大阪厚生年金会館の跡地再開発 現況

敷地の西側はすべて再開発。解体工事は6月に終わっています。

大ホールは構造躯体と外壁を残し大リノベーションが施されます。
オリックス劇場 公式サイト
「『オリックス劇場』 2012年4月8日オープン」 オリックスグループのリリース
2012年4月8日に「オリックス劇場」として新装オープン。新日本フィルハーモニー交響楽団がこけら落とし公演を行うそうですよ。


この馴染みある外壁タイルが残るのは嬉しい。これ「備前焼の陶板打ち込みタイル」なんですね。「ひび割れ・浮きの点検・補修後、全面セラミックコーティングを施した上で残します」との事。


仮設塀に「建築計画のお知らせ」が掲示されていました。
タワーマンションは高さ200m超の噂もありましたが189.55mに決定。

敷地の北西角。現在ガソリンスタンドがあるこの場所は「多目的広場」となります。
Comments
厚生年金会館近くで10年ほど働いていましたので、気になってました。追跡記事ありがとうございます!
あの外壁残るんですね。良かった!
高校時代、兵庫の山奥から南野陽子とか見に来た思い出深い建築なので・・・
厚生年金ホテルの方はまだ残っているんですね。ここを通り抜けて厚生年金会館2Fへ食事にちょくちょく行ったもんです。
ところで、ホールとマンションの施工者が違うんですね。
ホール:Tさん、マンション:Oさん。
どちらも大学の同期が行ってますが、我が社には最近仕事の割り当てが無いですわ(><)
先週は、大阪クラシックが、ありましたよ。ゴリモンさんが、紹介されているビルのロビーなど、中之島や御堂筋界隈で、演奏されてたようです。僕は、ザ・シンフォニーホールや中央公会堂や市役所などでしか、見れませんでしたが、どこも、大盛況だったようです。
山下達郎氏をはじめ、錚々たる国内外のプロのミュージシャンの方々が絶賛していたあの音響が、見事に甦ることを願ってやみません。
フェスティバルホールにはリサイタルホール、厚生年金会館には中ホールがありましたね。
いずれもセカンドホールがなくなってしまったのは残念です。
二つの大ホールの復活に続いて、中規模ホールや小劇場が増える事を願います。
造るとか言ってませんでしたか?