[2] シンポジウム「残せるか!大阪・東京中央郵便局庁舎」

Comments


ゴリモン
2007/10/17 12:04 AM
muganjiさん、ども。
お考えはよく解りました。というか僕も計画を慎重に進めてほしいだけで開発時期について拘るつもりはありません。というか新しいビルと街並みを早く見たくてワクワクもしているのです^^
それと大阪駅ビルが西方向に伸びるかもねという話は、アクティでなく駅のホームや駅北ビルの事です。阪神高速の梅田ランプあたりまでいくらか土地があるので、北ヤードの2期工事と連動して再開発されるかもしれないと以前このブログのコメント欄で話題になっていたのです。

現在は大阪駅から西梅田へのアクセスが不便なのでこの機会に便利に改良してほしいなあ。あと○ィズニーランドの屋内型施設の噂のその後も気になります。ただのネズミの国じゃ面白くないけど個性的なモノなら楽しみです。
明治建築研究会
2007/10/18 05:54 PM
大変な世の中で歴史遺産の保存どころでないといわれますが、かけがえのない歴史建築は開発的保全再生を図るべきです。最近、歴史遺産の解体を認める安易な意見が増えてきています。後世に悔いを残さないためにも歴史遺産の保全・活用を考えてください。
多くの歴史遺産は、取り壊し予定を乗り越えて保存・再生されていることを忘れないでください。よろしくお願いします。
muganji  
2007/10/18 11:05 PM
>明治建築研究会
おっしゃる通りかけがえのない歴史遺産は是非残すべきだとおもいます。特に現存する明治期の建築物は是非これ以上失われることのないようがんばって運動してもらいたいと思います。(ちなみに大阪中央郵便局ですが、決してかけがえのない歴史遺産だとは思いません。論拠については議論の流れを精読してください。)
ゴリモン
2007/10/19 09:32 AM
≫明治建築研究会さん
このブログや他の場所で、近現代建築史研究会、戦争遺構研究会、舞台研究会など、HNを変えていろんな建物の保存を訴えておられますね。少しだけでもそれぞれの建物の価値について語っていただくと説得力も増すと思うのですが‥‥
e_fan
2007/10/19 10:22 AM
ゴリモンさん
[開発的保全再生]の具体的な意味が良くわからないので、検索してみると、昨年ちょっと調べて愕然とした[戦没学徒記念館_by_丹下健三]から[心斎橋プランタン]まで、実に多くの建造物に対して使われているのをはじめて知りました。

同じ北区の至近距離で生まれ、特に1950年〜1970年にかけて毎日梅田を見て、阪急梅田のコンコースはたぶん延べ3,000回は通っていると思います。

それに対して中央郵便局を訪れたのは、1955年はじめての航空便利用のため他、年賀状購入など計3回ほど・・・昔の面影を残す梅田で殆ど唯一の建物(大阪神ビルはかなり変貌しています)なので、その歴史的価値とともに消えてしまうのは残念といえば残念です。

しかし、建替えによる超一等地の莫大な経済効果を想像しただけで保存はムリかな〜と思ってしまいました。
まして民営化なら、将来的に建替えしない場合の逸失利益を株主に対してどのように説明するのでしょう。
またその逸失利益の具体的な金額の概算も知りたいものです。
あと、超党派で保存運動をしておられる国会議員の名前も知りたいな〜と思っています。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]