[2] 外観が仕上がりつつあるグランフロント大阪

Comments


超高層バンザイ
2012/12/06 09:12 AM
くわがたむしさんやチコさんは東京のことについてかなり詳しいようなので質問です。

あべのハルカスが300mに達したことを東京のニュースでは伝えているのでしょうか?
東京の方の認知度はどれくらいあるのでしょうか?

先のお二人以外で、東京在住の方でも教えていただければ勉強になります。とても興味があるので・・・・・・。
くわがたむし
2012/12/06 10:03 AM
超高層バンザイさん

ハルカスが日本一の高さのビルになったことはニュースを見たり新聞を読んでいる人は知っていてもおかしくありませんが、東京スカイツリーや六本木ヒルズができた時のような過熱報道があったとは思えませんので知らない人も多いとおもいます。

一番驚いたのはネット上で見つけたハルカス上棟のニュースに対してのコメントで「長年天王寺に住んでいるがこんなのできたのか。知らなかった」というものです。本気なのか冗談なのか・・・興味のない人にとっては灯台下暗し?(笑)
2012/12/06 10:17 AM
くわがたむし様へ、横から失礼。

まぁ、確かに六本木交差点周辺が難波の繁華街と同じか、と聞かれれば私も???となります。六本木や赤坂って在日米軍(占領軍)が檜町基地や麻布基地に駐留してきた戦後に発達した繁華街というか、歓楽街ですよね? 六本木と聞くと、私としては高い塀に囲まれていて重苦しい雰囲気に包まれていた防衛庁のイメージが強すぎて、繁華街だなんて考えたこともなかったです。防衛庁が市ヶ谷へ移転して、跡地にミッドタウンが完成した今でもあの高い塀が醸し出していた息苦しさを忘れることができません。難波や心斎橋のように、繁華街の中を歩いているだけで心弾むような高揚感を感じることはないですね。ミナミ(心斎橋を含む)と対等に渡り合える東京の繁華街は銀座・有楽町でしょう。

大阪の「大きいもの志向」という考え方は、私もその通りだと思います。東京の場合は地形的な制約が大きいのです。平坦地がどこまでも続いている場所に碁盤目状の市街地が発達している大阪と比較すると、東京は皇居(=江戸城)を中心に、同心円状に街並みが広がっています。その上地形の起伏が想像以上に激しく、大阪のように大規模な街造りは構造上できないのです。淀橋台地の上に発達した新宿、豊島台の高台の池袋、宇田川の谷間に発達した渋谷のように、地形的な特性を考えながら街造りを進めるしかない。大阪と東京は都市の構造そのものが全く違うのです。東京が有利な点は何かと聞かれれば、「地盤の硬さ」くらいですかね。災害という観点から見ると、低地に市街地が発達している大阪の街は脆弱すぎると思います。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]