[2] マルビルを「緑の大木」に

Comments


あくたす
2012/09/15 08:55 PM
有名か有名じゃないかは程度にもよりますが
外国に向けて日本を紹介するパンフや大阪を紹介するものには
結構な率で載ってますね。
そういう意味では、国内の人より
国外に評価されている建物と言えるでしょう。
もちろん、海外の誰でも知っていると言うほどでは
ありませんがね。
雀のお宿
2012/09/15 09:51 PM
蔦って何メートルぐらい伸びるんでしょうかね。
100メートルも伸びるのかなぁ?
地上階から伸びてきた蔦とは別に中層階にプランター的を設置して継いでいくのかなぁ?

個人的には、去年の朝へ新聞の案がええなと思います。

今回のマルビルの緑化写真を見て、
「お!世界の巨匠安藤忠雄がゴリモンさんのアイデアをパクってる!?」って一瞬思いましたよ。
http://asahe.gorimon.com/
ミナミ
2012/09/15 10:47 PM
>>英紙タイムズに世界トップ20の建築物に梅田スカイビルが選ばれる
他の19建築はタージ・マハル、ウェストミンスター宮殿、サグラダ・ファミリア、
パルテノン神殿、コロッセウム、アンコール・ワット・・・etcという嘘だろうと言う様なメンツ。
ぷいぷいでちょこっと取り上げられてましたね
逆に言えばそれしか見た事がありません。非常にもったいない話です
ダイワニャンさんが言われる様に梅北と有機的・景観的に結びついた形になって欲しいものです
http://www.facebook.com/note.php?note_id=149879411754569
BEW
2012/09/16 01:19 AM
うめきたとスカイビルを景観的に結び付けるには、確かに2期地区がどうなるのかがキーポイントとなるだろう。
単に前面を緑にするだけとか、単にビルを建てるだけとかではなく、スカイビルの存在感を損なわない様なランドスケープ・アーキテクチャーが必要だ。うめきたのランドスケープが、今の大阪を映し出せるランドスケープになって欲しいな。

個人的にマルビルは、今のままでも全然イイと思うけどな。
名無し
2012/09/16 01:19 AM
スカイビルのように国内と海外で著しく認知度の違いがあるケースはこの国の問題を如実に表しています。その問題とはやはり東京一極集中です。
戦後、この国の殆どの機能は東京に集められました。キー局、出版社などの情報発信機能も御多分に洩もれずそうなりました。そのことにより東京以外にあるものは、どんなものでも取り上げなかったり、扱いが小さかったりするのです(例外としてはステレオイメージものくらいですかね)。たぶん、スカイビルが東京にあれば結構な頻度で情報番組やバラエティで取り上げるでしょう。

>大阪淀屋さん
私もカンブリア宮殿の村上氏の発言、“関西以外の人は大阪に興味にがない〜(これにはちょっとビックリしました。思っていても実際に口にするようなことかと)”も東京に住んでいる人ならではないかと。東京に住んでいると東京以外の情報がなかなか入ってこないのは私も実体験で経験しています。
あと、番組のラストの村上氏の発言“大阪は東京のマネをするのではなく〜”もたぶん同様の理由だと思います。彼らからしたら、東京以外の“それっぽいもの”が全部東京のマネに見えてしまうんでしょう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]