[2] ニュースいろいろ

Comments


空中カフェ
2013/03/30 11:40 PM
6倍理論って乗降客数の話ですか?
近郊の単一路線上の途中駅の規模なんかを知るには非常に分かりやすい指標ですが、既に指摘されている方もいましたが、例えば鶴橋みたいな乗り換え駅と、心斎橋みたいな買い物客がわざわざそこを目指してくる駅を同列に扱うのは暴論かと。ただ三宮と梅田は総合拠点駅として逆にそういう考えも出来るかもしれませんが、確か本人が心斎橋を挙げていたと思うので。

うっちーさん、雄大さん
工場三法は初め首都圏にも適用されたという経緯と制定動機はともかく、京阪神地区の発展抑制という(中央に対する)地方の抑圧の手段として運用されてきたものなので、「地方にばら撒き分散させる」ための法律という発想はなかったです。まあ一応表向きの法の趣旨によれば中心部を規制しただけ郊外に投資されるということを地方ばら撒きとおっしゃたのかもしれませんが、表向きは「郊外ばら撒き」、実質は「首都圏集中」といったところでしょうか。中央ではなく都市に対する意味での地方っていうのは、少なくとも三大都市圏は除いて、場合によって地方都市も除くのでしょうか、ちょっと分かりませんが、例えば工場三法、あるいはうっちーさんがおっしゃっる地方ばら撒き政策によって地方が発展というのはどういう例があるのでしょうか。
うっちー
2013/03/30 11:46 PM
大阪の衛星都市にはどでかいショッピングモールが数多くあるよね。

衛星都市に住むよりも都心のマンションが優位な今後時勢。タワマンが梅田にいっぱい建ちました。梅田にどでかいショッピングモールを何個も建てなければなりません。ただし、梅田にはそんな土地はありません。だから高層化して複合ビルにでもして売り場をつくりましょう。ということです。
超都心回帰の時代の流れからして、梅田がオーバーストアであるなんて微塵も思わん
くわがたむし
2013/03/30 11:53 PM
工場三法ができた時代は都市問題としてやり玉にあげられていたのは大市に集中する「公害」「人口過密」「スラム化」などだったように思う。

しかし、砂原康介著「大阪」(中公新書)などを読むとこれからは一極集中国家の縛りを超える大都市自治体としての独自な都市計画が大事だということで、大都市の都心回帰を見据えた橋下市長の大阪都構想に期待したいです。
うっちー
2013/03/30 11:58 PM
>>空中カフェ

地方ばら撒きで地方が発展していれば、見返りがあっていいものですね。地方へばら撒いて発展しないし、見返りがないから問題なんですよ。あたりまえですがお金はまわらなければならない。
誰も使わない地方に新幹線やら高速道路、空港をつくるぐらいなら梅田に超高層ビルを作りまくって、鉄道網も高速道路も最小限のインフラだけですむようにしていかないと、日本は破綻します

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]