[2] 解体が始まったビルいろいろ

Comments


ヨイド
2012/05/27 03:16 AM
ヤンマー本社ビル解体で、茶屋町の南側でもついに再開発が始まりそうですね。この一帯が再開発されれば、HEP周辺と茶屋町北側の路面店エリアが“線”ではなく“面”で繋がる様になるので、完成以降は阪急梅田駅東側がさらに賑わうようになるのではないでしょうか。
今後どんな風に開発が進められていくのか、とても気になるところです。

一方で、宇治電ビルの様な近代建築が取り壊されていくのは残念ですね・・・。街にちょっとしたアクセントをつくってくれるこうした近代建築は、もうちょっと大切に扱われても良い様に思います。
BEW
2012/05/27 10:11 AM
「エキマルシェ」だな。
しかし、周りの商業施設との差別化は、どーするんだろうか?
中々「これっ!」って言う売り物もなさそうな気はするが...
豊中市民
2012/05/27 11:52 AM
やはり建物がなくなるのは少し寂しい気持ちもあります。

関係ないですが豊中にある新三国アルゴ跡地に建築のお知らせが掲示してましたよ。
ボーリング場も復活するそうです
ヨイド
2012/05/27 02:54 PM
>>BEWさん
駅ナカとはいっても、今回出来るのは「改札外駅ナカ」ですからね。なかなか既存の商業施設との差別化は難しいと思います。いつも思うのですが、何故JR西日本は「改札内駅ナカ」を造らないのでしょう?
今回の駅ナカ開発も、中央・桜橋口改札内のコンコース改良と併せて行い「改札内駅ナカ」として整備すれば、他の商業施設とはまた違った顧客層を開拓できると思うのですが・・・。
JR東日本のエキュートや、近鉄のタイムズプレイスの様な、本格的な改札内駅ナカが、そろそろJR西の駅にも欲しいところです。
大阪淀屋
2012/05/27 06:23 PM
エキマルシェは通勤客対象のスーパーが主体の生活品、日常品の店舗集団ですから、一部はかぶるとしてもハレの買い物の場、百貨店や専門店SCとは買い分けされるのでたいした問題はないが、梅田は別として郊外ではJR駅でのスーパー展開で既存の市場、商店街がダメージを受けるケースが多く、問題が多い、やめるべきである。大阪駅も「いかり」があり、二店目のスーパーは異常である。儲ければでなく、社会的責任を考えるべきである。大阪としての都市格が上がる施設を造るべきであった。
※欧米でもベビー級とミニマムフライ級の戦いは自由競争とは言わない、必ず出店規制がある。
ゴリモン
2012/05/29 09:23 AM
どもどもです。
ギャレ跡地の「エキマルシェ」は10月オープンなのですね。夏頃なのかと思ってました。
http://gorimon.com/blog/log/eid1643.html
現地の写真を新しい記事にアップしました。


新三国アルゴ跡地にボーリング場。これは嬉しいかも。現地調査に行かせていただきます^^

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]