[2] 「OSAKA」をもっとブランド化していこう!

Comments


pom
2012/03/02 02:59 AM
連投しますがBirthさんもずいぶん偏見に凝り固まった意見ですね。
>東京の様な、小奇麗でハイセンスな街
東京が小奇麗でハイセンスな街というのは偏った見方ですね。それはおそらくあなたが東京もしくは隣接都市に住んでいて東京の小奇麗な所しか生活圏として利用しないから。ドラマの「深夜食堂」で新宿の街並みがうつされていましたがあれのどこが小奇麗なんですか?

>もっともっと度派手にパワフルに細かいことは気にしない見たいな図太さと面白さ
大阪府民が度派手でパワフルで図太いっていうのは誰を見てのそう思ったのでしょう?大阪に20年以上住んできた私から見て当てはまるものは一つもありませんが。

>岡本太郎の精神である、小奇麗にまとめない、綺麗であってはならない、人と同じであってはならないなどのスピリットが大阪の風土にあったからだ。
何故大阪が綺麗だったらダメなんですか?何故あえて街を汚らしく演出する必要があるのでしょう?わざわざ大枚はたいて街を汚らしく開発されたら実際に住んでいる住民はたまったもんじゃないんですけど。

>梅田や中之島のビル街を見ても、大阪以外の人は東京と
変わらないね!と言うだけです。全然興味を示しません。
>アメ村を見ても、渋谷っぽいね!と言うだけです。
何故あなたは何を見ても「東京っぽい」か「東京っぽくない」かの基準でしか判断できないのですか?

>東京の美術も音楽も大阪のアートに一目置いていた。
何故東京に認められることが全てのような思考なのですか?
yokoo
2012/03/02 06:37 AM
東さんやBirthさんの言わんとする事が私には良くわかるな。1960年1970年台あたりの大阪は元気があった。フォークブームに火をつけた関西フォーク、美術界では
世界にその名をとどろかせた具体美術協。具体美術は
大大阪時代が生んだ大阪芸術の象徴的芸術運動だった。白髪一雄のぶらさがり足ペインティンウには日本中が
驚いた。フォークも東京の洒落たフォークと違い、関西フォークは魂に響くものがあった。ブルースの憂歌団もすごかった。大大阪時代終わってからも、万博の1970年代までは大阪の企業もパワーがあった。オリジナルが大阪で東京は大阪のマネばかりしていた。大阪は当時の野太いエネルギーを思い出してもらいたいと私も思うな。
おそらくバブルがはじけ失われた20年あたりに育った若者には言葉では理解できない事であろう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]