[2] 地下鉄の駅売店 SUBSTAがポプラとファミマに

Comments


トーリス‐ガーリ
2012/09/24 07:58 PM
>>初コメ様

別に大阪にビルが建ってもいいじゃない。
なぜ、そんな余計な心配をするの?
大阪で再開発の景気のいい話がでると、メディアもこぞってハコモノ行政だとか
オフィスとかあんなに増えて大丈夫か、とか変な心配しますよね。
あれ、はっきり言って余計なお世話なんですよね。
他の街では、そんなこと誰も言わないでしょ。
再開発してるということは、単純に景気がいいのだから、素直に喜べばいいだけなんだけどね。
オーバーストアだの供給過剰だの、盛り上がってるところを話に水を差す人間が大阪の内にも外にもいるのが問題。
ロミオ
2012/09/24 08:40 PM
百貨店の増床・改装ラッシュは全国規模ですよ。
百貨店の売上は今後ますます縮小していくことが予想されます。
近年は減少幅はかなり落ち着いてきましたが傾向は続くでしょう。流れとしては郊外店の閉鎖や規模が小さい百貨店の閉鎖が続くと思われます。
そのため本店規模の百貨店の増床や改装により売上を確保しようという流れになっています。大阪はそれを先行しているだけのこと。東京も三越銀座の増床・大丸東京店の増床と西武池袋の大規模な改装、新宿伊勢丹の改装と続いています。大阪だけクローズアップして取り上げられますが、東京は今後日本橋高島屋の増床、東急百貨店本店の増床、松坂屋銀座店の大規模な建て替えなど計画が控えているんですよ。また名古屋も高島屋の増床が決定するなど全国規模なんです。大阪ではこの全国の流れを先行しているだけです。だからこそ大阪の今後の百貨店の動きには注目すべきですね。また大阪はこの増床ラッシュが起こる以前は売場面積7万uを超える百貨店はありませんでしたので、個人的には都市規模の割に不足していたのではと思います。東京には西武や東武、横浜のそごうや名古屋松坂屋や名古屋三越、熊本の鶴屋など各地に巨大な店がありましたので。
名無し
2012/09/24 09:14 PM
>トーリス‐ガーリさん
落ち着いて。
メディアの影響を受けてる人って結構多いですよ。

>初コメさん
ここ数年、大阪全体のオフィス空室率は下がり続けています。
ただし、船場のような古くからあるオフィス街は梅田や中之島の再開発のあおりを受け、寂れてきています。しかし、代わりに高層マンションやらホテルが建つんです。近年の都市回帰の流れを受けマンションの成約率は上々だとか。要はオフィス機能が北上しているんですね。
商業施設については供給過剰との声も多いです。しかし、阪急百貨店は西日本全体を商圏と定めて勝負しています。オーバーストアなんて実際に開店してみないと分からないものです。
マスコミはとにかく大阪に対してネガティブに記事を書く傾向にあります。あれだけマスコミが言ってた“2011年問題”ってどうなりましたっけ?そういうことを頭に入れておくとよいでしょう。

[5] comment form
[7] << [9] >>


[Serene Bach 2.25R]