[2] 外観が仕上がりつつあるグランフロント大阪

Comments


ゴリモンファン
2012/12/04 11:15 PM
杉さま

確かに南海トラフの時もです。

朝ドラ純と愛で大阪のビル群が全国放映されていますし、
ホームレスの方の事件の際も綺麗な大阪駅がドカンと構えた映像
が流れていました。
くわがたむし
2012/12/04 11:56 PM
大阪淀屋さん

ご質問の件、テレビを見てないので答えられないのです。すみません。
(テレビ受信機がなく物理的に観られない状態が20年近く経ちました(笑)
今はネットでそれなりに映像コンテンツが得られるので楽しいです。)
ということでゴリモンファンさん代わりに答えて頂きどうもありがとうございました!

ネットで意見を読む限り東京キー局ではほとんどまともな大阪情報は流していないようです。

新宿に関しては私も昔は思い入れあったのですが、今の状況で梅田と比べると酷です。
極論言いますと、新宿は「古い・小さい・安っぽい」です。
それに比べて梅田はピカピカ眩しい。「新しい・大きい・高級」です。褒め殺しではなくそう感じます。新宿はもう伸びないでしょうけども梅田は間違いなくより巨大になるのは確実なので。
梅田の空き地は大阪淀屋さんのおっしゃる通り「可能性」に繋がっているのでしょう。
私が常々感じているのは東京に比べて大阪は「大きいもの志向」が強いなということです。
ですから梅田などの再開発は規模で勝負してくる。それが大阪の性格の一つだと思っているんですよ。(東京はイメージと違い個々の規模で巨大なものがあるわけではないのです)
チコ
2012/12/05 08:37 AM
確かに大阪での商売に「規模の大きさ」は重要な要素だと思います。東京で住んでいる時に、友人が小さな個人商店ばかりをうろうろ探し回って動くのを「効率が悪い買い物ね」と思ったものです。
住宅街ではアーケード無しのぽつんぽつんと隙っ歯のような商店が点在する商店街をうろうろしながらのお買い物、というのが多くて大阪人の私には馴染めませんでした。むしろアメリカの大型ショッピングモールで巨大なカートを押して買い物をする方が楽でした。
大阪の住宅街には大抵「市場」(公設市場ではない)と呼んでいる長いアーケード商店街で巨大モールに近いものが在り、風雨を気にせず買い物ができます。
多分大阪人は効率重視。大きな百貨店はそこで全てが揃うので「時は金なり」でせっかちな大阪人にはぴったりなのですよ。
そしてより大規模な百貨店へ出向くと「より便利なのでは」と安心する、という感じでしょうか?
小さな細切れのような町や開発は大阪人にとって「なーんにも無い」という結論になってしまいます。
よく麻布だの六本木だの東京の人はそれがミナミのような大繁華街であるような口ぶりで話されますが、行ってみて「なんだこりゃ、これのどこが繁華街?」とぽかーんとするのが常です。
街自体細切れな東京とは違い、どれだけ集約させるか、集中させるかが大切な効率主義の大阪。
丁度アメリカの大都市と似ています。彼らも効率主義なのでセンスが似ているのかもしれませんね。
梅田はこれからも大きくなり続けるでしょう。
比べる都市が無くなっても肥大し続けるのではないでしょうか。
それを伝えるか伝えないかは知りませんが、案外日本以外の人達の方がよく知っているかもしれません。
(韓国の方が大阪特集の雑誌やガイド本を手にしていました)

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]