Comments
- まっしゅ
- 2006/10/08 11:12 AM
- 鉄道会社と施工会社の関係は
・阪急と竹中
・阪神と大林
・JR西と大鉄
という流れが強いという認識で
いましたが、阪急阪神HD的に
大林を起用するのは、何かしら
の意図があるのかしらん??
それとも、単なる偶然??
- ゴリモン
- 2006/10/08 11:26 AM
- まっしゅさん、ども。
今年は鈴鹿に行かれてないんですね?^^
合併での施工会社との関係も変化アリ?なんですかねー。
・阪急と旧三和銀行
・阪神と旧住友銀行
この辺りも変化アリ?なのかな。
- やまさん
- 2006/10/08 11:46 AM
- なにか深い事情がありそうですね、施工業者が急に変わる事ってよくある事なんでしょうか?阪急・阪神H.Dになってからすぐだけになにかありそうですね。
ところで、阪急百貨店南側解体工事ですが本当に今のペースで今年中に終わるんでしょうか?
- ☆大阪百科☆ニュース
- 2006/10/08 11:49 AM
- 大林組は一応大阪の会社なので、良かったのでは・・・(←単純)
でも、本社機能は、東京にかなり行ってしまってるけど。大林組。
- e_fan
- 2006/10/08 12:26 PM
- こちらも未完成ですが・・
一応同じ場所のヘリからのView載せときます:0
別に狙ったり、そんな趣味は無いのですが・・(たまたま時代が・・)
日本シリーズのほか、第1回日本グランプリも、電車で白子という駅で降りて、バスもクソ満員のなか見にいきましたよ。
初代スカGやジャガーEタイプ、ポルシェ・カレラなど・・・本格的フォーミュラカーはなくおもちゃみたいなんでした。
http://www.flickr.com/photos/pinboke/263500500/in/photostream/
- 誰か
- 2006/10/08 08:50 PM
- 新しく出来た看板の裏の壁は
仮設ながらも、もとの壁とほぼ同じ色ですね。
- あすか
- 2006/10/08 09:14 PM
- ぎゃー、大成返上ですか、無茶しますねぇ。
工期が間に合うのは、大林の頑張り次第ということで
となれば、設備はオーク設備でつか?
勘弁してくださいよぉ、いまさら。
阪急と高砂 の 線をひっくり返して 青い服の会社が
取ったのに・・・・・ 返上したいかもしれんけれど。
[5] comment form
[9] >>