連絡橋がオープン。橋上駅舎の使用開始

ノースゲートビルの1階です。グランドオープンの5/4までは、ここから直接に中央改札へは進めなくなりました。いったん2階へ上がり、従来の中央改札か3階の橋上改札を利用する事になります。
階段から2階へ上がると‥‥

ドーンと広いアトリウム♪
シンボルの時計と2つの液晶モニタがかっこよいです。

足下のプレート。


西には三越伊勢丹、東にはLUCUAの入口。

階下に中央改札がみえますが、下へは行かず‥‥

上へ!

3階に来ました。こちらが橋上駅舎。
屋上には広場があるのですがまだ解放されていません。

屋上への階段。こちらの開通は5/4です。楽しみやわあ。

では、橋を渡りましょう。みどりの窓口がありますね。

目下にはホームが。そして‥‥


じゃん。ここが新しい改札!「連絡橋口」です。

さらに通路を進むと、サウスゲートビルの入口に繋がります。

サウスゲートビル側からみた橋上駅舎。

気になるのは、ホーム上の旧い屋根。まだ残っていますね。5/4までに撤去されるのかな?まだ先になるのかな??
[おまけ]

ノースゲートビルのアトリウムから梅北。早く屋上から定点観測を始めたい♪
[追記]
ホームの旧い屋根がどうなるかはまだハッキリしていないようで‥‥
(コメント欄や直接に連絡を下さった方、ありがとうございます)
そういえば大屋根の完成は、もともとグランドオープンに送れて年末頃の予定になっていましたね。さて、どうなるのだろう。とりあえずもう暫く待つとしましょう^^
Comments
これで伊丹空港廃止が実現になるかも? 今の大阪で首都機能はありませんが大阪都構想が一歩前進しました。
とにかく行くしかないと思います。
hjunssiさん、ご指摘ありがとうございます。
北ビルのオープンは5/4でしたね。修正させていただきました。
http://www.flickr.com/photos/gorimon/5607653865/
5/4がワクワク‥‥ なフロア図。
5月までに、残る工事がいろいろ・・・・ありませんように。。。。(祈!!)
そういえばカリヨン広場の時計も動いてますよー!
まだ音を奏でるのは先になるそうですが。
あとで早速見に行きます。(^^)
僕も早く見に行きたい…今日も、富山から日帰りで行こうと思ったぐらい。一番に行けてうらやましい限りでございます。
あの階段はすぐ撤去されるのでしょうか
仮設階段みたいな作りですしエスカレーター、エレベーターが無いですし
大阪駅〜ヨドバシ間の地上レベルの行き来はかなり大回りじゃないと出来なくなりましたが車椅子の人や大きなキャリーバックを引いている人は凄く不便だと思いますね
私も仮設かなーって思いました。
ちなみにヨドバシへは御堂筋北口からエスカレーター・エレベーターが9日から稼動しているため
地下1階に降りると車椅子やキャリーバックを持っていても行けますよ。
駅構内の案内図でもそうなっていました^^
しばらくの間はヨドバシへは御堂筋北口をご利用が便利だと思います。
いつの間にか御堂筋口にも出来てたんですね^^;知りませんでした
ありがとうございます
中央北口の方もまたいつの間にか改善されていたら良いですね
いえいえ^^私も今日知りました!
ホーム屋根の撤去が話題になっていますが
そういえばドーム屋根の竣工は当初2011年冬となっていませんでしたっけ?
確かそのときにドームの工事は遅れるんだーって思っていましたけど
このことだったのかもしれませんね。
そう考えると撤去は今年の秋〜冬頃ではないでしょうか。
ゴリモンさん、9枚目の「橋上駅舎です。」の写真ですが、
これ間違って一階北側の通路の写真をアップされてないですか??
僕の勘違いでしたら、すいません!
しかし、真冬も、ホーム上の屋根が無くなったら、相当寒々しい感じが…
各ホームの屋根については、アツササムサモさんの件以外に、雨雪が予想以上に吹き込む事から取り外しが不可能との声が現場から出ているようです。
実際、今年冬の2回の大雪の際に橋上駅舎まで雪が吹き込み、床やエスカレーターがベチャベチャになったそうで、これを受けてホームの屋根を取り外せるのかどうか、もしくはホームの屋根をもう少しきれいなデザインのものに取り換えた上で結局各屋根は残すのか、などを検討中との話です。(橋上駅舎の警備員の話より)
タカシさん、ご指摘ありがとうございます。
ほんま1階の写真になっていました(焦)
文字の修正とあわせて記事を再構成しました。申し訳ございません。
旧いホーム屋根は、まだどうなるかまだ分からないのですね。
撤去されずに残ることもあるのかなあ‥‥とりあえずしばらく待つとしよう^^
そこに可動式のブラインドのような物を作り、天候に合わせて開閉する必要が有ります。またホーム上の屋根は、直射日光を防ぐ程度の小ぶりでスタイリッシュな物を、数箇所設置すれば良いんじゃないでしょうか?
今の屋根のままではあまりにもみすぼらしいです。
二子玉川ライズSC という大阪駅の弟みたいな建物が出来たんですね。
なので屋根撤去の準備ではないか?
1台5000万円(!)もするそうで…
発表会の場で大阪駅のCGイメージを流してたので(リンク先画像)「ひょっとすると…」と思ってましたが、ちゃんと鎮座していたようで良かったです。
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/373/145/html/pana03.jpg.html
あと、これまでのように地上レベルでヨドバシから中央改札に行けなくなったのは身障者や大きなカバンの旅行者には不便極まりないですね。
11日も柵を乗り越えてショートカットする老若男女が多数みえました。
トラベルコートの駅長室など業務施設はギャレ跡地に、フードコート内の店も少しずつ閉めるようなので、今年中には解体に掛かるのではないでしょうか。
いずれ地上レベルでのアクセスは改善されるのでしょうかね?
ちなみに体が不自由な方・重い荷物をお持ちの方は御堂筋北口のルクア前に設置された
エレベーターを使うと地下1階の地下鉄御堂筋線梅田駅北口改札のところに繋がっています。
そこからフラットでヨドバシにアクセスすることができるとのことです。
>>近所の住人さん
フロートコート・トラベルコートは来年解体予定のようです。
私が聞いたところ(確かなところはわかりません)によると
桜橋口の高速バス乗り場がノースゲートビルの高速バス乗り場に6月1日から移転使用開始いたします。
その後現在ギャレ本館があった部分を工事していますがそこに駅事務室などトラベルコートに入っていた部署が移転し、トラベルコートを解体。タクシー乗り場を整備しフロートコート下にあるタクシー乗り場が移転。その後市営バス乗り場も一時移転しフロートコート解体→整備と同時にサウスゲートビルと現梅田歩道橋との接続工事といった具合で工事が進むそうです。段階的に行われていくようで大阪駅の工事はなんだかんだ言ってまだまだ続くと思います。
GORIMON's Aerial 3D OSAKA 2011 赤青メガネ用アナグリフ
Large sizeでご覧ください
http://www.flickr.com/photos/pinboke/5613534272/
以前阪急との通路に屋根が無いという指摘がありましたが、ではそこも含めて猛烈に大きな屋根をすっぽり作ってしまうとか。
確か駐車場棟へも何となく濡れそうな雰囲気だったのでそちら側にもついでにつけてしまう・・・とかね。
それを言ってしまうと梅田名物の歩道橋も屋根をつけてしまって屋根だらけの梅田になりそうですが。それはそれで笑えるぐらい個性的な街作りですけども。屋根でも高く広く大きければ中々美しいですよ。 どこかのテーマパークとかね。その代わり莫大なお金がかかりますが。
が、なんばパークスやabeno CUES TOWNの様なオープンエアなモールが、カリフォルニアなんかでも人気ですし、雨雪に濡れるくらいなんですか!そんなことで、ホームの開放感を諦めたくないですよ!
5.4オープン時には、東京からのマスコミも殺到するのに、トタン屋根が残ってるなんて、アンビリーバブル〜完成度の低さを笑い、バカにされるに決まってます!!
雨雪と風に暑さ寒さも、思いっきり味わえる、アウトドア派の大阪駅っことで、ホームの屋根は外しちゃいましょう!!!
そしてホームも両端の上から取り付けられないでしょうか?
本音は阪急への通路もすっぽり入るような見事な屋根が良いのですけどね・・・・。まぁ安く・・開放感を考えて透明なアクリル壁。
駅全体が見渡せて、とても素晴らしかったです。
5/4のグランドオープンまでに、駅ホームの旧屋根の撤去をするか気になります。
それと、某ブログでも指摘されてましたが、ヨドバシ口の通路閉鎖は考えものです。
そちらでも言われてたように、バーを跨いで強行横断してる人が大勢いました。
中には、ベビーカーを担いでるお父さんもいました。