[2] あべのハルカス近鉄本店タワー館 本日先行オープン

Comments


たつや
2013/06/15 07:04 PM
もともと東京と比較するのが無理かも。
東京(ワシントン+ニューヨーク)大阪(シカゴ)
みたいなものですから。

戦後、東京の人口は年数十万単位で増えていきましたが
同時並行で、地方はその分存在価値を失っていきました。
ナニワが一番
2013/06/15 08:17 PM
ほんとに雰囲気悪いね。このコメント欄(笑)。
健一郎
2013/06/15 08:21 PM
確かに親バッカスさんの仰られるように、東京の人は妬みとはちょっと違うと思いますね。しかし似たようなものはあって、関西一円は東京の標準を飲み込まない“異物”の様な見られ方をされているのは事実です。中央集権の強い日本で独自の文化圏を保っている、経済的にある程度の力を有している、この二つを“許せない”という感情、これをどう呼んでいいか分かりません。だから“圧倒的に力を持っている側が力のない側を叩く”という不思議なねじれ現象とでも言うようなものですか。そういうものが積りに積もっているという感じがしました。
くわがたむし
2013/06/15 08:33 PM
>この二つを“許せない”という感情、これをどう呼んでいいか分かりません。

「生意気だ」です。
シカゴにもなれなかったセカンド・シティ
2013/06/15 08:51 PM
かつて明治政府は、東大に続く日本二番目の帝大を設置するにあたり、当然のごとく大阪を候補に上げた。ところが当時の大阪市民は「商人(あきんど)の町に大学はいりまへん。京都にでも作っときなはれ」といって京都大学が誕生した。その後昭和の高度成長期まで大阪は「煙の都」としての道を歩み、未だにその負の遺産から抜け切れていない。東京がNY+ワシントンDCという掟破りな面があるにしても、大阪は日本のシカゴのポジションを築けていれば今よりはるかに競争力があったと思うが、残念ながら「東洋のマンチェスター」を選んでしまった。現在の大阪の衰退の原因は明治以降の東京一極集中の国策がもたらした面はもちろん大きいが、大阪自身の先見性のなさという側面もより大きかったことを自覚しなければならない。大阪の都市としての競争力が東京に大きく水を明けられた原因を、東京に政治行政機能の中枢が置かれたことだけに求めていては、大阪に未来はない。
正宗
2013/06/15 09:24 PM
大阪支社に転勤で神戸に住んでたことあるけど、神戸や京都にはまた住んでみたいと思うけど大阪に住むのはカンベン。そう思ってる同僚は少なくない。これは東京一極集中ガーとか東京のメディアのスレテオタイプガーとかいうだけの問題じゃないと思う。だって京都や神戸は関西以外の人にも十分魅力的な都市なんだから。大阪は高いビル建てるのもいいけど、もっと他地域出身の人に住んでみたいと思わせる街づくりをしないとダメと思う。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]