[2] 阪急梅田駅+阪神タイガース

Comments


ゴリモン
2006/09/30 09:30 AM
e_fanさん、どもです。
おおお。読売新聞のこの特集はまだ続いているのですね。お知らせどもです。

梅田上空のヘリはこの数年で次第に増えてきている気がします。やっぱり注目度があがってきているのでしょうねー。
LC
2006/10/03 03:46 PM
 はじめまして。じきに慣れるでしょう。ということでCです。

 この2社、昔は西宮戎の参拝客輸送で、阪急の駅に行けないよう、阪神が電気を止めたなど大人気無い争いをしていたのですが、変わるものですね。

 私の地元ではあまり話題になって無かったです。取り上げられるとしても東京マスコミの描く関西のイメージに合致する阪神側の視点に立った報道が多く、その対極(すなわち東京側の描く大阪のイメージに合わない)である阪急側の視点での報道は少なかったです。

 阪急=宝塚=東宝、このつながりを知らない人は結構多いです。宝塚歌劇のファンでも知らない人が多いかもしれません。
ゴリモン
2006/10/04 08:31 AM
LCさん、はじめまして。
西宮えびすを巡っての争いは知りませんでした^^

関東にも阪急はあってもブランドイメージは浸透していないのでしょうか。ひょっとして宝塚歌劇&阪急という繋がりも認知されていない???

ま、今回についての報道が少しはPRになったかなーと期待もしたりして^^
e_fan
2006/10/04 11:54 AM
ゴリモンさん
阪急と東京の関係について、最近見た新聞かなにかで面白い記事がありました。
戦前から大阪の財界人の多くが住む阪急電車より山手は独特のカラーがあって東京的?
、特に彼らが自分の後継者を 選ぶときに東大など東京の大学卒の秀でた人材を自分の娘の婿養子に迎えるケースが多く、話される言葉もむしろ東京弁が不自然でなかったとか。いわゆる閨閥かな。

ところが、戦後だんだん娘が親の言うことを聞かずに勝手に相手を見つけるとか?(笑)そんな風潮が衰退し、結果として関西系企業の東京移転を加速させたんだそうな。

阪急は歌劇の早くからの東京進出(東京宝塚劇場)とか、関西私鉄の中ではもともと東京志向の強い企業なんだとか。
そういえば、親せきでも、まだあのあたりの戦前からの住人とは、いまいちしっくりいかない文化の違いというか(育ちかな・・)、なにかがあります。
人材を婿養子に・・は、政界もしかり、日本近代化のというより戦国大名からの伝統かな。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]