[2] シンポジウム「残せるか!大阪・東京中央郵便局庁舎」

Comments


あかさたな
2007/10/14 01:23 PM
>ゴリモンさん
>大鉄管理局も立派な建物でしたよね。
>阪急百貨店の建て替えの時にも専門家の方からの保存運動の声が
>あがっていなかったのもなんでだろ?
中央局だけ保存運動が起きたのって、実は郵政民営化に反対した郵政族議員とか不動産事業に郵政が進出することを快く思わない人(M菱地所とかY本ビルとか?)たちが、焚き付けたんじゃないんですか(笑)

陰謀論は良くないとは思いますが・・・。
そういえば、阪急百貨店はコンコースを残そうというブログはありましたね。
utagawa
2007/10/14 03:30 PM
阪急百貨店や大鉄ビルの方が、歴史的にも文化的にもはるかに重要なものであったと思います。
たまに、中央郵便局に行くこともありますが、使いきれていないように思います。
平成の時代にふさわしい、ハイテクで立派な建物を希望します。

なお、阪急のコンコースですが、新ビル完成の暁には一部復活するという記事を読んだことがあります。
新ビルは、以前の建物を継承した落ち着いたデザインであると思います。
muganji  
2007/10/14 05:07 PM
>>奈良人様
>窓の高さの比率が5階から2:3:4:5:6になっています。

そう言われてゴリモンさんの撮った写真をみてみると確かに・・。しかしそのことが、あの地域の景観形成上、どれほどの意味を持つのでしょうか?建築物や街並み観察が趣味で、周りからはマニア扱いされている私からみても、ちょっとマニアックすぎてついていけない世界です(笑。
いくら建築史的に意味のある事象でも、それが、普段街を歩く人の心に感動や安らぎを与え、また、外から訪れた人に与える大阪の街のインプレッションを向上させるものでなければ、一等地に保存する理由として論ずる意味がないと思います。(奈良人さんは保存を主張されているわけではないようですが・・)
モダニズム建築の価値が素人に理解されにくいという問題提起には同意しますが、中郵は日本におけるモダニズム建築の先駆けではあっても、決して不世出の傑作とはいえないのではないでしょうか。少なくとも、多数の人々に「理屈抜きに」名建築と思わしめるオーラを発しているとはとても思えません。
中郵を参考にその後建てられたモダニズム建築の中には、さらに洗練され、完成された「美しさ」にたどり着いたものがたくさんあると思います。中郵が、建築「史」的に重要な意味を持つことは否定しませんが、それなら写真やCG、模型製作での詳細な記録活動を大々的に展開し、新ビルのエントランスに広い展示スペースを確保して価値を語り継ぐといった方法が現実的だと思います。梅田の街は専門家のための「建築史博物館」ではないのですから。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]