Comments
- ゴリモン
- 2007/03/19 09:10 AM
- けっこう有名なモノらしいのですが、僕はこの幻のホームの存在を今回初めて知りました。ついでがあった時にでも現地を見てみたいなーって思ってます。
しかし北ヤードへの乗り入れはどういう形になるのでしょう。まだ計画はどっちにも転んじゃうような状態っぽい‥‥
- seemo
- 2007/03/20 12:27 AM
- 今わかっていることを整理すると 西梅田〜十三間は
確実に着工される事 工事を発注するのは阪急ではなく
新たに設立される第3セクターであること(上下分離方式
JR東西線や阪神西大阪線の延伸部分なんかと一緒)
ここまでは角社長もおっしゃっていたので間違いありません
そして集電方式は 上に張ってある架線からではなく
足もとから(地下鉄と一緒)であることも間違いないでしょう
そして阪急は新線用の車両を保有せず 市交の車両を
そのまま乗り入れさせ 運転だけを交代する方式にすると
思われます 丁度 北大阪急行がそうですよね 御堂筋線で
北上してきて江坂で車両はそのままで車掌が交代しますよね (まあ北急の場合は自社製の車両も保有していますが)
今は新会社の出資比率なんかを調整しているのではないでしょうか ひょっとしたら26日にも発表される阪急阪神HDの
中長期計画に 話があるかもしれません ただ一般人である
我々が
簡単に中長期計画の中身を知ることが出来るのかは解りません
- ゴリモン
- 2007/03/21 12:29 AM
- seemoさん、解説&情報をどもです♪
この延伸自体が実現するのかなーと半信半疑だったのですが、確定している事は結構ありそうですね。
ところでこういう計画って設計から開通まで何年ぐらいかかるもんなんでしょ。ざっくりとした計画でもいいから早く発表されないかなー。
- なしやさら
- 2024/05/10 11:25 PM
- 京セラドーム前千代崎駅のとこすごい地下深くなんですよね
四つ橋線北進論もそうなりそうなきがする
[5] comment form
[7] <<