問させてもらってました。
見応えありまくりのブログで立ち寄るのが楽しみです。今年も楽しませていただきます!ヨロシクっ!
います。
イラストの絵が素晴らしいです、今年も
よろしくお願いします。
故郷である大阪の風景を、今年も楽しみにしています!
今年も、楽しみにしています。
トップの挿絵、とてもいいですね。
去年はゴリモンさんの大ブレーク年でしたね~。
今年も楽しいレポートを期待してます!
今年も大阪の色んな角度の視線を楽しみにしています♪
ヨロシクおねがいします☆
>あいさん
そうですね。もう2回目の新年ですねー。早いもんです。
絵は自分で描いてます。
>まっしゅさん
こちらこそ、まっしゅわーるどに期待してますよん。
うちのブログでは今年もいろいろ助けて下さい(笑)
>めがね丸さん
今年もよろしくお願いします。
いつもコメントをありがとうございます♪
>栗ちゃんさん
はじめまして。見応えありまくりとは嬉しいお言葉。
ちょっとムラのある更新なのですが、
これからもよろしくお願いします。
>キンキさん
ども、今年もよろしくです。
今年は来阪が実現するといいですねー♪
>naomiさん
大阪を離れている方にも大阪の様子がわかるよう頑張りまする。
‥‥最近flickrのアップができてません(苦笑)
>7073さん
今年も同じ大阪をテーマにしたブログ同志?としてこれからもよろしくです♪
テーマを「大阪」にするとネタがあるよでなさそで‥‥。
>おかしょうさん
(今年は不参加だったのですが)毎年スカイビルのカウントダウンのイベントは大盛況ですねー。
大ブレイク‥‥はまだこれからですよ。<ほんまか(笑)
>morinocotoriさん
梅田だけじゃなく、地元中津ももっとウロウロしようと思ってますです。
ご近所さんつながりで今年もよろしくです♪
ます。
私もなるべく今年は、大阪方面に行け
るよう努力します。
その時は、ゴリモンさんと、ここのブロ
グの皆さんとでオフ会がしたいですね。
いつも楽しみしております。
ゴリモンさん、地元中津なんですね~
昔中津に住んでいたので勝手に親近感がわきました。今年もよろしくお願いします。
>キンキさん
来阪決定の暁には是非♪
ただ、オフ会はフツーに呼びかけて簡単に大集合が実現するとは思えないので(笑)何か面白い企画がないかなーと思ってます。
>カノさん
カノさんの活動拠点?の中崎町はお隣なのでこちらも親近感わいてますー。
ま、地元といっても実はまだ中津歴3年の若輩者ですけどね(苦笑)
ところで、先日なんば高島屋で開催中の「タイムスリップ大阪万博展」に行ってきました。
展示内容は、万博オープニングの鍵、パビリオンコーナー、岡本太郎コーナー、太陽の塔の中の生命の樹の再現などなど興味深い内容。個人的には、手塚先生がデザインしたサンヨー館のリスマスコットキャラが展示されていたのが、嬉しかったのですが、
まあそれはおいといて。
先月号でコンコース特集が組まれた月刊誌「大阪人」ですが、この展示会場出てすぐの書籍販売ブースで、「大阪人」のバックナンバーが1年分ほど販売されていました。
この機会に、バックナンバーを立ち読みし、
目ぼしいものをまとめ買いしてきました。
で、その中の1冊。
2005年9月号に、なんと旧梅田駅コンコースのシャンデリアのガラスカットをてがけた切子職人の話が載っていました!
http://www.osaka-cpa.or.jp/osaka-jin/naiyou/osakajin/jin0509.html
あのシャンデリアのカットって全部フリーハンドなんですって。すごいじゃありませんか!
どうしようか迷ったのですが、たいした手間でもないので、以下に紙面スキャンを載せておきました。ご自由にお持ち帰りください(^^)※1週間以内に撤去します。
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin1.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin2.jpg
http://www2.ocn.ne.jp/~norimi/oosakajin3.jpg
スキャン画像をいただきました♪ いいエピソードですね。まだシャンデリアが残っているうちに教えていただけて感謝です!
「大阪万博展」、全くノーチェックだったのですがおもしろそうですね。
あ、それと。確か「大阪人」は梅田のBook1stにもバックナンバーが多くありましたよ。でもビニールで包装していて中は見れなかったかな。あと本町の紀伊国屋にも数年前のものが揃っていたような??
コンコースですが、昨日通ったらいよいよ壁画のとりはずし作業にかかってました。ドリルと鋸の音がしてました(ーー;)
大阪万博展、すっごくよかったですよ!ゴリモンさんも是非行きませんか?行って損はしませんよ!特に太陽の塔の中再現や、タイムカプセルの内容が展示されていたのがよかったです。しかし、タイムカプセル5千年保存って…(^^;)まだキリストが生まれて2千年しか経ってないのに5千年の未来まで保存ってのはかなり無理があるような気がしてしまいました。せめて500年にしとこうよ(笑)。
「大阪人」、バックナンバー置いているところ、教えていただいてありがとうございます♪機会があればゆっくりチェックしてみます★
大阪万博展、もし行けたら週末に行ってみます。今回を見逃しちゃうと、次のこういう企画が催されるのはたぶん万博50周年の年(2015年)ですもんねー。
阪急のコンコースは昨夜見てきました。なんか取り外された壁画を目撃したようなしていないような‥‥。新しく記事にしているんで見て下さい。