で。「道頓堀プール」ってどないなん?
2013.05.30 Thu 09:00
ymd
・儲かるのか儲からないのか
たとえば10人のうち1人しか「利用したい」と思わなくても、1万人の通行人のうち100人は利用したいと思うわけで、それはそれで利益の出る運営なのかも。
あとお客がリピーターになってくれるかどうかも大事ですよね。
・街の景観としてどうなのか
好意的に「楽しそう」「泳ぐつもりはないがギャラリーとして訪れたい」と人が集まればOKだけど、もし通行人が「見ているだけで不快になる」なんて感じるなら大問題。
・周辺の店舗にとっては?
・船の行き来
プールの設置中は船渡御や観光船等の行き来ができなくなる
・生態系への影響・水質の変化があるのかないのか
前にも書いたけど、あの界隈って街を歩く人の層が、平日と週末、そして昼間と夜間とでだいぶ違います。曜日や時間帯ごとのマーケティングとか仕掛けを用意するのが大事でしょうね。
ちなみに僕は現時点で「道頓堀プールで泳いでみたい」「でも1度でいい」という意見であります。
[おまけ]
前回記事のその後の道頓堀界隈
image[130524_115b]
4月にForever21大阪道頓堀店がオープン。
image[130524_118b]
角座ビル跡地は「松竹芸能 道頓堀角座 2013年夏オープン」。
image[130524_126]
千日前商店街入口付近では、たこ焼き屋やパチンコ屋が閉店しています。相変わらずこの界隈は店舗の入れ替わりが激しいですよね。
image[130524_088b]
戎橋北詰にあったH&Mの2号店は(心斎橋パルコ跡に新店ができた事もあり)閉店。H&M傘下の「WEEKDAY(ウィークデイ)」と「MONKI(モンキ)」というショップが6月1日にオープン予定です。
[7] <<
comments (94)
trackbacks (0)
<< グランフロント大阪の巨大模型
“絵になる”大阪のシンボル >>
[0] [top]