[2] 梅北2期は「高層マンションと空中緑地」でいいの?

Comments


堺屋はもうダメだよ。
2012/02/01 01:26 PM
空中カフェさん、情報ありがとう。
早速、府に反対意見、送信しました。
空中カフェ
2012/02/01 01:50 PM
たまにすごい高さのビルを結構な本数提案なさる方がいらっしゃいますが、夢としてはともかくすこし無茶すぎる。

で現実的な話で、一定の敷地に同じ床面積を確保する方法として、高さを強調するのか、高さを押さえて集積度を強調するのか、大きく二通りがある。これは見た目的なことを問題に

するならば、断定的に優劣はつけられず、好みの問題である。ならばどこにどういう街並みを配置するか、という視点こそ必要なのだ。そこまで考えた上で自分の意見を。

私はどちらかというと東京の品川のような凝縮感が好きだ。都市の規模を物語っている。大阪にもそういう場所が一つくらいあっていいように思うが、民都においてはなかなか難しいようだ。一方高さにこそ都市の繁栄を見る人もいるだろうし、特徴的(必ずしも奇抜と言う意味ではないがそれも含む)なビルを建てるべきだという人もいるだろう。この意見ももちろん分かる。OBPは高さこそないが空間の使い方からして少数精鋭型で非常にきれいだ。ハービスはあまり好きではなかったが、中之島辺りから頭だけちらっと見えるのを見ると、特徴的なビルも良いと思い知らされるのである。梅北はどうするべきか。せっかく広い土地があるから高さを抑えて凝縮感を出す、そういう考えもありだろう。大阪駅前の象徴的な空間だから少数精鋭型にすべき、そういう考えもある。梅北に関しては私も少数精鋭にして森とかも組み合わせて象徴的な街にすべきだと思う。せっかくアトリウム広場という玄関口が用意されている。そこから眺めて未来を感じられるような街作り、自然と技術が融合したような街づくりをしてほしい。ちょっと違うかもしれないけどなんばパークス的な階層感、立体感のある感じなんてどうだろうか。

アトリウム広場から見てどう見えるか、これは大事。大阪駅の南口にしてもそうだが、枠としての出入り口というのは出るときよりも入るときに意識するのが普通だが、ここは逆なのだ。大阪駅の北側が「裏」とされてきたことをマイナスに見る人が多いだろうが、このアトリウム広場はそこを逆手に取ったというか、うまく利用して、駅から外に出るときの演出を素晴らしいものにしてくれている。駅の中から外を見ると、なんか良く分からないけどあちらへ行ってみたい、そう思えるような演出、それに応じた街づくり、というより街並みづくりが必要。アトリウム広場から二期の方まではあまり見えないようだが、北口広場に至る通路と階段まで含めての話。そういうわけで二期は森を組み込んだ(全体を分けて一部を森にするというのではない)街作りがふさわしい。現実的な数字として392メートルのビルを一本、242メートルのビルを一本とか。奥の方にマンションがあっても構わない。奥の方なら実際それほど駅近ではない。ただもちろん一体的に開発しなければ、二期の向こう側の土地にマンションが建つのと変わりない。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]