<< 7周年♪ この1年を振り返る[2010-2011] | main | 梅田スカイビル♪ カルガモ♪ 虹♪ >>

大阪駅 ホーム屋根もリニューアル

110711_041b
大阪駅のホーム屋根です。

110711_061
旧い屋根の撤去が始まりました。


「大阪駅ホーム屋根に関わる工事計画などについて」 JR西日本 プレスリリース
霧状の雨の舞い込み対策には、ガラス屋根を設置する事で決まったそうです。ほほう♪


110711_283b
110711_355
ホームからみるとこんな感じ。なるほどトタン屋根がなくなると開放感ありますねー。



[リンクいろいろ]

「改善の余地アリの新・JR大阪駅」 cache 週間実話
こんな記事を発見。リニューアルしてよくなった点には触れずマイナスな部分だけ書くなんてさすが週刊誌、意地悪だ^^;

「新しい大阪駅がスゴすぎてゲームのように」 cache @nifty:デイリーポータルZ
少し前だけどこんな記事も発見。なんとデイリーポータルでも紹介されていたか^^



[おまけ]
110711_109b
時空の広場のカフェ、テーブル席がなくなっていますね。
大阪駅再開発 | 2011.07.12 Tue | 08:54 | コメント (28) | トラックバック (0)




Comments

まだ工事の写真ですよね??
配線がニョキニョキ、汚い柱がそのままで、これではまるで津波に流された後、柱だけ残りましたみたいな。
確かに大屋根は見えますが。
まぁ、じっくり完成を待ちます。
これでは余りに完成予想図とはかけ離れて、最初からこのつもりでした、とは言えないですもの。
頑張って美しいホームにして下さい。
チコ | 2011/07/12 09:06 AM
H鋼の柱は見た目が悪いですよね。ステンレスで巻くと予算が厳しいか。結局ペンキで我慢なんでしょうか。
カフェの家具は意図がわかりませんね。
どら | 2011/07/12 10:45 AM
そう、リニューアル。そう考えれば納得する部分もあるけど。けどやっぱり古い屋根を撤去すると壮観ですね。かっこいい。
tanagura | 2011/07/12 02:44 PM
大阪駅の屋根やっと綺麗になるのですね!良かったです★今日8月12日の6時発のみずほ601号のグリーン車が取れました!!!めっちゃ嬉しいです!初鹿児島なのと新しい新幹線、両方楽しみです!
ユウキ | 2011/07/12 03:36 PM
まさか、上から3番目,4番目の写真の屋根の部分にガラス屋根をとりつけるだけ??
もしそうなら断固反対!汚すぎる!
taiyo | 2011/07/12 04:38 PM
taiyoさん

そうはなりません、
柱以外の骨組みはほとんど取っ払われ
新しい物になります。ご安心ください。
怪傑ゾロ目 | 2011/07/12 04:58 PM
>怪傑ゾロ目

おお、良かったです。ですよね。
あのまま「でまきした」では気持ちがかなりしぼんでしまいますよね。
出来上がるのが楽しみです。
チコ | 2011/07/12 05:54 PM
>怪傑ゾロ目さん。

敬称をつけ忘れました。すみません、失礼しました。
チコ | 2011/07/12 05:57 PM
ちょっとだけの霧状の雨の舞い込み、わざと、ガラス屋根を設置するのは日本人らしい、心配しすぎます。
あめ | 2011/07/12 10:21 PM
イメージパースを見る限り、屋根のないところの支柱も残っていて、支柱が開放感を邪魔しちゃうのではないかなとも思いました。
屋根完全撤去するところも支柱を残してる意味あるのでしょうか。
らいおん | 2011/07/12 11:28 PM
カフェのテーブル席の件、お店の横に立札が立っていて「防災上の事情により一時テーブル席を撤去しています。」と書かれていました。お店の人に聞くのも照れくさいので想像してみたのですが、テーブル席のあった東側すぐそばに消火栓のボックスがあり、消防当局からイチャモンでもつけられたのではないでしょうか?それで現在、どうするか両者で話し合い中とか。
近所の住人 | 2011/07/12 11:31 PM
私は‥今はあえてとやかく言わずに、事の成り行きを静観・見守っていきたいと思ってます。
無難な意見だと言われそうですが、何にせよいいほうに変えてくれることに期待しています。
アイラブオオサカー | 2011/07/13 12:59 AM
パースではガラス屋根を設置する箇所以外も支柱などが残されてますね(;_;)
駅名表や電光掲示板が吊り下げ式のまま描かれているので、そのためだけに残すんでしょうか?泣
JUNK | 2011/07/13 01:54 AM
直管蛍光灯のために柱、梁は残すのではないでしょうか。
どら | 2011/07/13 11:17 AM
北側が大屋根が高いために吹き込みが多いことを予測したホーム屋根配置になっていますね。
開放的な空間が実現しなかったのは残念ですが、ただ、あのリベット打ちの支柱が残るのは複雑ながら嬉しくもあります。
支柱の色は白じゃなく、パリの地下鉄入り口みたく深いグリーンにして欲しい。
jochen | 2011/07/13 02:26 PM
柱を含めて、旧い躯体をそのまんま使うのだとすれば
重々しいし汚いし、開放感ゼロだと思う。
とにかくセンスよく仕上げて欲しいけど、なんか信用できない。
みま | 2011/07/13 07:43 PM
JR西日本のリンク先を見ると一部は撤去するようですねぇ
柱も梁も一から作り直す感じで
このガラス屋根は暫定処置じゃなく決定のようで
no name | 2011/07/13 11:12 PM
この件を東京の友人と雑談したことがありますが、彼はこう言っていました。
「設計したゼネコンとJR西はどういう契約をしていたんだろう?
ゼネコンがシュミレーションして東西の雨よけウィングで風雨の進入を防げるという設計をしたのにそうならなかったんだから、ゼネコン側の明らかな設計ミスであり、JR側は、あくまでホーム屋根を撤去して風雨が入らないように無償での大幅改造を要求し、それが通らなければ欠陥建築として訴えるのが普通じゃないか?」と。私は反論できませんでしたが、どうなんでしょう?
takayokada | 2011/07/14 10:43 AM
神戸方のホームに太陽光パネルが設置されていますね!
akifuka | 2011/07/14 10:02 PM
>takayokada さん
駅の各部分はそれぞれ設計パートが分かれています。
部分部分が設計会社及びゼネコンだとしても全体設計はJR西の子会社 屋根の部分も同じJR西の子会社ですので当然自前で改善するのであって、屋根の部材の設計がゼネコンであったとしても形状を決めたのがJR自身ですから自分で手直しするしかないです。

JR東日本でも東京駅復原工事で同じことが起きています。
JR東の子会社の設計で中央線高々架にした際、後々まで考えていませんでした。復原工事の目玉丸の内駅舎を免震化において60cmほど振られるので中央線高架に当たって南北ドーム部分が破壊されるのでセットバック工事というきれいな言葉でごまかして1mほど壁を撤去して新たに壁を作り直しています。 
 高々架計画の時に懸念は有識者からもでていましたけど、長野オリンピックに間に合わせることしか考えていなかったようですね。
ぽり | 2011/07/15 11:13 PM
これ程の大ミスをした設計者、及び責任者は
どのような責任を取るのだろう?
みま | 2011/07/16 02:01 AM
誰も責任は取らないでしょう。
ゼネコンなり、子会社に責任を求めれば、その設計を承認したJR西の担当者、責任者も無傷では済まされないでしょうから・・・。
そもそもこれが設計ミスだったのかどうか?
人間の思惑通り行かないことは良く有ります。
作ってみて、不具合があれば修正していく。
それでいいと思います。特に誰に迷惑を掛けているわけでもないので。
怪傑ゾロ目 | 2011/07/16 07:14 PM
ホーム屋根は、北ヤード1期の同時オープンをめどにして、つくる
設計をしたらしいですね。駅で南北が塞がらないように、北ヤード
1期まで駅で分断されないように設計された大阪駅。もし北ヤード
なければホーム屋根はデザインしてなかったらしいです。北ヤード
を意識して一体開発を考えてつくった駅。くしくも北ヤード1期の
開発遅れで今はまだ完全完成でないみたいですね。北ヤード1期
完成で大阪駅は完全に完成図になるみたいです。
ココ | 2011/07/17 03:13 AM
連スレすみません。
確か三越伊勢丹も梅北1期が完成するまで、人の流れがまだしんどいだろう。そこまではまず我慢とか言ってましたね。梅北1期と
大阪駅同時オープンが遅れたのが、少し計画がくるったみたいです。梅北1期開発であのあたりの人の流れは以上に劇的に変化する
でしょう。大阪駅北の開発はまだ道半ばという事ですね。
ココ | 2011/07/17 03:18 AM
すいません。
以上→今以上の間違いです。訂正します。
ココ | 2011/07/17 03:19 AM
ガラスって・・・アクリルとかポリカーポネートじゃじゃないんだ。割れたら怖いね。
通りすがり | 2011/07/17 09:54 AM
ついでに夏の暑い時は梁からミスト水がでるといいですね!
zukky | 2011/07/20 08:09 PM
>zukky さん
橋上駅の部分はミストがでますけど...。
ぽり | 2011/07/21 06:44 AM

Comment Form

Trackbacks