[2] うめきた2期開発区域 2014年6月

Comments


ikenobo
2014/06/26 09:50 AM
北区在住ですが、万博公園は10年に一度行くか行かないかくらいです。都心に住んでいる人はだいたいそうじゃないでしょうか。ちょっと文庫本をケツポケに入れて土曜の午後自転車で気軽にでかけられるような都市型公園は、確かに東京に比べると少ないです。
芋畑
2014/06/26 09:57 AM
>>1期が7haで、土地だけで3000億円超です。

1期はプチバブってる頃に調子に乗って入札した額なので、実勢じゃあないですよ。
まあ1期ができたことでエリアの価値自体は上がってるけど。
masa
2014/06/26 11:36 AM
東京23区の面積は大阪に当てはめると東は夙川、北は箕面、生駒、西は浜寺あたりで、今大阪情報サロンというブログで詳しく解説している。この広さなら大阪の方がはるかに緑が多い、しかも大阪市以外に高級住宅地が点在している。大阪市域はビジネスと工場に集中させた、おそらく水都として川が多く、戦前は日本で一番きれいな街といわれたくらいで大して公園の必要性はなかったと思われる
東京の公園は皇室の払い下げや藩の払い下げで、都が計画的に作ったのではない。新宿で3年間働いたが、都心の公園といっても新宿中央公園など利用者が少なく閑散として怖い。
東京が一番良いのでなく、大阪は大阪として街づくりをすればよく、一等地を金を産まない公園にするなんて馬鹿である。
今大阪に求められるのはなりふりかまわむ経済再生で、公園などに一等地を使い、税金をつぎ込む余裕はない。
外部からカジノ進出の希望が多いのなら、一か所でなく、二ヶ所でもつくれば良い。カジノはホテル、会議場、見本市会場がセットでビジネス振興にも役に立ち、歌舞伎、文楽等の文化振興も期待できる。進出希望があれば夢洲だけでなく、二期にもつくれば良い。
衰退する大阪を前提に都市計画をつくるなんて馬鹿だ。
大阪市民
2014/06/26 01:58 PM
>>戦前は日本で一番きれいな街といわれたくらいで大して公園の必要性はなかったと思われる

誰が言ったんですか?近代史において今の大阪が一番きれいなんですよ。

住友の銅座開発以来大阪は日本で最も工業化が進んだ町で、特に日清戦争以降は煤煙の町、東洋のマンチェスターと言われ世界にも知られました。都市計画の面でも今のデザインは近代以前のもので、明治以降は殖産興業まっしぐらでした。

>>おそらく水都として川が多く

それは昭和の後半になって生まれた概念です。大阪の河川は物流のため運河として生まれ宮本輝の「泥の河」に著わされるように昭和に至ってもなお機能一辺倒の、お世辞にもキレイとは言えるものではありませんでした。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]